インド雑貨・アジアン雑貨の再入荷商品-TIRAKITA.COM
商品数:6688種類、273874個 レビュー:69098件
インド雑貨・アジアン雑貨の再入荷商品-TIRAKITA.COMインド雑貨・アジア雑貨専門店

インド アジア雑貨 TIRAKITA > インド雑貨・アジアン雑貨の再入荷商品 .
780円(1日前)
コリアンダーはカレー作りに欠かせないスパイスのひとつ。鎮痛作用や消化作用があり、気管支の炎症を緩和する働きもあります
580円(1日前)
■デーツが入ってしっとり美味しい
有機レーズン、有機なつめやしを中心に、ひまわりの種やくるみ、乾燥りんごなどを組み合わせた、ヘルシー感たっぷりのフルーツ&ナッ
480円(1日前)
■インドで作られているお砂糖
ジャグリーとは、インドで作られている精製していないさとうきび砂糖です
390円(1日前)
■バジラ粉とは
バジラ粉とは、先史時代からアフリカとインド亜大陸で栽培されてきたキビの一種、トウジンビエの全粒粉です
1600円(1日前)
■マトンカレー用のスパイスミックス
その美味しさから、インドでこよなく愛されているMDHスパイスです。こちらは、インドの肉カレーを再現できるマサラMix
850円(1日前)
日本ではひよこ豆と呼ばれているチャナ豆。煮豆やカレーの具など、幅広くお使いいただけます。こちらは、お得な1kg入りの大容量
410円(1日前)
■お肉みたいな大豆肉のようになり、ミートソースや餃子の具などにお使いいただけます。他にも少量の小麦粉を加えて形を整え焼くと、手作り野菜ハンバーグの出来上がり
2580円(1日前)
■インド料理の必需品
ギーは、インド料理に欠かせない乳脂肪製品です。バターとの違いは、牛乳を発酵させてから攪拌させる点
540円(1日前)
■おなじみのマスタードです
一般的にもよく使わる練りマスタードの原料。辛味とほのかな苦味が特徴。炎症や痛みを和らげる作用があります
1180円(1日前)
■100%ココナッツオイル 有機のココナッツをコールドプレスで圧搾した、100%のココナッツオイルです。100%ココナッツオイルは、トランス脂肪酸フリーです
560円(1日前)
■フェヌグリークの葉っぱ部分
インドでは、フェヌグリークの葉っぱ部分を「メティ(Kasoori Methiまたは、Methi)」と呼び別のスパイスとして扱われ
498円(1日前)
■濃厚リッチな味わい
液体状のココナッツクリーム。まろやかなコクがあるので乳製品の代わりに使えます。アイスクリームなどのお菓子作りやカレーにもぴったり
820円(1日前)
■カレーにもやしに
皮付きムング豆です。インド料理では皮付きムング豆でもやしを作ってサブジを作ったりします。皮付きと皮なしを使い分けます
4400円(1日前)
■インド料理の必需品 ギーは、インド料理に欠かせない乳脂肪製品です。バターとの違いは、牛乳を発酵させてから攪拌させる点。これによって独特の風味が生まれます
1030円(1日前)
日本名は樹豆、インドでは、アルハール豆と呼ばれています。英語名はRED SPLIT GRAM。カレーやスープなど世界中で使われています
250円(1日前)
■インドのビーフン
インドにもビーフンがあるって、知ってましたか?
実は、南インド料理でよく使われます
520円(1日前)
ファラフェルとは、ひよこ豆にコリアンダー、クミン、にんにくを混ぜ合わせて団子状にして油で揚げた中近東のコロッケです
790円(1日前)
ウラド豆、引き割りタイプ1Kgパックです。ほっくりとした食感で、ダルマッカニーなどによく用いられます
550円(1日前)
日本では赤いんげん豆と呼ばれているレッドキドニーの水煮缶です。 乾燥豆のように水に一晩浸して、やわらかく煮る必要がないので、思い立ったらすぐお使いいただけます
360円(1日前)
日本では黒胡椒とも呼ばれ、胡椒の木から取れた未熟な実を乾燥させたものです。強い独特の風味があって、特に牛肉との相性が良いと言われています
480円(1日前)
■カレーに必須のスパイス
インドではジーラ (jeera)と呼ばれ、インド料理には必須のスパイスのひとつで、カレー特有の香りとわずかな辛味はクミン独特のも
360円(1日前)
どんな料理にも欠かせない唐辛子。カイエンペッパーは赤く熟したトウガラシの実を乾燥させた香辛料です。色味は暗赤色から鮮紅色をしていて、強い辛味があります
790円(1日前)
日本ではひよこ豆と呼ばれているチャナ豆。
水に一晩浸して、やわらかく煮てから、カレーやスープなどの煮込み料理やサラダなどに使用します
440円(1日前)
日本ではウコンという名前でも親しまれているターメリック。きれいな黄金色なので、色づけや香り付けに広く使われます
2890円(1日前)
クローブ(チョウジ)は刺激的な香りと味のスパイス。ガラムマサラには欠かせません。胃腸の働きを整える働きもあります
780円(1日前)
■カレーからサブジまで
ヨーロッパでは魚料理によく使われるので、「魚のハーブ」とも呼ばれるスパイスがフェンネルです
730円(1日前)
■世界中で食べられているお豆
Chawlaは、黒目豆のこと。英語名ではWhite Lobiaといいます
790円(1日前)
■ベストセラー!
届いてビックリ、大容量のお買い得シナモンです。ティラキタの取り扱っている香辛料類のなかでもとりわけ好評なスパイスです
730円(1日前)
■ひよこ豆の粉です
ベサン粉は、くちばしを出している小鳥のように見えるその形状からひよこ豆と呼ばれる、チャナ豆を挽いて粉にしたもので、インド、パキスタンなど、
610円(1日前)
レンズの形に似ているのでレンズ豆と言われるようになった、とてもポピュラーな豆です。カレーやスープ、サラダなどで世界中で食べられています
820円(1日前)
■とっても便利!! 色々なメニューに使えます
油で揚げていない乾燥させたオニオン(玉ねぎ)です。オニオンの香ばしい甘みが食欲をそそります
650円(1日前)
あま〜いお菓子です。ボソボソしていて食べにくいですが、口に入れた途端に舌の上でとろける食感がたまりません
390円(1日前)
■ミントとコリアンダーのグリーンソース!
ミントとコリアンダーをふんだんに使用したさっぱりチャツネがインドからやってきました
580円(1日前)
インドのピクルス「アチャール」は、インド人の食卓に欠かせない定番の漬物。伝統的なインドの味で、こんだてに贅沢な味を一品をぜひ
650円(1日前)
辛いものマニアにオススメの辛味調味料 「麻辣醤」(マーラージャン)が入荷しました!!しかも素材にこだわった仕様です
620円(1日前)
■オーガニックで豊かな風味
ココナッツミルクのマイルドな風味と食べごたえのあるひよこ豆の組み合わせのマイルドなカレーです
680円(1日前)
■じゃがいもとひよこ豆のカレーじゃがいもとひよこ豆、どちらもホクホクして美味しいですよね!この商品はそんな美味しいじゃがいもとひよこ豆を両方取り入れた欲張りカレ
350円(4日前)
■インドの伝統工芸であるウッドブロックプリント
実際に現地の制作現場で使われているウッドブロックスタンプがティラキタにやってきました!細かく彫り込まれたスタン
320円(4日前)
■インドの伝統工芸であるウッドブロックプリント
実際に現地の制作現場で使われているウッドブロックスタンプがティラキタにやってきました!細かく彫り込まれたスタン
580円(4日前)
■インドの伝統工芸であるウッドブロックプリント
実際に現地の制作現場で使われているウッドブロックスタンプがティラキタにやってきました!細かく彫り込まれたスタン
880円(4日前)
■マンダラがモチーフ
モチーフのマンダラというのは仏教、密教の世界観や教え等を仏像、シンボル、文字などを用いて精緻に描かれたもの
7890円(4日前)
■Ignis[火]のコシ・チャイム
コシ・チャイムには4つの音のバリエーションがあります
1500円(6日前)
■バウル自身が外国語で書いた本としては初めてのもの
「Song of the Great Soul」はおそらくバウル自身が外国語で書いた本としては初めてのもの
1380円(6日前)
■こぶりで可愛いチャイカップ
こちらのインドの小さなチャイカップは、ティラキタ買い付け班がグジャラート州のアンジャーと言うところで発見したチャイカップです
490円(7日前)
■食べてびっくり! 本物のジャックフルーツそのままの味
ティラキタ買付班がタイやベトナムで食べているジャックフルーツがお手軽になってやってきました!!
1700円(7日前)
■ユカタン半島の高地に咲く百花のはちみつ
熊ノ屋がお届けするメキシコ産蜂蜜の第3弾はユカタン半島の高地(ハイランド)に咲く百花から採れた熊ノ屋ハイランド
395円(7日前)
■スリランカ風カレーに
スリランカ風カレーによく使われるスパイスをミックスしました。特にお野菜に合うスパイスをバランスよく調合しています
1230円(7日前)
■ゴトゥコラって?
ゴトゥコラはスリランカで日常的に飲まれている、アーユルヴェーダのハーブです
600円(7日前)
■スイートバター風味
食べやすく個包装されたスイートバター風味のクリームが入ったサクサクのクラッカーです
630円(7日前)
■ベイガンバルタとは
「ベイガンバルタ」はインドでベジタリアンなどにポピュラーななすのカレー。チャパティやご飯にも合います
699円(7日前)
■豊かな香りのマトンカレー
ごろっとしたお肉とじゃがいもが入ったゴージャスなカレーです。カルダモン・クローブなどの華やかな香りが素晴らしいですね
190円(8日前)
■お湯に入れるだけでベトナム味!
お湯にポイッと入れるだけで、ベトナムの代表的な麺料理チキン風味フォーのスープが作れるコンソメみたいなキューブタイプのスープの
440円(8日前)
■玉ねぎの旨味ぎっしりよく煮込まれたタマネギと、スパイスの溶け込んだオイル、肉のような食感のパニールが混ぜ合さったグレービーなカレーです
|