アジアの食器-箸、箸置き、フォーク、スプーン

商品数:6731種類、279449個 レビュー:68207件
アジアの食器-箸、箸置き、フォーク、スプーン 通販 店-TIRAKITA.COM
ジャンルで選ぶ
カップ・グラスカップ・グラス
トレイ・配膳用品トレイ・配膳用品
プレート・小皿プレート・小皿
ボトル・容器ボトル・容器
マサラケースマサラケース
弁当箱弁当箱
特集特集
箸とスプーン箸とスプーン
箸とスプーン箸とスプーン(77)

籠
調理器具調理器具
飾り皿飾り皿


  • アジアの食器-箸、箸置き、フォーク、スプーン(77)
    インドのアイアンカトラリー
    アジアの箸
    インドのスプーン


    食器は毎日使う物。だから、いいかげんなモノでなく、こだわりを持って使いたいですね。ティラキタの食器は全てアジアの雰囲気を良く伝える物ばかり。

     ココナッツのフォークとスプーン、アジアの箸、箸置き。数多くのアジアの市場から厳選した食器達です。ぜひごゆっくりご覧下さい。1

    インドのアイアンカトラリー

    イスラム教徒が多く住むインド・モラダバード。この街では古くから真鍮や鉄の工芸品が作られてきました。

    らせんが連なり、ぐるりと曲線を描くアイアンらしさが魅力的です。

    タイの食器・調理器具類

    アジアの箸

    トゥガナン村のアタ スプーンフォーク入れ

    シックでお洒落、手作りの良さが満載のアタのスプーンやフォークのカトラリー入れです。 一つ一つが手で編まれているとは思えない上質さ、防虫効果があり、長持ちするココナッツの燻し加工の香りが素敵です。食卓をアジアンな雰囲気にされたい方にぴったりですね。

    タイ屋台のレンゲ

    タイの街角屋台でよく見かけるステンレス製のレンゲやフォーク、スプーンです。タイでは、箸とスプーン又は、フォークとスプーン(レンゲなど)を両手に持って、スープやご飯を口へ運びます。茶碗を手に持って食べたり、茶碗に口をつけたりしないのがマナー。レンゲは、タイ料理の必需品なのです。

    日本では、陶器製やプラスチック製などが使われますが、タイの屋台では、薄いステンレス製や厚みのないプラスチック製などがよく使われています。厚みがなく薄いとスープやご飯をすくいやすく、フォークや箸で集めた物を塵取りのように乗せやすいので最後まで綺麗に食べられます。

    箸置きと小皿

    インドのスプーン

    インドでの食事というと、あまりスプーンを使わないというイメージがあるかもしれないのですが、実は色々な場面で使われています。そんなインドで実際使用されているスプーンがこちらです。

    ところどころ歪んでいたり、1枚1枚微妙に厚さが違ったりと、決してクオリティは高いとは言えませんが、その分より現地の生活感をありのままに感じられるはずです。

    これでカレーを食べれば気分は、まさにインドです!
    インドのスプーン6本セット
    インドのスプーン6本セット
    予約受付中 
    990
    アジアの食器-箸、箸置き、フォーク、スプーンを買った人はこんな商品も買っています

    アジアの食器-箸、箸置き、フォーク、スプーンの関連カテゴリはこちら
    プレート・小皿カレー皿や小皿
    カップ・グラス・コースターラッシーやチャイを飲むときに
    ボトル・容器液体や食材の保存に
    マサラケーススパイスの風味を保ちます
    飾り皿果物をのせたり、お部屋のインテリアにも

    食器・調理器具特集雰囲気いっぱい本場の食器と調理器具
    調理器具インド料理を作ろう

    ポイ
    (16)
    仏像
    (34)
    (13)
    帽子
    (67)
    飲料
    (114)
    (11)
    財布
    (28)
    数珠
    (42)
    まだログインしていません。発送情報等を見るにはログインしてください。
    ログインページ
    初めての方へ
    お支払い方法
    配送方法と送料
    返品・交換
    お買い物の流れ
    よくある質問-FAQ
    個人情報の取扱
    寄付
    会社概要
    特定商取引法
    卸のお問合わせ
    メルマガ
    アフィリエイト
    アンバサダー
    サイトマップ