送料無料のお香

商品数:6895種類、304593個 レビュー:75341件
送料無料のお香 通販店 - TIRAKITA.COM


スピリチュアル関連用品

お得なセット商品

お得なセット商品

お得なセット商品

ウッドブロックスタンプ - 植物タイプ

インドやアジアのキッチンツール


華やかな香辛料使いが独特の世界を生み出す、スパイス大国インド。現地で考案され洗練されてきたさまざまな調理器具をティラキタはインドから直輸入しています。「どうやって使うの?」なんて不思議な道具もあります。ぜひご覧になっていってください!

お得なセット商品

金糸が美しいゴータ刺繍のチロリアンテープ

インドのアイアン釘

イスラム教徒が多く住むインド・モラダバード。この街では古くから真鍮や鉄の工芸品が作られてきました。

アイディア次第でDIYが楽しくなる、いろんな種類の釘です。

金属のガネーシャ像


幸運と金運を呼ぶガネーシャの像です。古来より仏像製作に使われてきたブラス製で、重厚感がありますので、見て、飾ってきっとご満足いただけると思います。金運の神様なので、いつも目に付くところにちょこんと置いておくと良いかもしれませんね。

【5個セット】切り売り布

モロッコスタイルの透かし彫りキャンドルランタン

アジアンモチーフがかわいいタイの陶器

お得なセット商品

壁掛け神様像 ウォールハンギング

インド伝統唐草エンボスの食器類


激安でも重厚に見えるレジンの神様像

カダイ


インドの高級料理屋でタンドゥーリーチキンや、カレーの皿として使われることも多いカダイ。大きなカダイはお鍋と兼用の皿として、小さなカダイはカレーや汁物をおしゃれに出す時に便利です。

お得なセット商品

お得なセット商品

お得なセット商品

お得なセット商品

お得なセット商品

インドの数珠

インドの万能布・ガムチャ

【インド製】【祭壇用】食器具


インドで、使われている祭壇用具です。お供え物を入れたり、装飾品をいれるなどのご用途でお使いください。

シーシャ初めてセット

水タバコに必要なもの(シーシャ本体、フレーバー、炭、炭用トング)が一つになったセットです。
お値段もそれぞれの商品を別々にご購入いただくより、少しだけお得になっています。
これから水タバコを始める!という方に最適の商品です。


吸い方につきましてはティラキタブログにも写真付きの使用方法があるので、もしよろしければ下記のブログページもご覧下さい。
ティラキタブログ【シーシャの吸い方】

お得なセット商品

ベトナムの調理器具・食器


ベトナムの調理器具を集めたコーナーです。西洋とアジアがせめぎ合う、ハーバルな料理をお楽しみください。

マニ車

信仰厚いチベットの方々が真言を唱えながらいつもまわしているチベット仏教用具です。形は、円筒形で、手に持てる大きさのものから、寺院に設置される数十メートルもある大きな物まで様々です。
側面にはマントラが刻まれており、内部にはロール状の経文が納められています。マニ車を右回り(時計回り)に回転させた数だけ経を唱えるのと同じ功徳があると言われています。
実際にお使いいただけるものですが、インテリアとしてもお使いいただけます。

スパイスグラインダー

ホールスパイスをつぶし、自分好みのマサラが作れるスパイスグラインダーです。世界にひとつだけのオリジナルマサラで、おいしいカレーを作りましょう!


アクセサリー3点セット

ネパールの食器・調理器具

礼拝用オイルランプ&香立て

ブラスのオイルランプ&香立てです。オイルランプにする時はコットンをひねり灯心にし、サラダ油を燃料にします。素朴でおしゃれなお香立てとしても使用できます

インドカレー丸皿 ターリー


インドの食器といったら、何と言ってもステンレス皿。人口の大多数を占めるヒンドゥー教徒はあまり陶器を使わないので、インドのいたるところでステンレス皿が使用されています。だから、お皿からコップに至るまで何でもステンレスだらけ(!!)なんですよ。

金属のシヴァ像


インドヒンドゥー教の一番重要な神様シヴァ。シヴァが踊っているダンシングシヴァと呼ばれるスタイルの像が、ムンバイのエレファンタ島にある古代遺跡からも見つかるなど、太古の昔より愛されている神様です

素材は古来より仏像製作に使われてきたブラス製で、耐久性抜群。10年でも20年でもお使い頂け、年月と共に風合いがよくなります。見て、飾ってきっとご満足いただけると思います。

ドルジェ(ヴァジュラ・金剛杵)


仏教で使われる法具、ドルジェ(ヴァジュラ・金剛杵)を集めてみました。

【ブラック・ダークカラー系】伝統息づくインドから 昔ながらの伝統模様布

チベット密教の仏像

色々なベルや鈴

オウロシカ(auroshikha)のコーン香


お得なセット商品

ハンドベル


インドやネパールでは祭礼用として使われているハンドベル。
日本ではエスニックな呼び鈴として使えますね!

一般家庭はもちろんですが、レストランなどで店員を呼ぶためのチャイムとして使うと大変お洒落だと思います

お得なセット商品

お得なセット商品

お得なセット商品

チベット香用お香立て


アンティック加工をされたチベット香用のお香立てです。
独特のデザインで、インテリアとしてもお使いいただけます。

ネパールのブラス食器

金属の神様像

インドの南京錠

お得なセット商品

【お得3個セット】スリランカの食器 - テラコッタ

銅装飾槌目仕上げの高級キッチンウェア

パンジャビドレス:胸囲〜99cm

胸囲が90cm台のパンジャビドレスです

インドの柄杓や茶こし


インドやネパールではあらゆるタイミングでチャイを楽しんでいます。朝起きたらまず一杯、ちょっとひと息つくときにまた一杯、お友達に出会ったら一緒に一杯…。甘くてちょっとスパイシーなチャイをご家庭で楽しんでみるのはいかがでしょうか?いろいろな道具を取り揃えました。

アラビアンランプ - 床置き・吊り下げ

色とりどりに装飾されたアラビアンランプ。モザイクランプが光で本体の柄を美しくみせるものなら、こちらは周囲に綺麗な柄を浮かびあがらせるタイプ。 暗闇の中でクリアタイプの電球を点けると、ランプの柄が壁や天井に浮かびあがり、ゴージャスな雰囲気を演出します。

【お得10個セット】スリランカの食器 - テラコッタ

インドの弁当箱

カレーなどを入れてももれないといわれるインドの不思議な弁当箱。一番下段にご飯、真ん中におかず、一番上に汁気のあるカレーなどを入れて使用します。

民族楽器の打楽器 色々

インド、タイ、ネパールでよく使われている民族楽器の打楽器を集めました。

ブジョーディ村の手織りショール

インドのスプーン

インドでの食事というと、あまりスプーンを使わないというイメージがあるかもしれないのですが、実は色々な場面で使われています。そんなインドで実際使用されているスプーンがこちらです。

ところどころ歪んでいたり、1枚1枚微妙に厚さが違ったりと、決してクオリティは高いとは言えませんが、その分より現地の生活感をありのままに感じられるはずです。

これでカレーを食べれば気分は、まさにインドです!

歴史あるお香ブランド Meera コーン香

お得なセット商品

男性用宮廷靴 - モジャリ

シンプルシンギングボウル(高音質品)


何も書いていない、金属だけのシンプルなシンギングボウル。このシンギングボウルが高いのは、もう一つのシンプルタイプに比べ残響が2倍以上長いから。金属の配合で残響の長さを変えることが出来るのですが、長くなれば長くなるだけ良いもの、と言う事になり、値段も高くなります。チベタンシンギングボウルがある程度見た目を重視して作られているのに対し、こちらはきちんとした音、それだけを重点において作られています。シンギングボウルを楽器として使いたい人や、シンプルなデザインが好きな方にお勧めです。

お得なセット商品

インド職人手作り インド伝統の木版染め更紗マルチクロス 色彩豊かなボタニカルデザイン

サンキャッチャー

タルチョー(チベットの祈祷旗)

チベットやネパール、北インド地方等で、その特徴的な風景の中でも一際目を引く、タルチョーと呼ばれる5色の旗があります。
このタルチョーには経文が書かれており、この旗を飾り、それが風になびく度に、読経したことになるのだそうです。
また、五色の順番は青・白・赤・緑・黄の順に決まっており、それぞれが天・風・火・水・地の五大を表現しています。

私たちの目から見ると、カラフルで綺麗な飾り付けに見えるこの旗達にも、やはりきちんとした理由があり、生活の全てを宗教とともに生きている、ヒマラヤの人々の祈りが込められているのでしょう。

このタルチョーは、ネパールで作られたナイロン製の物になりまして、馬の柄と経文が一枚一枚に刷られています。この風の馬が描かれているものを、特にルンタと呼ぶそうです。一本の紐に25枚の旗が縫い付けられており、固定の仕方により、様々な場所でお使いいただけるかと思います。

チャパティ調理器具


インドの主食はナンではなくチャパティ!そんな主食のチャパティをおいしく香ばしく焼き上げるためにインドの知恵を総結集して作られた調理器具たちです。日本ではなかなか手に入らない珍しい物ばかり。

インドのレヘンガ

LEDキャンドルセット

カシミール地方の食器・キッチンウェア

槌目付きティッカシンギングボウル

インドのチロリアンテープ【極太幅】

細かい刺繍が施されていて、とても贅沢なチロリアンテープです。インドならではの多彩な色使いと鏡やスパンコールのキラキラが埋め込まれたとても魅力的な一品ですね。

お洋服やカーテンの裾につけるだけでエスニックな雰囲気を作り出せます。
テープ幅が広いタイプですので、単品でも使えます。

シーシャ (水タバコ)【56cmから】

豪奢な印象の56cmからのシーシャを取り揃えました。

お得なセット商品

シンプルシンギングボウル(通常品)


何も書いていない、金属だけのシンプルなシンギングボウル。チベタンシンギングボウルがある程度見た目を重視して作られているのに対し、こちらはきちんとした音、それを重点において作られています。シンギングボウルを楽器として使いたい人や、シンプルなデザインが好きな方にお勧めです。

チベット仏教が残る国 - ネパールの数珠



ネパールの珠数を集めました。
普段使いしていただけるデザインです。

美しい手作りガラスのナチュラルフレグランスオイル - 5ml

お得なセット商品

シンプル・クルタパジャマ

シーシャ専用の炭


シーシャ専用のチャコールです。
通常の炭とは違い、ライターなどで手軽に火が付けられる上、
すでにシーシャ向けに形が加工されているのでとても使い易いです!
手軽にモクモクできるので、フレーバーやシーシャと一緒に是非ご利用ください。

お得なセット商品

モロッコスタイルの透かし彫りメタルランプ

ティッカ インドのヘアアクセサリー

米【800g/1Kg/5Kg】

エスニックにはかかせないタイライスやジャスミンライスなど、様々なお米をご用意いたしました。
800g、1Kgと5Kgとあります。

お得なセット商品

ハンドパン

お得なセット商品

ヨガマット 天然ゴム

お得なセット商品

パシュミナ100% 大判手織りストール

タイの飾りつきアルミカップ

ベトナムの銅鑼


ベトナムの中央高原では、ゴングは人々の生活と密接に関わっていました。ゴングには神的な力が宿っており、それは各家族の富や名声を暗示するとされています。地域社会のさまざまな儀式で用いられ、ベトナム中央高原地域におけるシャーマニズムの中心的役割を担っていたとされています。

太陽で輝き風で動く コスモスピナー

お得なセット商品

メヘンディ、ヘナと一緒に使えるハーブ


古来よりインドでヘナと一緒に使われてきたハーブです。ヘナペーストに色々混ぜてためしてみるのもまた楽しいと思います

槌目仕上げのラウンドターリー アンティーク調のアルミ皿

ジョーゼットサリー 婚礼やパーティー用のゴージャスタイプ

お得なセット商品

まんまるフェルトマット

ベトナムの竹琴・石琴

金属のハヌマーン像


猿の神様ハヌマーン! とっても力持ちで山をも動かしてしまいます。子供たちに大人気のヒンドゥー教のスーパーヒーローです

お得なセット商品

ミラーボール

ムスリム職人の手仕事が息づく 手彫りアルミ製 モロカントレイ

お得なセット商品

お得なセット商品

ブラスのオイルランプ

アジュラッククロス

スタンド型LEDキャンドルランタン【ロウソク風LEDキャンドル付き】

シタール

シタールの画像
インド音楽の代名詞とも言えるシタール。シタールは主に北インドで演奏されていて、南インドで演奏される事はあまりありません。この楽器はインド音楽の代表的楽器ですが、その成立年代は意外に新しく、16世紀後半に原型が出来あがったと伝えられています。

シタールは全長1.2Mほどで、弦は上下に二層に分けて張られています。弦の種類はスチール弦で、何音階にも渡るミード(弦を引っ張って音程を上げる事)をするために一番メインの弦の下にはなにも弦は張られていません。弦は全部で17本から22本張られますが、その数は流派によって異なります。演奏する時は主に上層の弦を弾き、下層の弦は共鳴弦となります。シタールの1番下部の大きな膨らんでいる所はトゥンバと呼ばれ、南瓜もしくは瓢箪で作られています。なお当店のシタールは全て30分のお試しSkypeレッスン付きです。

インドのゴージャスドレス

伝統の細密画 ウッドトレイ マンゴーウッド製

アーユルヴェーダの道具

インド版漢方であり、健康法として知られるアーユルヴェーダ。インドでアーユルヴェーダのスパに行くと頭から油を流してくれるシローダーラと言う施術法があります。

今まで日本ではこのシローダーラのポットが手に入らなかった、もしくはあっても高かったのですが、インドで色々探してリーズナブルな値段の物を入荷する事が出来ました。もちろん、インドの施術院で使われている物と同タイプ。

シーシャ (水タバコ)【40cmから】

標準的なサイズの40cmからのシーシャを取り揃えました。

クリスタルガラスのアラビアンキャンドルホルダー

金属のドゥルガー像

魔神の軍勢を滅ぼした、戦いの女神ドゥルガーの像。古来より仏像製作に使われてきたブラス製の一品です。

金属のクリシュナ像


インドヒンドゥー教の重要な神様クリシュナ。ヴィシュヌに匹敵するほどの人気があり、ガウディヤ・ヴィシュヌ派では最高神に位置づけられ、他の全ての化身の起源とみなされている特別な神様です。 古来より仏像製作に使われてきた金属製、大変細かく彫刻された体に美しい顔がよく映えた一品です。

お得なセット商品

おしゃれなボトル入り ルームフレッシュナー - Song of India -

カシミールのペーパーマッシュ - ハンギング

コシ・チャイム[Koshi Chime]



コシチャイムは、フランス、ピレネー山脈の麓からやってきた伝統的な楽器です。形としては風鈴のように見えますが、一般的な風鈴と違うのはその整った美しい音色。

コシチャイムの音は、カランと一音音を出すだけで、違いがわかり、鳴らしていくほどに心が落ち着く美しい音です。Koshi社の工房で一個一個、職人が手作りし、わずかな音程の違いを聞き分け、見た目も音色も美しい作品に仕上げています。

マンダラ模様の彫刻が美しいサイドテーブル

インドのキラキラボタン

ネパールのインテリア・家具・エクステリア

リンガとヨニ

ヒンドゥー教で聖像として崇拝される「リンガとヨニ」。ヒンドゥーの方々は良く知られる神様ガネーシャやシヴァ等とともに、このリンガとヨニを非常に敬愛し、熱心な人は毎日お供えをしたり、儀式をしたりします。

倍音が美しいヒーリング風鈴 - Nature's Melody

アルミでできた、ベトナム伝統菓子の型


お得なセット商品

お得なセット商品

ハンドル付きシンギングボウル

最高級ブラシペイントバティック(240cm*140cm)



レイブやクラブ、野外フェス等で見かけるサイケデリックバティック。このバティックは注文してから出来る完全オーダーメイド品で、専門のブラシペイントアーティストが一枚一枚、私たちのオーダーを元に、注文してから丁寧に時間をかけて作った最高級品です。

 年に何回も野外パーティーに行き、多くのこう言ったバティックを見てきている私たちから見ても、これは本当に良いね、と自信を持ってお勧めできる逸品です。大きさは非常に大きく、縦240cm×横140cmと、女性の1.5倍位の迫力の大きさ。また、壁に簡単に掛ける事が出来るよう、布の端には金属のホールがついており、紐で多少引っ張って張ったとしても問題ありません

タブラのパーツなど関連商品

タブラを叩いていたら皮が破けちゃった、タブラのもっと素敵なたたき方が知りたい、そんな時でも安心です!! 

金属のサラスバティー像

音楽と芸術の神様サラスバティー。手にヴィーナと呼ばれる楽器を持っているのが特徴です。インドの音楽家、芸術家の家には必ず祭られている神様です。

レストランや雑貨屋のディスプレイとしてもお勧めです。満足いく大きさ、確かな細工で、きっとご満足いただける逸品です

[Song Of India]おしゃれな細身ボトルのフレグランス スプレー

アンティック風栓抜き

インドのきらきらミニバッグ・巾着

アラジンの魔法のランプ

アラジンの魔法のランプ形のエキゾチックな雰囲気の置物です。インドに行けば、きっとあの形の物があるに違いない…とずーーっと探していたのですが、8年目にして発見しました!!オイルを入れて注ぎ口から灯心を差し込めば、オイルランプにもなります。

インスタントソフト ターバン

芯がスポンジで、外側に布を使ったソフトタイプのターバンです。変形しやすく、頭にフィットします。

タイのお弁当箱

〔各種香りあり〕かわいいガラス瓶入り 樹脂香 ハーブ香 レジンインセンス 自然由来の豊かな香りが楽しめる

インドの手紡ぎ布 カディコットン

ライトウェイトシンギングボウル


■とっても鳴らしやすい丁寧な作り■
鳴らしやすさと装飾が特徴的な、ライトウェイトシンギングボウル。このシンギングボウルは楽器としての性能と、見た目の美しさを兼ね備えております。叩いた時の音色もいいですが、特に回して演奏する際の鳴らしやすさがとっても良いです。
シンギングボウルによっては、縁の凹凸があり、音を大きくしていくと反発もバチが強い力で弾かれてしまいます。
それに対し、こちらのシンギングボウルは表面が滑らかに加工されているので、バチを回しやすく大きな音を出すことが可能です。
シンギングボウルを始められる方にも、お勧めです!

■シンギングボウルに彫られた、美しい文様■
鳴らしやすさに加え特徴的なのが、味わい深い文様です。マントラや、ロータス、ガンター、シュリーヴァスタなどに加え、ブッダなどが美しく彫られています。全ての柄をご覧いただけるよう、写真に収めておりますので、是非御覧くださいませ。音色だけではなく、視覚的にも楽しく癒してくれる一品です。

お得なセット商品

パシュトゥーン族の伝統衣装 カミーズドレス

スリランカのキッチンウェア

ネパールのお守り

ブラスのベトナム口琴



ベトナムで口琴作家が作成しているデザイナー口琴です。インドやサハの口琴を参考に、より簡単に、良い音が鳴るように工夫して作成されています。お値段はちょっと高いですが、専門の作家さんによる作品ですので、クオリティはしっかりしています。

本場のインド口琴に形が似ているものもありますが、演奏のしやすさ、音の鳴りやすさはこちらの口琴のほうがだんぜん上です。口琴を歯の全面に軽く接触させて鳴らし始めると、初心者でも無理なく音が出せます。

簡単に鳴るということは、音響的にはリードが柔らかいことを意味しますので、音はちょっと低音寄りでマイルドな出音になっています。

小さくてかわいい!本場ベトナムの屋台椅子 重ね収納OK! テラスなど屋外で使えるスタッキングチェア

お得なセット商品

ネパール・チベットの伝統民族楽器

カッチ地方のトライバル刺繍パンツ


鮮やかな布地にたっぷりの刺繍が目を引くグジャラート州カッチ地方のトライバルパンツ。日本にはないデザインと、色の組み合わせが美しいです。少数民族の女性が一つ一つ丁寧に手刺繍にて作りました。コットン素材なので着心地抜群です!普段のTシャツやタンクトップに合わせるだけで、十分おしゃれに見えて目立つこと間違いなしです!

パンジャビ・ドレス【KIDS サイズ140】

お得なセット商品

大容量!インドのカラフルマーケットバッグ

ムスリム職人の手仕事が息づく 手彫りアルミ製 モロカントレイテーブル

お得なセット商品

エスノ刺繍のレザーショルダーバッグ


ジュート素材のリュックサック


カリンバ


ポロンポロンと素朴な音色が魅力的なカリンバ。「親指ピアノ」の愛称でも知られるかわいらしい楽器です。部屋に飾ればエスニックな雰囲気に!

プルパ(キーラ・金剛蕨)


仏教で使われる法具、プルパ(キーラ・金剛蕨)を集めてみました。

金属のラクシュミー像


ラクシュミーは、手からお金を生み出す金運の女神様。美と豊穣と幸運を司り、乳海攪拌の際に誕生した神様です。ヒンドゥー教の最高神の1人ヴィシュヌの妻とされており、幸運を司るため、移り気な性格であるともいわれます。

素材は古来より仏像製作に使われてきた金属製で、耐久性抜群。10年でも20年でもお使い頂け、年月と共に風合いがよくなります。見て、飾ってきっとご満足いただけると思います。

ベトナムの琴

ブラス製 孔雀のクムクムボックス

アジアンアンティック風ドアノッカー

オールドサリーのスカーフ


本場タイの屋台椅子 重ね収納OK! テラスなど屋外で使えるスタッキングチェア