

全体写真です。ブラス製なので、ずっしりと存在感があります。
全体写真です。ブラス製なので、ずっしりと存在感があります。
横からの写真です
雰囲気の良い像です
裏側の写真になります
ブラスの美しい輝き。とても存在感のあるラクシュミー像です。
お顔の写真です
脚の部分です
裏面拡大写真です
裏面台座部分です
このくらいのサイズ感になります











(評価:1件)
今ご注文いただくと5月20日(明日)発送予定です。
■美と豊穣と幸運の象徴
愛と金運の神、ラクシュミー。手からお金を出し、パドマ(紅蓮華)を持った優雅な姿で描かれています。金運、ギャンブル運がアップすると信じられており、日本では吉祥天として知られています。古来より仏像製作に使われてきたブラス製で作られているため、実際の重量より重厚感を感じられます。またあまり幅を取らないので、お好きな所に置くことができます。ブラスの鈍い輝きと細かく彫刻された細工にきっとご満足いただけると思います。
素材 | ブラス |
---|---|
【大ロットでの購入について】 | 飲食店様、雑貨店様など、業務用の数の多いご注文も大歓迎です。在庫がある分は即納できます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。 |
商品サイズ | 約20.50cm x 12.30cm x 10.80cm 約1575g |


インド
インドは昔からハンディクラフトの盛んな国。布製品、木製品、陶器製品等々、色々なハンディクラフトがいろいろな地域で作られています。インドの面白さはその地域毎に作られているものの味が違う事。写真の人形は砂漠の国ラジャスタンの人形ですが、ターバンをかぶり、上に尖った髭と、いかにも砂漠の国ならではです
ブラス製 ラクシュミー像(高さ:約20.5cm)の評価 (合計:1件)
ラクシュミー像をお迎えするのは2度目になりますが、以前お迎えしたラクシュミー像は、ふくよかで地母神のような母性溢れるものでしたが、今回お迎えした女神像はそれとは対照的で、全体的にスリムで曲線美の美しい造形になっており、それで凛としたものになっていました。
コーン状の細長い冠やくびれた腰が、スラっとした感じを際立たせています。一方、台座部分はロータスがモチーフになっており、脚線美がステキな右脚が、優雅にも若干地面から浮いています。美の女神に相応しく、インド版のヴィーナスといった感じですネ♪
両手に持たれているロータスがフラットになっておらず、こんもり盛り上がっている点としっかり黒目が彫られているのも個人的にはお気に入りポイントの1つです。
左右の掌に描かれた菱形模様からしっかりお金を出してもらえるように、大事にしたいと思います(^^♪
コーン状の細長い冠やくびれた腰が、スラっとした感じを際立たせています。一方、台座部分はロータスがモチーフになっており、脚線美がステキな右脚が、優雅にも若干地面から浮いています。美の女神に相応しく、インド版のヴィーナスといった感じですネ♪
両手に持たれているロータスがフラットになっておらず、こんもり盛り上がっている点としっかり黒目が彫られているのも個人的にはお気に入りポイントの1つです。
左右の掌に描かれた菱形模様からしっかりお金を出してもらえるように、大事にしたいと思います(^^♪
レビューを全部見る
ブラス製 ラクシュミー像(高さ:約20.5cm)の同一カテゴリ商品
ブラス製 ラクシュミー像(高さ:約20.5cm)の類似商品
ブラスのオイルランプ&お香立て【ラクシュミー】
4900円
(2)

ブラスのオイルランプ&お香立て【ラクシュミー】
4900円
(1)

ホワイトメタルのオイルランプ&お香立て【ラクシュミ】
980円
(3)

壁掛け香立て【ラクシュミー】
930円
(1)

アンティック風ラクシュミー南京錠
2490円
金の神様ポストカード-ヤントラとラクシュミ
180円
(3)
