今年は最高に暑かったためもうココナッツジュースが体液というくらいお世話になりました。砂糖が添加されていないものが取り扱いがあり大変助かりました。
インド雑貨 アジアン雑貨 TIRAKITA > お客様の評価
在庫:あるものだけ表示 | なしも表示 |
現在、ニシマキ様の書かれた評価を表示しています。もとに戻す
スイートチリソースを瓶で購入していましたが食べる回数がそこまで多くないので賞味期限切れになってもそれを使っている感じでした。
小袋だと一回使いきりで瓶にソースが垂れたりすることもなく衛生面でも安心です、お弁当にもよし。
小袋だと一回使いきりで瓶にソースが垂れたりすることもなく衛生面でも安心です、お弁当にもよし。
近所のスーパーで0.5g1000円の小瓶を買いちまちまけちけち使用していました。10倍も入っていてこのお値段なので購入してみましたが品質のほうも違いました。水で戻した状態がまさに花のめしべっていう感じでしゃきしゃきしていて1本1本が太い!花の香りが漂います、黄色い色素も濃いいので料理に映えます。パエリアとかサフランライスに使うほかミルクティにパラパラと振り掛けて香りを楽しみます、女性には体にいいそうですのでここしばらく習慣にしてみようと思います。入れ物は湿気防止にいまひとつ不安な作りなので自分で小瓶に移し替えました。
2人の人が参考になったと言っています
本格的な作り方をする人には顰蹙ものかもしれませんがなんちゃってビリヤニの作り方です。インディカ米2カップを洗ってざるにあげ、鳥もも肉400gを一口大に切ります。マサラはほかの方も書き込みしていますがかなりスパイスが丸のままなためミルで引いてください。鶏肉とマサラ10グラム、塩適量をにんにく2かけ、玉ねぎ四分の一個と人参二分の一本をみじん切り、赤パプリカ1個をさいの目にしたものと一緒にフライパンで炒めます。先に洗ったお米と一緒に炊飯器で炊きますがお水は野菜からも出ますので1カップ半くらいのメモリのところまでにします。
1人の人が参考になったと言っています
落ち着いたチベット香らしい奥深い香りです。煙も少なく変な癖もないのでうちの定番の香りになりそうです。
2人の人が参考になったと言っています
食べる前日にタンドリーティッカの素とヨーグルト(私はいれすぎると味がぼやけるので少な目がおすすめ)をビニール袋に入れてよくもみ、唐揚げ用くらいの大きさに切った鳥もも肉を400g投入してさらにもんで冷蔵庫に入れ味をしみこませます。フライパンやトースターでも焼けると思いますがオーブンで焼いたほうがおいしいと思います、200℃で20分ぐらい焼きました。さらにタレが余ったらパプリカを二つ割にしてスプーンでタレを塗りつけ鶏肉と一緒に天板に並べれば付け合せも一緒にできます(ほかにアスパラガスなど水気の少ない野菜がいいと思います)。その際には天板にクッキングシートを敷くのをお勧めしますソースがこびりついてなかなか洗うのが大変です、こうすれば手間なしで本格的な味が楽しめます。
5人の人が参考になったと言っています
商品として悪くないと思うのですがあまりにも使用説明がなさすぎです、商品の袋の中に詳しい説明書とか入っているのかなと思ったのですが袋表面の説明のみでした。セミロングヘアに大匙3杯くらいをぬるま湯でペーストになるぐらいといて使ってみましたが正しい量を使っているかはわかりません。夏になって頭の地肌のにおいが気になったので購入してみましたがその点は多少改善されたような感じですのでとりあえずこのまま使用してみようかと思います。(追記)という評を星3つで送ったところ翌日使用説明メールをいただきましたのでそのように使ってみることにしています。くせ毛ですが髪の水分量が調整されたのか櫛通りが大変よくなりました。夏なのに寝癖もほとんどつかないし効果は結構ありました。ということで星5で再度評価しなおします。
9人の人が参考になったと言っています
くちなしの花のむっとくるような濃厚な甘い香りというよりは花の香りは香りですがもっとすっきりした香りです。
1人の人が参考になったと言っています
お風呂に入れて使用してみました。さすがヒマラヤ岩塩パワーがちがいました、発汗がすごくて冷え性のわたしにはぴったりです。ヒマラヤ漆黒温泉といったところでしょうか、風呂の壁に富士山ではなくヒマラヤの山々などが見えてきそうです。硫黄の香り&かなり黒く色がつきますので食用にはピンク岩塩のほうをおすすめします。というとまずいと思われてしまうので補足させていただきますが岩塩のお味そのものは豊かなうまみのあるものでした。私は入浴後や運動後など白湯に少し入れていただいています。また黄砂や風邪でのどが痛いときにうがいや鼻うがいで使用してみたこともあります、気分的なものもあると思いますが早く良くなったと思います。いろいろ使えると思いますので今後も使い方を考えてみようと思います。
1人の人が参考になったと言っています