金属アレルギーがあるので、チェーンが付属してきましたが、サージカルチェーンにつけ直しました。ブレスレットとセットで使おうと思っています。

インド雑貨 アジアン雑貨 TIRAKITA > お客様の評価
在庫:あるものだけ表示 | なしも表示 |
現在、Foodie様の書かれた評価を表示しています。もとに戻す
【80g】ナンブーディリ ダンダヴァナ チュルナム ストロング歯磨き粉 -K P Namboodiri's Ayurvedic Tooth Care Powder (Strong)【K P NAMBO
540円
540円
辛いという感じは全くしませんでした。ただ歯ブラシの毛の奥が汚れてしまいました。極細の毛が極密に生えている良さげな歯ブラシだったので少し残念です。しかし、他の皆様が書かれている様にスッキリする感じは致しました。購入する時にボトルの直径が大きくて洗面所で邪魔になるだろうなぁ~仕組みを考えないと!と思いました。私は、収納の為にたまにGABANのスパイスを買うことがあるのですが、ブラックペッパーの空き瓶を使って入れ替えて残った物は別のスペースに。ボトルの表面にはティラキタさんの商品説明の3ページのボトルの写真と7ページの商品内容をそのままカラー印刷して両面テープで張り付け、何かに付属してきたスプーンに少量粉を出してそこに歯ブラシを付けて磨いた後、スプーンと歯ブラシを洗って立ててあります。清潔に毎回使えて便利だと思います。
2人の人が参考になったと言っています
底が平らでない取り扱いしやすい炒め鍋が欲しくて購入しました。鍋の縁周りから油を一周させる様にして油を入れて鍋全体に油が行き渡る様にして使っています。アルミなので熱伝導率が高いからか、炒めご飯等もパラリと仕上がります。卵2つを溶いた物に小さな乾燥小海老と香菜を入れてナンプラーを足して混ぜ合わせ、少し多めの油でタイ風卵焼きを何度か作ってます。途中ひっくり返して作りましたがひっくり返すのも簡単!レシピでは油を回しかけるとか書いてあったけれど角度がうまく出来ているお鍋なのでひっくり返た方が上手に出来上がりました。ママ、これ家で作れるの!と家族がビックリ。道具の力って素晴らしい!
焼き肉としゃぶしゃぶの両方が大好きなので、冒険心で購入してみました。鍋の穴から肉の油が下に落ちる危惧を持っての購入でしたがそれはなかったです。ただ、牛脂を塗って焼いたのてすが、鍋が茶色く焦げるしお肉も多少へばりつきました。考えれば解る事ですが、焼肉としゃぶしゃぶでは肉の切り方が異なります。その肉の切り方の兼ね合いを学習しないといけないかな?と思ってます。切り方を2種類用意すれば良いのでしょうけれど。味付けはタレだし、経験値でいけるでしょう!との判断でしたが、専門店に足を運ぶ機会を持って料理の方向性を確認してから再度作成しようと思っています。
キッチンの1番下の引き出しに2つずつ重ねて収納可能だと気がついて、追加購入も視野に入っています。
届いて、まず1つ目のマサラケースを洗う前に蓋に付いたシールを剥がそうとすると綺麗に取れない。セロテープでこびり付いた糊跡をペタペタやってもなかなか取れない。それは洗っても変わりがなく。1つ目で学習したので、2つ目からは、シールを矧がした後の糊跡ににバンドクリームを塗り塗りしてある程度除去。更にセロテープでペタペタすると前回よりはグッと綺麗に剥がれました。その後洗ってからスパイスの詰め替え作業。小匙1以上纏めて使うスパイスのみ詰め替えました。高さが収納的にとても良いです。オススメします。
届いて、まず1つ目のマサラケースを洗う前に蓋に付いたシールを剥がそうとすると綺麗に取れない。セロテープでこびり付いた糊跡をペタペタやってもなかなか取れない。それは洗っても変わりがなく。1つ目で学習したので、2つ目からは、シールを矧がした後の糊跡ににバンドクリームを塗り塗りしてある程度除去。更にセロテープでペタペタすると前回よりはグッと綺麗に剥がれました。その後洗ってからスパイスの詰め替え作業。小匙1以上纏めて使うスパイスのみ詰め替えました。高さが収納的にとても良いです。オススメします。
インドのお皿=ステンレスの円形。こういった概念を覆した素敵なお皿です。我が家の食洗機で洗うにはサイズが少しオーバーしてしまうのが難点で手洗いしてます。でもお料理を載せると映えます。
我が家は取り皿感覚で使う事が多いです。深さがないのであまり量を盛り付け出来ない為、大皿感覚では使いにくいのです。小さなジャム瓶やらエスプレッソグラス等にタレを入れた物を数種類横に並べてパーティー等に出しても素敵で目を引くと思います。中央の葉脈が少し出ているのでストッパーとなります。葉脈を上手く使って2種類のお菓子の盛り付けを少量ずつするのも可能です。
そこらであまり売ってない代物。どうしたのこれ?と聞かれる事でしょう。ジェンガラのリーフは見たことがあってもこれは見たことない人が多い筈で。インド製?と2度ビックリされるかな。
我が家は取り皿感覚で使う事が多いです。深さがないのであまり量を盛り付け出来ない為、大皿感覚では使いにくいのです。小さなジャム瓶やらエスプレッソグラス等にタレを入れた物を数種類横に並べてパーティー等に出しても素敵で目を引くと思います。中央の葉脈が少し出ているのでストッパーとなります。葉脈を上手く使って2種類のお菓子の盛り付けを少量ずつするのも可能です。
そこらであまり売ってない代物。どうしたのこれ?と聞かれる事でしょう。ジェンガラのリーフは見たことがあってもこれは見たことない人が多い筈で。インド製?と2度ビックリされるかな。