
インド雑貨 アジアン雑貨 TIRAKITA > お客様の評価
在庫:あるものだけ表示 | なしも表示 |
現在、マトンどピアザ様の書かれた評価を表示しています。もとに戻す
<<前へ1
ハヌマーンのハンドベル【約17cm】 2480円
ハンドベルはこれで2つ目です。前回は、飾りのない小ぶり(12センチ程度)のベルを初心者用として購入しましたが、少しベルの扱いにも慣れてきたので(笑)、今回は少しオシャレな飾りのあるものがいいかな? と思い、繊細なデザインのハヌマーンの飾りがついたこのベルを選びました(比較できるように写真をアップしておきます)。
小生の手元に届いたものは、HPに掲載されていたものより若干短く、ハヌマーンのデザインもやや武骨なものになっていましたが、ベルの音色は申し分なく、低音で大きな音がします。カウベルや喫茶店のドアベルに近いような音色のようです(個人的な感想です)。
ハンドベルはサイズによって音色が違うので、気分や目的に応じて使い分けると良いでしょう。小生は、精神を集中させたい時は、高音がでる小ぶりのシンプルなベル、逆に、落ち着かせたいときは、低音がでる大きめのハヌマーンベルを使うようにしています(^^♪
小生の手元に届いたものは、HPに掲載されていたものより若干短く、ハヌマーンのデザインもやや武骨なものになっていましたが、ベルの音色は申し分なく、低音で大きな音がします。カウベルや喫茶店のドアベルに近いような音色のようです(個人的な感想です)。
ハンドベルはサイズによって音色が違うので、気分や目的に応じて使い分けると良いでしょう。小生は、精神を集中させたい時は、高音がでる小ぶりのシンプルなベル、逆に、落ち着かせたいときは、低音がでる大きめのハヌマーンベルを使うようにしています(^^♪
インドの礼拝用ブラス カップ[5.5cm] 580円
お迎えした神像にお水お供えする際に、ショットグラスを使っていましたが、インドではブラス製の食器が重宝されているとのことでしたので、試しに1つ購入してみることにしました。シンプルなカップですが、やはりガラスとブラスでは雰囲気が違いますね♪ 神像に重みというか深みが出てくるような感じがします(参考までガネーシャ神の香立てと一緒に撮影してみました)。
なお、うっかり1日中水を入れっぱなしにしておいたら、金属の配合割合のせいなのか、少しサビのような小さな染みが出てしまいました(飲食用の食器として使うわけではないので、許容範囲です)。使用後は水分をしっかり拭き取る必要がありそうです。
とはいえ、少し扱い方に気を付けるだけで、神像の雰囲気を高められるので、コスパ的にも優れていると思いました。1柱1柱の神像ごとにこのカップをお供えするのもアリでしょう(^^♪
なお、うっかり1日中水を入れっぱなしにしておいたら、金属の配合割合のせいなのか、少しサビのような小さな染みが出てしまいました(飲食用の食器として使うわけではないので、許容範囲です)。使用後は水分をしっかり拭き取る必要がありそうです。
とはいえ、少し扱い方に気を付けるだけで、神像の雰囲気を高められるので、コスパ的にも優れていると思いました。1柱1柱の神像ごとにこのカップをお供えするのもアリでしょう(^^♪
【祭壇用】オーンの礼拝皿 【直径:約21.8cm】 1080円
お迎えした神像にご挨拶をする際に使うハンドベルやオイルランプ等をまとめておける手頃なトレーを探しているときに、この礼拝皿が目に留まりました。
木製やプラスチック製のお盆でも良かったのですが、礼拝皿を使うと雰囲気が違います 中央のオーン文字もさることながら、オーンを取り囲むように書かれているマントラが高貴さと神聖さを一気に醸しだしてくれますね♪ ハンドベル等の小物を置くには丁度良いサイズなようですが、本格的にお花やお米などをまとめて捧げるために使うのであれば、もう1回り大きいほうが使いやすいかもしれません。
商品説明では、アルミにブラス風のメッキを施したものだったということで、BBQで使うアルミ皿のようなものをイメージしていたのですが、予想外にかなりしっかりした造りになっていて、ある程度長く活用できそうです(^^♪
木製やプラスチック製のお盆でも良かったのですが、礼拝皿を使うと雰囲気が違います 中央のオーン文字もさることながら、オーンを取り囲むように書かれているマントラが高貴さと神聖さを一気に醸しだしてくれますね♪ ハンドベル等の小物を置くには丁度良いサイズなようですが、本格的にお花やお米などをまとめて捧げるために使うのであれば、もう1回り大きいほうが使いやすいかもしれません。
商品説明では、アルミにブラス風のメッキを施したものだったということで、BBQで使うアルミ皿のようなものをイメージしていたのですが、予想外にかなりしっかりした造りになっていて、ある程度長く活用できそうです(^^♪
ドルジェ(ヴァジュラ・金剛杵)[17cm] 5550円送料無料
密教法具としてというよりも、軍神インドラの武器としてヴァジュラを購入しました。ヴァジュラの刃の外側には、ツメがついており、稲妻のようです。雷を操るインドラ神のイメージが残っているようですね♪
ヴァジュラの内側には、真っ黒い煤がキレイに(?)付着していました。観賞用として使用するのであれば、黄金と漆黒のコントラストも画になるのですが、やはり手に持って使いたいので、流水と石鹸で煤を落としてみました。
ティラキタさんで扱っているヴァジュラの中では大きい方だと思いますが、個人的には中央の柄の部分をしっかり掴んで使うには、もう1回り大きくても良いような気がしました(写真を参照してみてください。手の小さな女性であれば、このサイズでも丁度良いのかもしれません)。
小生は、能力者でも気功家でもないので、特殊な使い方はできませんが、邪念防止と精神集中用に使用しています(^^♪
ヴァジュラの内側には、真っ黒い煤がキレイに(?)付着していました。観賞用として使用するのであれば、黄金と漆黒のコントラストも画になるのですが、やはり手に持って使いたいので、流水と石鹸で煤を落としてみました。
ティラキタさんで扱っているヴァジュラの中では大きい方だと思いますが、個人的には中央の柄の部分をしっかり掴んで使うには、もう1回り大きくても良いような気がしました(写真を参照してみてください。手の小さな女性であれば、このサイズでも丁度良いのかもしれません)。
小生は、能力者でも気功家でもないので、特殊な使い方はできませんが、邪念防止と精神集中用に使用しています(^^♪
自由に選べる6種類セット オウロシカのスティック香 高品質なインドのお香 909円
また、スパイス系やフラワー系などのように、フレイバーのカテゴリーを決めて組わせてみるのも、通常注文よりはオトクなのでアリでしょう(^^♪
タグ:自由に選べるセット オウロシカ オーロシカ auroshikha インド香 インセンスオウロシカ オーロシカ レモングラスオウロシカ オーロシカ ジャスミン JASMINオウロシカ オーロシカ 乳香オウロシカ オーロシカ パチョリオウロシカ オーロシカ ラベンダーオウロシカ オーロシカ シナモンオウロシカ
リザーブしていたスティック香が尽きてきたので、補充する目的で本セットを購入しました。在庫状況によって、選べる種類は決まってきますが、今まで試したことのあるシトラネラ(柑橘系)、シナモン(甘い系)、スーリヤローズ(バラ系)と、初挑戦となるジャスミン、グリーンティー、香木とサフランを組み合わせて注文しました。選択できるフレイバーの中に好みのものが複数あり、ちょっと冒険してみたいという場合にオススメです。ティラキタさんで扱っているオウロシカ香は、柑橘系がかなり充実しているので、柑橘系を1・2つ組合せて注文すると、個人的には失敗はないと思います。
また、スパイス系やフラワー系などのように、フレイバーのカテゴリーを決めて組わせてみるのも、通常注文よりはオトクなのでアリでしょう(^^♪
ブラス製ハンドベル【11.5cm】 1680円
本格的なプージャはできませんが、今までお迎えした神像に挨拶するためにプージャ・ベルを鳴らしてみようと思い、購入しました。購入する前にHPに掲載されている動画でいくつか試聴して、高音の音叉のような音色がする小ぶりのベルを選択してみました。
実際に鳴らしてみますと、キーンという音によって空間が清められるような気がしました。金属製の風鈴の音を少し大きくしたような感じのイメージです。高音の音色ではありますが、ベルが小ぶりなので、激しく降らなければ大きな音にはならないので、軽く数回鳴らす分には、周囲を気にしなても大丈夫だと思います♪
HP上の写真では柄の先が鋭くなっていたのですが、小生の手元に届いたものは掴みやすいように丸くなっており、気に入っております。ガネーシャ神の香立てと一緒に撮った写真をアップしておきますので参考にしてみてください(^^♪
実際に鳴らしてみますと、キーンという音によって空間が清められるような気がしました。金属製の風鈴の音を少し大きくしたような感じのイメージです。高音の音色ではありますが、ベルが小ぶりなので、激しく降らなければ大きな音にはならないので、軽く数回鳴らす分には、周囲を気にしなても大丈夫だと思います♪
HP上の写真では柄の先が鋭くなっていたのですが、小生の手元に届いたものは掴みやすいように丸くなっており、気に入っております。ガネーシャ神の香立てと一緒に撮った写真をアップしておきますので参考にしてみてください(^^♪
ブラス製 ダンシング・ガネーシャ[16cm] 12800円送料無料
ガネーシャ神像はこれで2柱目です。既にオーソドックスで威厳のある坐像をお迎えしておりましたので、今回は、陽気な雰囲気を醸し出してるダンシング・ガネーシャ像にお越しいただきました。神像の左手には、縄(幸運を引き寄せる)、モーダカ(ガネーシャ神の好物)、右手には、アンクーシャ(象使いの杖)、ペン(折れた牙? 学問の象徴)が握られています。また円らな瞳とおヘソが意外なチャームポイントですね♪
以前お迎えしナタラージャ像(ダンシング・シヴァ)と一緒に飾るとサマになるかなぁ~と思っていましたが、想像通り「良い画」になりました(いつも通り写真を添付しておきますので参考にしてみてください)。親子揃って“レッツ・ダンシングぅ~!!” 二柱を眺めているとニンマリが止まりません(笑)。スリムな父親(シヴァ神)とふくよかな息子(ガネーシャ神)のコントラストも見ていて面白いです(^^♪
以前お迎えしナタラージャ像(ダンシング・シヴァ)と一緒に飾るとサマになるかなぁ~と思っていましたが、想像通り「良い画」になりました(いつも通り写真を添付しておきますので参考にしてみてください)。親子揃って“レッツ・ダンシングぅ~!!” 二柱を眺めているとニンマリが止まりません(笑)。スリムな父親(シヴァ神)とふくよかな息子(ガネーシャ神)のコントラストも見ていて面白いです(^^♪
ブラス製 ラクシュミー像(高さ:約20.5cm) 21500円送料無料
ラクシュミー像をお迎えするのは2度目になりますが、以前お迎えしたラクシュミー像は、ふくよかで地母神のような母性溢れるものでしたが、今回お迎えした女神像はそれとは対照的で、全体的にスリムで曲線美の美しい造形になっており、それで凛としたものになっていました。
コーン状の細長い冠やくびれた腰が、スラっとした感じを際立たせています。一方、台座部分はロータスがモチーフになっており、脚線美がステキな右脚が、優雅にも若干地面から浮いています。美の女神に相応しく、インド版のヴィーナスといった感じですネ♪
両手に持たれているロータスがフラットになっておらず、こんもり盛り上がっている点としっかり黒目が彫られているのも個人的にはお気に入りポイントの1つです。
左右の掌に描かれた菱形模様からしっかりお金を出してもらえるように、大事にしたいと思います(^^♪
コーン状の細長い冠やくびれた腰が、スラっとした感じを際立たせています。一方、台座部分はロータスがモチーフになっており、脚線美がステキな右脚が、優雅にも若干地面から浮いています。美の女神に相応しく、インド版のヴィーナスといった感じですネ♪
両手に持たれているロータスがフラットになっておらず、こんもり盛り上がっている点としっかり黒目が彫られているのも個人的にはお気に入りポイントの1つです。
左右の掌に描かれた菱形模様からしっかりお金を出してもらえるように、大事にしたいと思います(^^♪
ブラス製 チャームンダー - [高さ:約12cm] 5780円送料無料
ドゥルガー女神の化身の1つであるとされるチャームンダー女神の像で、ライオンの上に2柱の女神様がナカヨク寄り添って鎮座されています(2柱の関係が姉妹なのか、双子なのか、それとも分身同士なのかは存じておりませんが…)。小ぶりなサイズで、同系統の像と比べると奥行もあまりありませんが、それでもずっしりと重さを感じ、土台部分のライオンの4本足だけで十分安定しているので、安心して飾ることができます。
顔や手が多くある神様や、ラクシュミー女神、サラスヴァティー女神、ガネーシャ神のように別々の神様が一緒になっているものは珍しくありませんが、1つの像で同じ神様がペアになっているものは珍しく、何だかお得な気持ちになりますね♪
本レビュー時点ではお迎えしていませんが、ライオンに騎乗するドゥルガー女神像と並べると「良い画」になりそうです。チャームンダー女神像単体で飾ってもサマにはなりますが、この像と同時にお迎えした水牛のアスラ族を退治するドゥルガー像と一緒に飾って、ドゥルガー女神の色々な側面を同時に堪能しようと思います(^^♪
顔や手が多くある神様や、ラクシュミー女神、サラスヴァティー女神、ガネーシャ神のように別々の神様が一緒になっているものは珍しくありませんが、1つの像で同じ神様がペアになっているものは珍しく、何だかお得な気持ちになりますね♪
本レビュー時点ではお迎えしていませんが、ライオンに騎乗するドゥルガー女神像と並べると「良い画」になりそうです。チャームンダー女神像単体で飾ってもサマにはなりますが、この像と同時にお迎えした水牛のアスラ族を退治するドゥルガー像と一緒に飾って、ドゥルガー女神の色々な側面を同時に堪能しようと思います(^^♪
ドゥルガー(高さ:15cm) 12890円送料無料
ドゥルガー女神は、ライオンか虎をヴァーハナ(乗り物)としてポスター等では描かれていますが、置物となると圧倒的にライオンに騎乗しているものが多く、虎と一緒になっているものはなかなか見つからず、極めてレアなようです。
今年(2022年)が寅年だったので、折角なら、虎と一緒になっているドゥルガー女神像をお迎えしたいと思い、虎が女神の足場になっているこの像を昨年末のうちにお迎えすることにしました♪
HPや添付の写真ではちょっとわかりにくいのですが、実物は黄色みが強くなっており、以前ティラキタさんからお迎えしたムルガン神の像に近い色合いになっていました。
ドゥルガー女神の左手には、シャンカ(法螺貝)、棒、盾、アスラ族の長髪、右手には、チャクラム、棒、剣、トリシューラ(三つ又)がそれぞれ握られているようです。また、足場の虎が水牛の顏に襲い掛かっています。全体的な構図としてはナマナマしい戦闘の一場面のハズなのですが、主役の女神様が、澄ました、そして涼しい尊顔でトリシューラを一突きされているので、何ともシュールな感じがしました(^^♪
今年(2022年)が寅年だったので、折角なら、虎と一緒になっているドゥルガー女神像をお迎えしたいと思い、虎が女神の足場になっているこの像を昨年末のうちにお迎えすることにしました♪
HPや添付の写真ではちょっとわかりにくいのですが、実物は黄色みが強くなっており、以前ティラキタさんからお迎えしたムルガン神の像に近い色合いになっていました。
ドゥルガー女神の左手には、シャンカ(法螺貝)、棒、盾、アスラ族の長髪、右手には、チャクラム、棒、剣、トリシューラ(三つ又)がそれぞれ握られているようです。また、足場の虎が水牛の顏に襲い掛かっています。全体的な構図としてはナマナマしい戦闘の一場面のハズなのですが、主役の女神様が、澄ました、そして涼しい尊顔でトリシューラを一突きされているので、何ともシュールな感じがしました(^^♪
オウロシカ香 - ネロリ オレンジフラワー(NEROLI)の香り 180円
オレンジフラワー(ネロリ)のお香ということで、レモングラスなどの柑橘系のすっきりしたフレイバーを期待して選択しましたが、オレンジ特有の甘さ(甘酸っぱさ)の方が前面に出ているようです。また、柑橘系のお香というよりも、フラワー系のお香と考えた方が良さそうです。樹木の花の良い香りがほんのりと漂う感じがしました。お香ではない本物のネロリの香りを知りませんが、個人的にはキンモクセイの花の香に近いように感じました。
すっきり感よりも甘酸っぱさ、柑橘感よりも樹木の花感を感じることができ、良い意味で期待を裏切られたお香でした(^^♪
ネット注文限定:オウロシカ香よりどり6本割
対象商品6点で5%引
対象商品6点で5%引
すっきり感よりも甘酸っぱさ、柑橘感よりも樹木の花感を感じることができ、良い意味で期待を裏切られたお香でした(^^♪
オウロシカ香 - ココナッツ(COCONUTS)の香り 180円
甘い香りの中にクリーミー感がミックスされたお香で、「スイーツ系フレイバー」のカテゴリーに位置付けられると個人的には思います。バニラ香もスイーツ系に位置付けられると思いますが、スイーツ系の2つのフレイバーを同時に焚くと、甘さ全開のバニラ香に、ココナッツ香のクリーミー感が隠し味的なアクセントを添えてくれそうな気がします。
バニラ香よりはマイルドな甘さになっているので、甘い香りを堪能したいけれども、バニラ香の甘さが強いと感じる方にオススメしたいお香ですね(^^♪
ネット注文限定:オウロシカ香よりどり6本割
対象商品6点で5%引
対象商品6点で5%引
バニラ香よりはマイルドな甘さになっているので、甘い香りを堪能したいけれども、バニラ香の甘さが強いと感じる方にオススメしたいお香ですね(^^♪
ホワイトメタルのガネーシャ香立て 2680円
スティック香用の香立てを使ってコーン香を焚いていましたが、焦げ付いてしまうことが何度かあったので、今回、コーン香にも対応しているガネーシャの香立てを購入しました。
ガネーシャ神が鎮座している手前のオイルランプ部分にコーン香を置いて焚くと、ガネーシャ神が護摩を焚いているような雰囲気が醸し出されますネ♪ もちろん、スティック香用の穴もあるので、スティック香とコーン香で違うフレイバーをブレンドして焚くという使い方もできそうです。ただし、スティック香を使用する際は、灰が香立ての外部に出てしまうので、ちょっとゼイタクですが、コーン香専用として使う予定です(^^♪
なお、ガネーシャ像の胴体・鼻・腕が一体化しており、境目がはっきりしていない点がちょっと残念ではありました。しかし、正面から臨む分には十分迫力を感じることができましたし、素材・サイズを考慮すると、リーズナブルだと思います。
ガネーシャ神が鎮座している手前のオイルランプ部分にコーン香を置いて焚くと、ガネーシャ神が護摩を焚いているような雰囲気が醸し出されますネ♪ もちろん、スティック香用の穴もあるので、スティック香とコーン香で違うフレイバーをブレンドして焚くという使い方もできそうです。ただし、スティック香を使用する際は、灰が香立ての外部に出てしまうので、ちょっとゼイタクですが、コーン香専用として使う予定です(^^♪
なお、ガネーシャ像の胴体・鼻・腕が一体化しており、境目がはっきりしていない点がちょっと残念ではありました。しかし、正面から臨む分には十分迫力を感じることができましたし、素材・サイズを考慮すると、リーズナブルだと思います。
インドの水さし【銅】[9.7cm] 1680円
特別な儀式用や神像への供物用としてではなく、他の方と同様、小生もカビ対策として銅製のロタを購入しました。皆さんはトイレや浴室で使われているようですが、小生は本や書類が散乱する自室で使用しています。
閉鎖的な空間で使っているわけではないので、過度な期待せず、気休め程度に考えていましたが、消臭効果は確実にあったようです。銅製品恐るべし!!
防カビ効果を期待するのであれば、アタリマエですが、なるべくカビを防ぎたい部分の近く置くべきでしょう。
銅の配合割合が高いせいか、水滴の後がすぐに酸化・変色してしまうようなので、キレイに使い続けたい方は、こまめに拭き取るようにされるといいと思います。飲食用の食器として使っているわけではないので、ある程度使い込んでから、クエン酸や金属用研磨剤を使ってメンテナンスをする予定です(^^♪
閉鎖的な空間で使っているわけではないので、過度な期待せず、気休め程度に考えていましたが、消臭効果は確実にあったようです。銅製品恐るべし!!
防カビ効果を期待するのであれば、アタリマエですが、なるべくカビを防ぎたい部分の近く置くべきでしょう。
銅の配合割合が高いせいか、水滴の後がすぐに酸化・変色してしまうようなので、キレイに使い続けたい方は、こまめに拭き取るようにされるといいと思います。飲食用の食器として使っているわけではないので、ある程度使い込んでから、クエン酸や金属用研磨剤を使ってメンテナンスをする予定です(^^♪
オウロシカ香 - マイソールの香木(MYSORE SANDAL)の香り 180円
HEMのチャンダン香や、オウロシカのサンダルウッド香(Indra sandal)は以前使用したことがありましたので、今回はマイソールサンダルを試してみることにしました♪
サンダルウッド香がライトブラウンであるのに対して、このマイソールサンダル香は、HEMのチャンダン香のような濃い黒色になっているので、濃厚な香りがすると考えていましたが、実際に焚いてみると、木の淡い甘い香りが広がりました。HEMほど濃厚ではなく、また、サンダルウッド香よりもマイルドで洗練された上品な香りですね。
サンダルウッド香を普段使いされている方であれば、個性が強い柑橘系やスパイス系を使うほどではないけれど、ちょっとだけアクセントをつけて気分転換をしたいという時に使ってみると良いと思います。
一口にサンダルウッド(白檀)のお香と言っても、メーカーやブランドによって違いがあるのがなかなか面白いですネ(^^♪
ネット注文限定:オウロシカ香よりどり6本割
対象商品6点で5%引
対象商品6点で5%引
サンダルウッド香がライトブラウンであるのに対して、このマイソールサンダル香は、HEMのチャンダン香のような濃い黒色になっているので、濃厚な香りがすると考えていましたが、実際に焚いてみると、木の淡い甘い香りが広がりました。HEMほど濃厚ではなく、また、サンダルウッド香よりもマイルドで洗練された上品な香りですね。
サンダルウッド香を普段使いされている方であれば、個性が強い柑橘系やスパイス系を使うほどではないけれど、ちょっとだけアクセントをつけて気分転換をしたいという時に使ってみると良いと思います。
一口にサンダルウッド(白檀)のお香と言っても、メーカーやブランドによって違いがあるのがなかなか面白いですネ(^^♪
金の神様ポストカード-クリシュナとラーダ 180円
クリシュナ&ラーダのペアが聖牛を引き連れている構図のカードですが、背景の太陽が、クリシュナが太陽神でもあるヴィシュヌ神の化身であることを示唆しているようです。
また、ヴィシュヌ派のシンボルである額のU字マークがくっきり描写されており、ヴィシュヌ神の存在がこっそりと強調されていました(個人的にお気に入りのポイントでもあります♪)。
一方、クリシュナ&ラーダ(と聖牛)の肌=白、衣服(サリー)=オレンジと緑、太陽=チャクラと見立てると、インドの国旗をモチーフにしているようにも感じられます。1粒で2度オイシイカードですね(^^♪
ネット注文限定:金の神様ポストカード 3点以上まとめ買い割
対象商品3点で30%引
対象商品3点で30%引
また、ヴィシュヌ派のシンボルである額のU字マークがくっきり描写されており、ヴィシュヌ神の存在がこっそりと強調されていました(個人的にお気に入りのポイントでもあります♪)。
一方、クリシュナ&ラーダ(と聖牛)の肌=白、衣服(サリー)=オレンジと緑、太陽=チャクラと見立てると、インドの国旗をモチーフにしているようにも感じられます。1粒で2度オイシイカードですね(^^♪
オウロシカ香 - スーリャローズ(Surya Rose)の香り 180円
バラは香水や芳香剤等でも定番なフレイバーの1つですが、このお香はそれらほど濃厚に強烈でなく、程よい強さの香りがしました。バラの香りの入浴剤の代用として入浴後や、就寝前のリラックスしたいときに焚いてみるという使い方が出来そうです。
飽くまでも個人的な感想ですが、若干の香ばしさが含まれているような感じがしました。スーリャ(太陽)がバラの品種名なのか、それとも天日干したことを指しているのか、詳細は分かりませんが、単なるローズ香ではなくスーリャローズと銘打っているのは、もしかしたら、この香ばしさが理由なのかもしれません。普通のローズ香と比較して確認してみたいと思います♪。
フラワー系のお香は今回が初めてでしたが、バラの花びらの芳香がスバラシイお香でした(^^♪
ネット注文限定:オウロシカ香よりどり6本割
対象商品6点で5%引
対象商品6点で5%引
飽くまでも個人的な感想ですが、若干の香ばしさが含まれているような感じがしました。スーリャ(太陽)がバラの品種名なのか、それとも天日干したことを指しているのか、詳細は分かりませんが、単なるローズ香ではなくスーリャローズと銘打っているのは、もしかしたら、この香ばしさが理由なのかもしれません。普通のローズ香と比較して確認してみたいと思います♪。
フラワー系のお香は今回が初めてでしたが、バラの花びらの芳香がスバラシイお香でした(^^♪
オウロシカ香 - 生姜スパイス(GINGER SPICE)の香り 180円
スパイス系のお香はこのジンジャー香が初めてですが、かなりの生姜感が出ています!!
焚く前の状態でも強い生姜感を感じますが、焚くと部屋中にピリッとしながらも甘酸っぱさもあるスパイシーさに包まれます。
イメージ的には、生の生姜というよりも、甘さ控えめのドライタイプのジンジャエールのフレイバーに近いような気がします(飽くまでも個人的な印象です♪)。
なので、スパイス系ではありませんが、案外柑橘系のお香と相性が良さそうです。
例えば同じオウロシカのフレッシュレモン香と同時に焚くと面白かもしれません。
なお、他のオウロシカ香はパッケージの中に二重のビニール袋でラッピングされているのに、このジンジャー香は、外側のビニール袋の代わりに白い紙袋になっていました(写真を添付しておきます)。
エコやコストカット等の企業努力の成果なのか、それとも、ジンジャー香特有の成分が理由なのか分かりませんが、ちょっとフシギな体験をしてしまいました(^^♪
ネット注文限定:オウロシカ香よりどり6本割
対象商品6点で5%引
対象商品6点で5%引
焚く前の状態でも強い生姜感を感じますが、焚くと部屋中にピリッとしながらも甘酸っぱさもあるスパイシーさに包まれます。
イメージ的には、生の生姜というよりも、甘さ控えめのドライタイプのジンジャエールのフレイバーに近いような気がします(飽くまでも個人的な印象です♪)。
なので、スパイス系ではありませんが、案外柑橘系のお香と相性が良さそうです。
例えば同じオウロシカのフレッシュレモン香と同時に焚くと面白かもしれません。
なお、他のオウロシカ香はパッケージの中に二重のビニール袋でラッピングされているのに、このジンジャー香は、外側のビニール袋の代わりに白い紙袋になっていました(写真を添付しておきます)。
エコやコストカット等の企業努力の成果なのか、それとも、ジンジャー香特有の成分が理由なのか分かりませんが、ちょっとフシギな体験をしてしまいました(^^♪
ダンシング シヴァ【24cm】 12890円送料無料
シヴァ神本体の大きさを考えると、もう少し大きいガンメタル製でも良かったのですが、飾る場所を見つけるのが難しく(苦笑)、また、「神像はブラス製がいいかな?」ということで、十分インパクトのある大きさのこのナタラージャ像を購入させていただきました。
ホームページの画面上では、ハンギングタイプの置物のようなフラットな像であると思っていましたが、実物はシヴァ神本体が前面に突出し、背後に炎の輪があるので、立体感があふれています。小生の手元に届いたものは、宙に浮く左脚のすぐ上の左手が、手の甲を見せるように垂直になっており、炎を持つ左手が炎の輪の中に収まっていました。また、炎の輪の外側の火炎が渦巻き模様ではありませんでした。製品の個体差だと思いますが、実物のデザインの方が気に入っております(写真を添付しておくので参考にしてみてください)。
破壊神の像でありながら、微笑んだ尊顔で軽やかに舞っているのが魅力的でした(^^♪
ホームページの画面上では、ハンギングタイプの置物のようなフラットな像であると思っていましたが、実物はシヴァ神本体が前面に突出し、背後に炎の輪があるので、立体感があふれています。小生の手元に届いたものは、宙に浮く左脚のすぐ上の左手が、手の甲を見せるように垂直になっており、炎を持つ左手が炎の輪の中に収まっていました。また、炎の輪の外側の火炎が渦巻き模様ではありませんでした。製品の個体差だと思いますが、実物のデザインの方が気に入っております(写真を添付しておくので参考にしてみてください)。
破壊神の像でありながら、微笑んだ尊顔で軽やかに舞っているのが魅力的でした(^^♪
金の神様ポストカード-恵みを受けるシヴァ 180円
このカードは2種類(屋内・屋外)のデザインが選択できますが、小生は落ち着いた雰囲気の屋内のデザインを選びました。
パールヴァティ女神や、カーリー女神などとシヴァ神が一緒に描かれている図柄は結構ありますが、同じシヴァ神の妃でも、アンナプルナ女神と一緒に描かれているものはかなりレアなので購入しました。女神からの施しがヨーグルトなのか、それともお粥の類なのかが個人的には気になります(^^♪
シヴァ神の視線が女神と合っていないと感じるのは小生だけでしょうか??
ネット注文限定:金の神様ポストカード 3点以上まとめ買い割
対象商品3点で30%引
対象商品3点で30%引
パールヴァティ女神や、カーリー女神などとシヴァ神が一緒に描かれている図柄は結構ありますが、同じシヴァ神の妃でも、アンナプルナ女神と一緒に描かれているものはかなりレアなので購入しました。女神からの施しがヨーグルトなのか、それともお粥の類なのかが個人的には気になります(^^♪
シヴァ神の視線が女神と合っていないと感じるのは小生だけでしょうか??
金の神様ポストカード-ドゥルガーと退治されるマヒシャ 180円
ドゥルガー女神によるアスラ族退治に図柄ですが、ドゥルガー自身(シヴァ神妃)に加えて、左側に武装したラクシュミー(ヴィシュヌ神妃)、右側にサラスヴァティー(ブラフマー神妃)が描かれ、さらにガネーシャとカールティケーヤが加わった、神妃達を中心とした女神軍団による迫力とありがたさ満点の構図ですね♪
HPの画像でも確認できますが、金ピカのエンボス加工が右側ややズレてしまっています。ズレの幅がもう少し小さいと良かったのですが、コスパを考えれば許容範囲ですし、これはこれでインドらしいですね(^^♪
HPの画像でも確認できますが、金ピカのエンボス加工が右側ややズレてしまっています。ズレの幅がもう少し小さいと良かったのですが、コスパを考えれば許容範囲ですし、これはこれでインドらしいですね(^^♪
オウロシカ香 - バニラ(VANILLA)の香り 180円
レモングラスなどの柑橘系や、サンダルウッドやフランキンセンスなどの瞑想系とは一線を画する甘さ全開!!なお香です(個人的には、プリンのカラメルソースを想起しました)。焚く前の状態でもかなり甘い香りがしますが、焚くと甘さがマイルドになって広がるようです。
インドを含むお酒をたしなむ習慣のない文化圏では、お酒に相当する嗜好品に位置するのが、砂糖をふんだんに使って糖度を高めた菓子なのですが、そのような甘いお菓子のお香版といった所でしょうか。なので、ファスティングして瞑想する人やダイエット中で甘いものを我慢している人は焚いてはいけません(笑)。ソファーや安楽椅子などにゆったり腰かけて、リラックスしたいときに使うといいと思います(^^♪
ネット注文限定:オウロシカ香よりどり6本割
対象商品6点で5%引
対象商品6点で5%引
インドを含むお酒をたしなむ習慣のない文化圏では、お酒に相当する嗜好品に位置するのが、砂糖をふんだんに使って糖度を高めた菓子なのですが、そのような甘いお菓子のお香版といった所でしょうか。なので、ファスティングして瞑想する人やダイエット中で甘いものを我慢している人は焚いてはいけません(笑)。ソファーや安楽椅子などにゆったり腰かけて、リラックスしたいときに使うといいと思います(^^♪
オウロシカ香 - シトロネラ(CITRONELLA)の香り 180円
オウロシカの柑橘系のお香はこれまでレモングラス、フレッシュレモンを試してきましたが今回は防虫効果があるとされるシトロネラ香を使ってみました♪ 他の柑橘系同様、さっぱりとした爽やかな香りがして集中力がアップしそうですが、レモングラス香ほどレモン感は強くはないようです。なので、柑橘系のお香の取っ掛かりとしてはオススメです。
確信をもって断言できるレベルではありませんが、虫除け効果もあるような気がします。このお香を焚いているときは蚊をあまり目しなかったように感じます。小生は気分転換やリラックスするためにお香を焚いていますが、その際に蚊の羽音や痒みに悩まされないというのは、非常に好都合で一石二鳥ですよね(^^♪
ネット注文限定:オウロシカ香よりどり6本割
対象商品6点で5%引
対象商品6点で5%引
確信をもって断言できるレベルではありませんが、虫除け効果もあるような気がします。このお香を焚いているときは蚊をあまり目しなかったように感じます。小生は気分転換やリラックスするためにお香を焚いていますが、その際に蚊の羽音や痒みに悩まされないというのは、非常に好都合で一石二鳥ですよね(^^♪
オウロシカ香 - 涅槃(NIRVANA)の香り 180円
涅槃(ニルヴァーナ)のお香ということで、半ばコワイもの見たさで試してみることにしました♪
どうやら、涅槃自体というよりも、涅槃の境地に近づいたり、達するのをサポートする香りといった意味合いのようです。柑橘系のお香は頭をスッキリさせて集中力をアップさせるのに対して、この涅槃香は、瞑想や独りで思いに耽ったり、少しカタい本を読むための環境・雰囲気を作り出すような印象を受けます。
系統で言えば、瞑想系のお香のようですが、サンダルウッドやフランキンセンスとはまた一味違った独特の香りがします。その香りを形容するのが難しいのですが、隠し味的に甘い香りが微かにブレンドされているような気が個人的にはしました(^^♪
ネット注文限定:オウロシカ香よりどり6本割
対象商品6点で5%引
対象商品6点で5%引
どうやら、涅槃自体というよりも、涅槃の境地に近づいたり、達するのをサポートする香りといった意味合いのようです。柑橘系のお香は頭をスッキリさせて集中力をアップさせるのに対して、この涅槃香は、瞑想や独りで思いに耽ったり、少しカタい本を読むための環境・雰囲気を作り出すような印象を受けます。
系統で言えば、瞑想系のお香のようですが、サンダルウッドやフランキンセンスとはまた一味違った独特の香りがします。その香りを形容するのが難しいのですが、隠し味的に甘い香りが微かにブレンドされているような気が個人的にはしました(^^♪
〔約17.5cm〕水に浮かぶ 睡蓮の造花 フローティングロータス 360円
先日お迎えしたラクシュミー女神像は、ロータスに鎮座されていらっしゃらなかったので、女神像用のロータスの台座を探していました。
ティラキタさんで扱われている太陽電池式の回転する蓮型台座は、サイズと素材の問題から女神像には使えないようでしたので、丁度良いサイズのこのフローティング・ロータスを何とかして活用してみることにしました。
女神像は真鍮製ですので、ロータスに直接お座りいただくと重さで潰れてしまうので、女神像の足元に置いて撮影してみました。アングル的にもしっかりロータスに鎮座しているように見えますよねぇ♪ 我ながらグッドアイディアだと自負しております(^^♪。今後は透明のアクリルケースの中にロータスを入れ、その上に鎮座していただこうと考えております。
できればピンク色のもの使ってみたかったのですが、あいにく在庫切れのようでしたので、真鍮の黄金色に合わせて黄色を選びました。水に浮かべる本来の使用法からは逸脱していますが(笑)、簡単な応用の1つとして参考になれば幸いです(^^♪
ティラキタさんで扱われている太陽電池式の回転する蓮型台座は、サイズと素材の問題から女神像には使えないようでしたので、丁度良いサイズのこのフローティング・ロータスを何とかして活用してみることにしました。
女神像は真鍮製ですので、ロータスに直接お座りいただくと重さで潰れてしまうので、女神像の足元に置いて撮影してみました。アングル的にもしっかりロータスに鎮座しているように見えますよねぇ♪ 我ながらグッドアイディアだと自負しております(^^♪。今後は透明のアクリルケースの中にロータスを入れ、その上に鎮座していただこうと考えております。
できればピンク色のもの使ってみたかったのですが、あいにく在庫切れのようでしたので、真鍮の黄金色に合わせて黄色を選びました。水に浮かべる本来の使用法からは逸脱していますが(笑)、簡単な応用の1つとして参考になれば幸いです(^^♪
カレー大皿 [27.5cm]-重ね収納ができるタイプ 1480円
外出自粛やテレワークの都合上、行きつけのインドカレー屋さんに行けなくなってしまったので(涙)、本格的なインドカレーを自宅で作ることはできないにしても、せめて雰囲気だけは味わいたいと思い、ほぼ1年前にこのカレー大皿といくつかのカトリを購入しました(このレビューを書いているのは2021年7月の段階)。
ステンレス製のシンプルな大皿ですが、ナンをセットするのであればカトリは3つ、チャパティであれば4つが丁度良いと思います(もちろんカトリの大きさにもよります。写真は少し大きめのカトリ×2と小ぶりのカトリ×2をセットした状態)。もしくは、ダール(豆カレー)のカトリを1つだけ用い、中央にご飯を盛り付けるダルバート用としても手頃なサイズだと思います。
購入から1年近く経ちましたが、頻繁にインドカレーを食べるわけではないので、自室で作業をする際のインドテイストなティータイム用のお盆として重宝しています。
カトリに小さ目の茶菓子やスナック・おつまみを入れ、大皿本体には、パン類(トースト・サンドイッチ等)を載せて使っています。
木製やプラスチックのお盆の場合は、直接パン類を置くことには衛生上の問題もあって抵抗感がありますが、このカレー大皿であれば、お盆的に使ったとしても飽くまでも「お皿」です。なので、パン類を直接置いても抵抗感がありませんし、衛生上の問題もありませんよね(^^♪
ステンレス製のシンプルな大皿ですが、ナンをセットするのであればカトリは3つ、チャパティであれば4つが丁度良いと思います(もちろんカトリの大きさにもよります。写真は少し大きめのカトリ×2と小ぶりのカトリ×2をセットした状態)。もしくは、ダール(豆カレー)のカトリを1つだけ用い、中央にご飯を盛り付けるダルバート用としても手頃なサイズだと思います。
購入から1年近く経ちましたが、頻繁にインドカレーを食べるわけではないので、自室で作業をする際のインドテイストなティータイム用のお盆として重宝しています。
カトリに小さ目の茶菓子やスナック・おつまみを入れ、大皿本体には、パン類(トースト・サンドイッチ等)を載せて使っています。
木製やプラスチックのお盆の場合は、直接パン類を置くことには衛生上の問題もあって抵抗感がありますが、このカレー大皿であれば、お盆的に使ったとしても飽くまでも「お皿」です。なので、パン類を直接置いても抵抗感がありませんし、衛生上の問題もありませんよね(^^♪
オウロシカ香 - 乳香(FRANKINCENSE)の香り 180円
そのままの状態ではラムネ菓子のような爽快な香りがしますが、焚いてみると、あら不思議!? お寺で使われているものと似た香りが充満し、落ち着いた雰囲気に包まれました♪
乳香は西洋、特に教会で浄化の際に用いられているようですが、小生と縁のあるお寺でも似たような香りがしています(そのお寺で乳香が使われていたかどうかは分かりませんが(苦笑)、調べてみると使っているお寺もあるようです)。
つまり、洋の東西を問わず、落ち着いた神聖な場所で使われるお香ということになりますね(^^♪ なので、シヴァ神のシンボルであるトリシューラとシヴァリンガにお供えして焚いてみました。
他のスティックタイプのお香とは異なり、お香のペーストの土台となっているスティックが濃い緑になっています。
ペースト自体がライトグレーですので、コントラストがはっきりしていて外見もなかなかGOOD! (^^♪
ネット注文限定:オウロシカ香よりどり6本割
対象商品6点で5%引
対象商品6点で5%引
乳香は西洋、特に教会で浄化の際に用いられているようですが、小生と縁のあるお寺でも似たような香りがしています(そのお寺で乳香が使われていたかどうかは分かりませんが(苦笑)、調べてみると使っているお寺もあるようです)。
つまり、洋の東西を問わず、落ち着いた神聖な場所で使われるお香ということになりますね(^^♪ なので、シヴァ神のシンボルであるトリシューラとシヴァリンガにお供えして焚いてみました。
他のスティックタイプのお香とは異なり、お香のペーストの土台となっているスティックが濃い緑になっています。
ペースト自体がライトグレーですので、コントラストがはっきりしていて外見もなかなかGOOD! (^^♪
オウロシカ香 - レモン(FRESH LEMON)の香り 180円
スティックタイプのレモングラス香をリピート買いする予定だったのですが、品切れだったので、レモングラス香はコーンタイプを試すことにして、スティックタイプは「グラス(香草)」ではない「レモン」香を試してみることにしました。
「フレッシュレモン」と銘打っていますが、飽くまでもお香ですので、フレッシュ感よりスモーキーさの方が強いフレーバーのようです(笑)。レモングラス香と比較すると、レモン感は微かに感じる程度です(これは意外でした!!)。ほんのりとしたアロマ系のフレーバーの中に、隠し味的にレモンの香りがするといった感じです(お香から少し距離を取って香りを充満させたほうがレモン感をより強く感じることができました)。
インド香のベーシックというかスタンダードであるHEMのチャンダンと比べるとクセがなく、サッパリしているので、お香が苦手な人や残り香が心配な人であっても、比較的受け容れられるような気がします。
その分、普段使いとして焚くには丁度良さそうです。小生も、ラクシュミー女神様♪に差し上げてみました。喜んでもらえるとウレシイです(^^♪
ネット注文限定:オウロシカ香よりどり6本割
対象商品6点で5%引
対象商品6点で5%引
「フレッシュレモン」と銘打っていますが、飽くまでもお香ですので、フレッシュ感よりスモーキーさの方が強いフレーバーのようです(笑)。レモングラス香と比較すると、レモン感は微かに感じる程度です(これは意外でした!!)。ほんのりとしたアロマ系のフレーバーの中に、隠し味的にレモンの香りがするといった感じです(お香から少し距離を取って香りを充満させたほうがレモン感をより強く感じることができました)。
インド香のベーシックというかスタンダードであるHEMのチャンダンと比べるとクセがなく、サッパリしているので、お香が苦手な人や残り香が心配な人であっても、比較的受け容れられるような気がします。
その分、普段使いとして焚くには丁度良さそうです。小生も、ラクシュミー女神様♪に差し上げてみました。喜んでもらえるとウレシイです(^^♪
オウロシカ香 - 香木(SANDALWOOD)の香り 180円
前回初めてインド香を試した時に、ベーシックなHEM社の六角箱のチャンダンを試してみました。マトンどピアザ個人としては、相応に香りを楽しむことができたのですが、小生の同居する家族がどうも苦手らしく、使いにくくなってしまいました(涙)。
とはいえ、チャンダン(白檀)はお香のキ・ホ・ンなので、何とかして使える方法はないのかと考えて、オウロシカのチャンダンを試してみることにしました。HEMと比較すると、木の香りを微かに感じる程度で、香りが強くなく、「お線香」に近い感じです。この香りの強さの差は、お香の外見の違いからも想像できます。HEM社のものよりも色が淡く、樹木本来の自然色に近いライトブラウンになっていました(写真をつけておきますので、良かったら参考にしてみてください)。
HEMが強烈だと感じる方は、ビギナー用として、こちらのチャンダンから試してみることをオススメしたいと思います(^^♪
ネット注文限定:オウロシカ香よりどり6本割
対象商品6点で5%引
対象商品6点で5%引
とはいえ、チャンダン(白檀)はお香のキ・ホ・ンなので、何とかして使える方法はないのかと考えて、オウロシカのチャンダンを試してみることにしました。HEMと比較すると、木の香りを微かに感じる程度で、香りが強くなく、「お線香」に近い感じです。この香りの強さの差は、お香の外見の違いからも想像できます。HEM社のものよりも色が淡く、樹木本来の自然色に近いライトブラウンになっていました(写真をつけておきますので、良かったら参考にしてみてください)。
HEMが強烈だと感じる方は、ビギナー用として、こちらのチャンダンから試してみることをオススメしたいと思います(^^♪
レモングラス[LEMONGLASS]の香り-オウロシカコーン香 280円
スティックのレモングラス香が品切れだったので、コーン香タイプを試してみることにしました。コーン香は今回が初めてだったのですが、スティックタイプと比べると、燃焼時間が短いものの、煙の量が多く、一気に香りが広まりそうです。なので、スティック香とコーン香で使い分けたり、同時に焚くことによって、コーン香で素早く香りを充満させつつ、スティック香で香りを長時間持続させるといった使い方もできそうです。
スティック香用のホワイトメタルのお香立ての上で焚いてみましたが、コーン香の底面部分がかなり熱くなり、少し焦げ付いてしまいましたので、添付の陶器の土台を併用してみました(焦げ自体は水洗いで取れました)。肝心の香りですが、スティックタイプ同様、柑橘系のスッキリしたものになっております。同時に購入したフレッシュレモン香(スティックタイプ)とブレンドしてみましたが、レモングラス香の方がよりレモン感が強いようなので、オススメです(^^♪
ネット注文限定:オウロシカ香よりどり6本割
対象商品6点で5%引
対象商品6点で5%引
スティック香用のホワイトメタルのお香立ての上で焚いてみましたが、コーン香の底面部分がかなり熱くなり、少し焦げ付いてしまいましたので、添付の陶器の土台を併用してみました(焦げ自体は水洗いで取れました)。肝心の香りですが、スティックタイプ同様、柑橘系のスッキリしたものになっております。同時に購入したフレッシュレモン香(スティックタイプ)とブレンドしてみましたが、レモングラス香の方がよりレモン感が強いようなので、オススメです(^^♪
<<前へ1