ジュートとは

商品数:6780種類、281510個 レビュー:64226件
ジュートとは?素材の秘密からお手入れまで - TIRAKITA.COM
環境にやさしいジュート素材

ジュートとは

■ジュートとは?

ジュートとは、中国原産と推定される、しなのき科の一年生草です。
別名では、黄麻(コウマ)、綱麻(ツナソ)、インド麻、カルカッタヘンプなどと呼ばれています。

麻の種類は複数あります。
リネンは亜麻。ラミーは苧麻。ヘンプは大麻。そして、ジュートは黄麻という種類の植物からできる天然素材の繊維です。

ジュートは、主に熱帯、亜熱帯地域で生産されていて、生産量は、インドが世界一位、バングラディッシュが二位と続いています。また、中国やネパールなどでも生産されています。
日本でも、かつては南部で栽培されていたそうです。

また、モロヘイヤという野菜の名前で知られているシマツナソもジュートと称され、天然自然繊維として利用されています。
しかし、黄麻(コウマ・ツナソ)から出来るジュート繊維よりは品質が劣ります。
ちなみに、シナツマソの若葉の部分が野菜のモロヘイヤとして、日本では親しまれ、食されています。

■栽培方法

ジュートの栽培には、高温多湿で湿潤な土壌が必要です。
そして、ジュートの茎を水に浸して醗酵(はっこう)させて繊維を採取するために、ジュートがよく育つためには、大量の水と太陽光線が必要になります。

ジュートは3〜4ヶ月ほどで成長し、2mから3mの高さまで伸び、花が咲いた後、丸い実がつきます。

ジュートは冬の終わりから、春頃までの間に種まきをして、夏の始まりから、終わり頃にかけて収穫をするのが一般的です。

ジュートの繊維質は、花をつけてから、実がつくまでの間で、どの時期に刈り取るにより、繊維の品質が変わって来ます。

一般的には、花が咲き終わり散る時期に収穫したものが、最も良質なジュートの繊維が採取できると言われています。

刈り取ったジュートの茎を1〜2週間ほど、水に浸けて浸水発行をさせます。
そして、手で1本ずつ外側の皮を剥がしていき、さらに水で洗いながら不純物を取り除きます。
その後、乾燥させジュートという天然繊維になるのです。

品質の高いジュートは、光沢のある白い色をしています。そして、黄金の糸と呼ばれることもあります。

■世界トップ! インドのジュート産業


インドのベンガル地方では、昔から、手紡、手織によるジュート産業が盛んでした。
そして、1850年代に英国人が本格的に織機工場生産を開始しました。
ジュートの世界生産量は、インド、バングラディシュ両国で、全体の9割を占めています。

■自然に優しいエコ素材ジュートの魅力

ジュートは、地球の環境に優しいエコ素材として注目をされています。
ジュートは自然素材なので、燃やしても有害物質を発生させませんし、土に埋めればバクテリアによって分解され、自然に返ります。

また、ジュートが育つ過程では、沢山の太陽光を必要とし、光合成が盛んに行われます。二酸化炭素を吸収量は、他の植物と比べると5〜6倍にもなるそうです。
ジュートを栽培することで、沢山の二酸化炭素を吸収できるために、地球温暖化の防止にもつながります。

また、ジュート素材は吸湿、放湿、通気性、耐久性にとても優れています。


■ジュート製品のお手入れ、洗い方


ジュートは、もともと汚れやニオイの付きにくい素材なので頻繁に洗濯をする必要はありません。

洗濯の仕方によっては、色落ちや、縮み、毛羽立ち、形くずれを起こしてしまいますので気をつけてください。

部分的な汚れでしたら、乾拭き、もしくは湿った布で優しく叩いて汚れを落としましょう。

■ジュート製品をどうしても洗いたい場合 


1.ジュート製品が浸るくらいのぬるま湯を用意します。

2.蛍光漂白剤入りの洗剤はジュートを劣化させる原因となりますので、おしゃれ着洗剤などの中性洗剤を使用しましょう。

3.ジュートは摩擦に弱いので、揉んだり、こすったりすると毛羽立ち、色落ち、型くずれの原因となりますので、優しく、手で押し洗いをしましょう。

4.キツく絞らず、バスタオルなどで押しながら水分を吸い取りましょう。

5.形を整えて、日陰干しをします。

染色されているジュート製品は色落ちしますので、必ず単体で洗濯をしましょう。

また、ジュート製品は、洗濯後のシワが直りにくく、アイロンがけも難しいです。
なので、高価な商品、大きなラグマットなど、自分で洗濯をするのには、リスクも労力も要るジュート製品は、クリーニング専門店にお任せするのがオススメです。

■古くなったコットン・ジュートエコバックの活用法

ジュートは、土に還るエコ素材です。
古くなったコットン・ジュートエコバックは、家庭菜園用プランターとして利用すれば、自然にも環境にも優しいリサイクルになります。
ジュートエコバックを利用した家庭菜園でしたら、場所も取らず、移動も楽チン、そして見栄えもしますので、ベランダやお庭で、簡単オシャレに家庭菜園を楽しめるでしょう。

ティラキタでは、このジュート素材を使ったバック、ポーチ、アクセサリー、ラグマットなど、多数取り揃えております。
是非、地球環境にも優しいジュート素材の商品をお試しくださいね。

コットンとジュートのカラフル手編みラグ

コットンとジュートのカラフル手編みラグの評価
(その他評価:2件)

1つ目が届き、床を見るたびにお部屋全体が明るくなったと思います。また、床に座って作業をするのに、ちょうど良い大きさで、あぐらをかいてリラックスしたり、ストレッチをしたりと使う頻度が高いです。 使っているうちに床を見ると、もう一つラグが置けるスペースがあることに気付き、悩みましたがもう1つ購入。色の違ったラグが届き、購入して正解でした。2つ置くことで、床のスペースのバランスがとれ、カラフルなラグは見ても楽しめて、くつろげるお部屋になりました。
椅子の下に敷くのに、理想的な大きさです。写真の様なカラフルな物を期待していたので、届いた商品は赤系統の色が多く暗めの色合いなので少し地味かな~というのが正直な感想です。 ただ偶然にもスリッパの色と調和していてこれはこれでいいかな、と思いました。2つ折りで丸めてあった名残で真ん中が浮いたままなのですが、平らにする方法が分かりません。アイロンでもかけたらいいかしら…?

【1点もの】モン族刺繍のワンピース

シンプルジュートとカラフルプリムのハット

インドキリムのジュートクッションカバー

表の生地には丈夫で劣化しにくいジュートを使用しており、太い繊維でしか表現することが難しいお洒落なキリム柄が編み込まれています。
いろんな雰囲気に合うアースカラーなのでどんな雰囲気のお部屋にもマッチします。
インドキリムのジュートクッションカバーの評価
(その他評価:1件)

デザイン、質感大変気に入っています。 麻のチクチクした感じや独特の匂いが新品のうちはあるので、その点について-1★にしました。その点が気になる方は購入を控えた方が良いと思いますが、逆にその質感が私は気に入っています。

インドのフロアマット ダリー - 伝統柄


ジュートとはを買った人はこんな商品も買っています

ジュートとはの関連カテゴリはこちら
帆布バッグインドの濃い絵がプリント。普段使いに
小銭入れ使いやすくてかわいいお財布&小銭入れ
ショルダーバッグゾウ柄などのエスニックな雰囲気がGood
ヘンプきのこ小物入れエコ素材ヘンプ100%の可愛いきのこ
ハンドバッグ・クラッチバッグインド、ネパール、タイから集めた小さめのバッグです。

エコバッグ軽くて丈夫な神様柄インドのエコバッグ
ペンケースインドの神様柄や、タイの伝統模様のペンケース
伝統小物入れ・巾着インド人が特別なプレゼントの時に使用している袋
トラベルバッグモン族や色々な民族の生地使用の大きめなバッグ
ウェストポーチ・ヒップバッグ実用性とファッション性を兼ね備えたウェストポーチタイプのバッグです

トートバッグたっぷり容量のトートバッグは実用性はもちろん、日々のコーディネートのアクセントにも。
小物入れ・メイクポーチモン族や色々な民族の生地を使った財布や小物入れ
その他のケース・カバーモン族や色々な民族の生地を使ったケースです。
バリ島のアタバッグキュートで可愛く、人気抜群
ヨガマットバッグスタジオのお供に!

リュックサックエスニックな素材やデザインが素敵
ポシェット主にヘンプやジュート素材を使ったポシェット
財布使いやすくてかわいいお財布&小銭入れ
 プレゼントフリーペーパーやプレゼント商品

ポイ
(17)
仏像
(43)
(18)
帽子
(75)
飲料
(116)
(13)
財布
(33)
数珠
(42)
まだログインしていません。発送情報等を見るにはログインしてください。
ログインページ
初めての方へ
お支払い方法
配送方法と送料
返品・交換
お買い物の流れ
よくある質問-FAQ
個人情報の取扱
寄付
会社概要
特定商取引法
卸のお問合わせ
メルマガ
アフィリエイト
アンバサダー
サイトマップ