シンギングボウルの使い方・演奏方法やメンテナンスなど

商品数:6661種類、297226個 レビュー:79481件
シンギングボウルの使い方・演奏方法やメンテナンスなど -TIRAKITA.COM
  • 民族楽器 (1383)
  • シンギングボウルの使い方・演奏方法やメンテナンスなど(179)


    ■シンギングボウルとは

    シンギングボウルとは、金属で作られた、倍音を出すボウルです。ティラキタのシンギングボウルは、チベット仏教の影響を色濃く反映するネパールからフレッシュなまま空輸されてきていますが、日本にも似たようなものとしてお仏壇で使用するおりんがあります。

    日本のおりんは叩いた時に綺麗な澄んだ音を出しますが、ティラキタでお取り扱いしているシンギングボウルは、チベットやネパールの伝統的な製法で製作されているので、非常に多くの倍音を含みます。

    ヒマラヤの国の伝統的なものだったシンギングボウルが日本に紹介されるようになったのは1970年台からです。1970年台に物質的な西洋世界から、東洋へと旅にでたヒッピーたちが、このボウルの音楽的・精神的な側面に注目し、世界に紹介しました。

    シンギングボウルの響きには、ヒーリング的な効果をもたらす倍音が多く含まれています。シンギングボウルの音がとても素敵なので、今では、もともとの宗教的な目的を超え、音楽の作成や、瞑想、そしてリラクゼーション等のために使用されています。

    ティラキタではシンギングボウルを紹介し続けて15年以上。実際の音を聞いて購入できますので、全国各地の音楽療法士の方や、サウンドヒーラー、ヨガや瞑想の教室にて選ばれています。

    ■シンギングボウルの選び方

    あなたにぴったりのシンギングボウルを選ぶにはちょっとしたコツが必要です。
    まず、いちばん重要なのはサイズ。そして素材と模様。最後にインスピレーションです。

    シンギングボウルのサイズについて


    小さいシンギングボウルは高い音。
    大きなシンギングボウルは低い音がします。

    まず、この原則を覚えておいてくださいね。小さい=高音のシンギングボウル。大きい=低音のシンギングボウルです。

    また、小さいシンギングボウルはお値段が安めになっています。
    大きなシンギングボウルはどちらかと言うと高めです。

    これは、実際に使用されている金属の量が違うからと言う、現実的な理由によります。

    さて、そうした原則があったとして、一番始めに手にとるための鳴らしやすいシンギングボウルはどれなのか?ですよね。

    ティラキタのオススメは直径12-17cm程度のちょうど手のひらに載るサイズのシンギングボウルです。

    シンギングボウルは、床や人体の上に載せて演奏するときもありますが、基本的には手のひらに載せて演奏しますので、手のひらにちょうど収まるサイズがオススメです。

    一番小さいシンギングボウルはお値段も安いのですが、ちょっと鳴らすのにコツがいりますので、最初の一つとしてはオススメしておりません。

    シンギングボウルをボディソニックの様にして使用したいという、ヒーリング目的のときは、アンティックシンギングボウルと呼ばれる大きなサイズがいいと思います。こちらは実際に寺院で使用されていたシンギングボウルですので、ヒーリング効果もより期待できますよ。

    シンギングボウルの素材について

    シンギングボウルの主な素材は、インドやネパールで古来から使用されてきたブラスです。物によってはアルミニウムのものもありますが、基本的にはブラスであると考えてください。ティラキタでは人体に有害な水銀や、鉛などを使用したシンギングボウルは、一切取り扱っておりません。

    寺院の神様像たちは、当然のことではありますが、何千年もそのお姿のまま残らなくてはなりませんし、宗教的にも汚れのない金属でなければなりません。

    インドやネパールでは生活の中の多くの行動が宗教的観念によって決められています。インド人の行動を決定する大きな要因の一つに「浄と不浄」と言う概念があります。この「浄と不浄」は実際に汚いかきれいかではなく、宗教的に「浄か不浄」かを意味します。

    ブラスはインドやネパールでは最上級に宗教的に汚れのない金属であると、人々に理解されています。

    ■シンギングボウルの保管方法

    シンギングボウルは何千年も持つブラスで制作されていますので、基本的に保管上の注意点などはありません。ただ、金属は時間がたつと酸化しますので、購入後、何年か経って、色がくすんできたら、市販の金属磨きなどで磨いてあげると良いかと思います。

    ただ、シンギングボウルの種類によっては表面にコーティングが施されているものなどがありますので、その場合は金属磨きは使用せず、綺麗なクロスなどで拭いてあげてくださいね。

    ■シンギングボウルの演奏方法


    ただ叩いてみるだけでも


    ティラキタのシンギングボウルは、ただ叩いてみるだけでもいい音がでます。まずは付属のスティックで、コーンと軽くシンギングボウルの縁を叩いて見てくださいね。


    倍音をより出す演奏方法


    この「倍音をより出す演奏方法」がシンギングボウルの正式な演奏方法になります。シンギングボウルを手のひらの上に載せ、付属のスティックで縁をくるくるとこすります。

    シンギングボウルの鳴らし方は木の棒で叩くか、ふちをこするだけの簡単な動作だけ。最初は音を出すのが難しいかもしれませんが慣れてくると不思議な倍音の周波数とあなたの脳が共鳴し、なんとも安らかな気持ちに。



    中に水を入れても


    この動画のように、シンギングボウルの中に水を入れて演奏することもできます。シンギングボウルを鳴らすと、水がまるでダンスをするかのように波立ちます。

    シンギングボウルの中に水を入れる場合は、20cm以上のシンギングボウルと、太めのスティックが必要です。



    シンギングボウルヒーリングには


    この動画のように、シンギングボウルを使用してヒーリングをすることもできます。シンギングボウルを使ったヒーリング用途にはどちらかと言うと、大きめのボウルを使用して頂くと良いと思います。


    ■シンギングボウルを制作している所

    ティラキタ買付け班は、実際に現地に飛び、シンギングボウルを実際に製作する職人さんたちとの絆を深めながら、皆様に選ばれたシンギングボウルを紹介し続けています。





    スピリチュアル関連用品

    アンティックシンギングボウル


    チベットやネパールで古来から使われ来た手法を元に作成され、また作られてから何十年もの時間がたっている一品もの。機械で作られているわけではないので、一品一品音が違いますし、また手で打ち出した後も残り、厚みも全く違います。購入し、使いつづけていけば、きっとあなただけの特別なシンギングボウルになるはずです。

    チベタンアンティックシンギングボウル



    ■手打ちによる、深みのある音色■
    美しい音色と装飾が特徴的な、チベタンアンティックシンギングボウル。このシンギングボウルはチベットやネパールで古来から使われ来た手法を元に作成されました。

    機械で作られているわけではないので、一品一品音が違いますし、また手で打ち出した後も残り、厚みも全く違います。購入し、使いつづけていけば、きっとあなただけの特別なシンギングボウルになるはずです。

    ■シンギングボウルの全体に彫られた、美しい文様■
    深みのある音色に加え特徴的なのが、職人によって手彫りされた美しい文様です。マントラや、ヴィシュヴァ・ヴァジュラ、アグニ、シャンカなどの吉兆柄に加え、ブッダなどが美しく彫られています。全ての柄をご覧いただけるよう、底面を含め写真に収めておりますので、是非御覧くださいませ。音色だけではなく、視覚的にも楽しく癒してくれる一品です。

    民族楽器の打楽器 色々

    インド、タイ、ネパールでよく使われている民族楽器の打楽器を集めました。
    民族楽器の打楽器 色々の評価
    (その他評価:1件)

    北インド打楽器のタブラに比べ、日本での流通がかなり少なく、ずっと欲しかったガタムの新品をティラキタさんのラストの在庫で運良く購入出来ました。南インド打楽器の竹原幸一先生に習って楽しく叩いており、練習ごとに音が良くなる感じなので良い楽器だと関心しております。
    まんじう様 
    興味本位で購入。タブラ叩いてみたいけど、難しそう!もっと手軽にタイコ!!と思っていた時に見つけた商品。決して安くはない、だがタブラよりは全然手が届く、そして勝手にタブラより簡単そうと思ってました。 …素人には高い勉強代でした。物は良かったと思います。数年たっても皮の部分が破けたり伸びたりっていうがなかったです。結構雑な扱いしてたのにすごい。

    色々なベルや鈴

    色々なベルや鈴の評価
    (その他評価:11件)

    紐を付けてペンダントにしたら可愛いかな?と思い購入しました。 画像通り、可愛い鈴が届きました!(想定よりも重く、手に持つとずっしりと重みがあります) 少しキズ(貝殻の縦線だけでなく、画像にも少しあるように横にも線が入っている)が目立つ点が気になったので☆は4にしています。 コロコロと可愛いらしい音がして、いい感じです♪
    朝など少し音が気に入なるときにプージャをするために、購入しました。ブラスベルとはまた違った低めの音でした。見た目もかわいいのでディスプレイとしても気に入っています。今はしていませんが瞑想するときに少し鳴らしてみても良いのかなと思いました。

    パーカッション・クラッパー全般

    シンプルシンギングボウル(高音質品)


    何も書いていない、金属だけのシンプルなシンギングボウル。このシンギングボウルが高いのは、もう一つのシンプルタイプに比べ残響が2倍以上長いから。金属の配合で残響の長さを変えることが出来るのですが、長くなれば長くなるだけ良いもの、と言う事になり、値段も高くなります。チベタンシンギングボウルがある程度見た目を重視して作られているのに対し、こちらはきちんとした音、それだけを重点において作られています。シンギングボウルを楽器として使いたい人や、シンプルなデザインが好きな方にお勧めです。
    シンプルシンギングボウル(高音質品)の評価
    (その他評価:27件)

    通常のシンギングボウルとこちらを購入したのですが、高音質は確かに高音質!でした。いつまでも続く様な倍音、澄んだ音に癒されています。他の大きさとの違いも比較してみたいと思いました。また購入させていただく際は、ぜひ宜しくお願いします^_^
    φ13cmを注文し、たった今届きました。丁寧に梱包されていました。内面底にいくつかの傷(写真)はありましたが、許容範囲です。早速叩いてみました。澄んだ良い音色です。叩き方にもよりますが、私の耳で45秒の余韻が確認できました。日々、寝る前や心を落ち着かせたい時に聴こうと思います。

    Niceness Music

    心地よいこと、優しいこと、楽しいこと、上品であること、あざやかなこと、精密であること、魅力的なこと、高尚であること。
    Niceness music はジャンルにとらわれず、新しい癒しの音を提案する、ナイスネスなアーティスト達の音楽プロダクション ・インディペンデント音楽レーベルです。
    Niceness Musicの評価
    (その他評価:0件)

    内村 さおり様 
    ヨガクラス用に購入しました。 アンビエントな感じでビートも聞いているので、フローヨガだけでなく、ヴィンヤサヨガなどアクティブなヨガにも向いてます。 心地よい音楽なので、このところ、このアルバムばかり聞いています。

    マンジーラとディンシャ

    マンジーラとディンシャの評価
    (その他評価:0件)

    ティンシャが欲しくて色々なサイトを見ました。 ティラキタさんは動画や音声が とても参考になり、納得して購入する事が出来ました。 また、キメ細やかな対応にとても感謝です。 配送状況を、ワンタップで確認できるのには驚きました! とてもありがたかったです。 また何かありましたらよろしくお願い致します。 この度はお世話になりました。 ありがとうございました。
    音色は風鈴と仏具のおりんを、足して2で割らずに更にパワフルにした印象を受けます。力強さは厚みのお蔭でしょうか。シンプルながら印象深い音色を持ち、しかも小さくて気軽に手元におきやすいので、お勧めしやすいお品物だと思いました。 また、演奏法の指南動画が分かりやすくてありがたかったです。解説どおりに鳴らしてみると、すぐに綺麗な響きを出すことができました。

    ハルモニウム


    収納できるポップアップタイプ、通常のしっかりタイプ、キーチェンジャータイプ、
    携帯型と種類は色々です。お客様の使用目的、ご予算に応じてお求めいただけます
    ハルモニウムの評価
    (その他評価:0件)

    キールタンを始めるために購入しました。想像より重たいです。大きなキズはありませんが、鍵盤の糊付け部分などはインドクオリティを感じます。見た目も可愛らしいですし、サイズ感も気に入っています。キールタン初心者で練習用にはぴったりだと思います。コードのシールを貼って練習しています。
    同じパロマ社の32鍵盤を使用しており、音がとても良かったので、同じパロマ社27鍵盤をヨーガスタジオ用に購入しました。 コンパクトなので場所も取らず、他の場所にも簡単に持ち運べて良かったです。 ケースもしっかりした物で、ありがたいです。 弾きたい人が弾ける環境なので、みんなで大切にしています。

    シンプルシンギングボウル(通常品)


    何も書いていない、金属だけのシンプルなシンギングボウル。チベタンシンギングボウルがある程度見た目を重視して作られているのに対し、こちらはきちんとした音、それを重点において作られています。シンギングボウルを楽器として使いたい人や、シンプルなデザインが好きな方にお勧めです。
    [24周年!!総決算SALE]シンプルシンギングボウル 12cm
    [24周年!!総決算SALE]シンプルシンギングボウル 12cm シンプルシンギングボウル 12cmの評価(4)

    4980円
    セール特価:3984
    20%OFF!
    セール終了まで33分
    カートに入れる
    [24周年!!総決算SALE]シンプルシンギングボウル 13cm
    [24周年!!総決算SALE]シンプルシンギングボウル 13cm シンプルシンギングボウル 13cmの評価(3)

    4680円
    セール特価:3744
    20%OFF!
    セール終了まで33分
    カートに入れる
    [24周年!!総決算SALE]シンプルシンギングボウル 約11.4cm
    [24周年!!総決算SALE]シンプルシンギングボウル 約11.4cm シンプルシンギングボウル 約11.4cmの評価(3)

    3580円
    セール特価:2864
    20%OFF!
    セール終了まで33分
    カートに入れる
    [24周年!!総決算SALE]シンプルシンギングボウル 約10.5cm
    [24周年!!総決算SALE]シンプルシンギングボウル 約10.5cm シンプルシンギングボウル 約10.5cmの評価(9)

    3680円
    セール特価:2944
    20%OFF!
    セール終了まで33分
    カートに入れる
    シンプルシンギングボウル(通常品)の評価
    (その他評価:10件)

    何年もずっと気になっていて、なんとなく気軽には購入するのが難しい気持ちになっていたシンギングボウル。 シンプルなデザインと、8.5cmと小ぶりなサイズ、そして購入しやすいプライスだったのでお迎えしました。本当に購入してよかったです!サンプルの音が聴けたのもよかったです。 見た目もシンプルで美しく、私はクッションではなくブラックプリントの生地の上に置いていますが、見ているだけでも嬉しい気持ちになります。手に持って鳴らすと澄んだ心地になります。 鳴らし方の説明書や動画があるので安心です。ありがとうございます!
    以前から氣になっていたところ、少しお安くなっていたので購入しました。 高すぎず低すぎず落ち着く音色で、叩いても周りを擦っても、とてもよく響きます。 取り扱い説明書が同梱されていなかったので連絡したところ、後日すぐに送ってくださいました。 手の平に乗せて鳴らすと全身の細胞に振動が伝わる感じがして、毎日鳴らしています♪( ´▽`)

    スティック・マレット

    シンギングボールやドラを鳴らすためのスティックとマレットです。 フェルトのスティックで鳴らすと、とてもまろやかな響きになります。 もちろん、アンティックシンギングボウルとも相性は良いです。
    スティック・マレットの評価
    (その他評価:4件)

    シンギングボウルの購入時に、一緒に購入しました。 シンギングボウルに付属のスティックと形は似ていましたが、木の素材が違うのか、見た目にもしっかりしていて、付属のスティックとは違う叩き心地を楽しんでいます(^○^)
    シンギングボウルを演奏する目的にて購入しました。作りはとてもしっかりしており、重さのバランスも良く演奏しやすいのです。叩く部分が思ったより大きかったので、商品の説明欄にその部位の大きさも記載してもらえると良いと思います。

    シタールの部品

    シタールを練習していると、弦が切れたり、ちょっと壊れたり、部品が無くなったり、いろいろな事がありますよね。そんな時でも安心!!な、シタール補修用部品を集めました
    シタールの部品の評価
    (その他評価:7件)

    譲り受けたシタールの再生、何をどうして良いか判らない状況からTirakitaさんのHPを発見し、色々と勉強させて貰いました。購入した弦の品質までは評価出来るような知識がありませんが、内容はエレキ弦のようなニッケルメッキのスチール弦と2~4弦の銅線、共鳴弦が1600cm以上もあって、全ての弦に十分な長さでした。ギター弦のゲージに換算した各弦の情報は下記の通り。1弦:0.012、2弦:0.016銅、3弦:0.022銅、4弦:0.028銅、5弦:0.011、6弦、7弦:0.0095、共鳴弦:0.009 次回は別の種類を試して比べてみようと思います。
    シタールの調弦用ペグは手に入り辛いので助かります。ただ、ペグが入る穴の大きさは各シタールで少々違ってきますので、紙やすりや、ペーパーナイフなどでご自身のペグが入る穴の大きさに太さや長さを調整する必要が出てくる可能性があります。本商品自体は丈夫なので、滅多な加工では壊れないと思いますが、シタールという楽器の特性上「加工が必要」だと思ってご購入されたほうが良いと思います。

    カリンバ


    ポロンポロンと素朴な音色が魅力的なカリンバ。「親指ピアノ」の愛称でも知られるかわいらしい楽器です。部屋に飾ればエスニックな雰囲気に!

    鼻笛やミニ笛など

    演奏しようとすると誰もが豚鼻になってしまう、豚鼻楽器や凄い小さいのに大きな音が出るミニ笛など、おもしろ楽器を集めました!!
    [24周年!!総決算SALE]ブタ鼻になる鼻笛
    [24周年!!総決算SALE]ブタ鼻になる鼻笛

    780円
    セール特価:741
    5%OFF!
    セール終了まで33分
    カートに入れる

    槌目付きティッカシンギングボウル

    槌目付きティッカシンギングボウルの評価
    (その他評価:11件)

    手のひらに馴染むサイズのシンギングボウルです。元々楽器としてシンギングボウルを使ったことがあり、フチをスティックで回すことによる浮遊感のある音がくせになって、こちらを購入しました。個体差あると思いますが、私のボウルはAs(ラのフラット)に近い音色でした。
    初めてのシンギングボウルです。音はとても鳴らしやすいです。音は低めで落ち着いているように感じます。想像よりも大きかったです。部屋の中はよく聞こえますが広いスタジオなどではもしかすると音が低いので倍音が聞こえにくいかもしれないかな??概ね満足です。大切にします。大きさの参考にティッシュとの比較画像です(笑)

    ベトナムの竹琴・石琴

    ベトナムの竹琴・石琴の評価
    (その他評価:4件)

    学校で木琴をやって楽しかった!と子供が話していたので、ちょうどリーズナブルに購入できたこちらをお迎えしました。 音階を貼って練習させましたが、結構綺麗ないい音です。 絶対音感はないのであってるかどうかはちょっと分かりませんが………。 ただ、石なので、木のスティックで鍵盤を擦るとスティックが削れます。 同時にレインスティックも購入したので、園児の息子とセッションをしています。
    大きな石から切り出して、作った感じではなく、タイル状になった石板を細く切った感じでした。 音は合っているように聞こえました。 説明に書かれている通り、最後の組み立て工程は結構力が必要でした。 音階がBではなくHになっているのは誤植だろうと思ってましたが、ドイツ式の表記だとHになるんですね。 初めて知りました。勉強になりました。

    シタール

    シタールの画像
    インド音楽の代名詞とも言えるシタール。シタールは主に北インドで演奏されていて、南インドで演奏される事はあまりありません。この楽器はインド音楽の代表的楽器ですが、その成立年代は意外に新しく、16世紀後半に原型が出来あがったと伝えられています。

    シタールは全長1.2Mほどで、弦は上下に二層に分けて張られています。弦の種類はスチール弦で、何音階にも渡るミード(弦を引っ張って音程を上げる事)をするために一番メインの弦の下にはなにも弦は張られていません。弦は全部で17本から22本張られますが、その数は流派によって異なります。演奏する時は主に上層の弦を弾き、下層の弦は共鳴弦となります。シタールの1番下部の大きな膨らんでいる所はトゥンバと呼ばれ、南瓜もしくは瓢箪で作られています。なお当店のシタールは全て30分のお試しSkypeレッスン付きです。
    シタールの評価
    (その他評価:2件)

    ハードケースでは持ち運びに不便なことが多いので、ソフトケースを探していたところ、こちらのお商品を見つけました。想像以上にしっかりとした作りで、使い勝手も良いので大満足です! たまたま日替わりセールとなっていたタイミングで購入したので、かなりお買い得でした。ありがとうございます♪
    Kanailal & Sonsのシタール、エスラジその他の楽器全て、ほんとに素晴らしいです。このシタール も、音質、造りなど、プロクオリティーだと思います。一生ものだと個人的には思っています。とても新頼のできる工房(メーカー)さんです。しかもティラキタ さんでの価格は破格だと思います。ジャワリはどちらかとかと言えばオープンですが、いやらしい感じではなくいい感じに鳴ります。 お勧めです!

    高音質ブラックシンギングボウル


    レインスティック


    竹やPVCで出来た筒をさかさまにすると、まるで雨が降っているような音がする楽器です。癒し系の音がするので、民族楽器奏者からヒーリングをする人まで多くの方に人気があります。

    選び方ですが、長さについては、短い方が持ち運びやすいですが、長い方がより音が長続きします。長さと持ちこびやすさ、どちらに重点を置くかでお好きな方をお選びください。

    また、素材による音の違いについてですが、竹製は高音の弾けるような音がします。一方、PVC製は低めの落ち着いた音色がします。
    レインスティックの評価
    (その他評価:5件)

    ヨガで瞑想の時に使ってみようと購入しました。お友達がとても気に入って下さり、何かのイベントに持っていくと、必ず誰かが手に取って、鳴らして癒されています。波のような、雨のような、自然の音がとても素敵です。個人的には、最後のパラパラパラという音が好きです♡
    ざらららららと雨のような音がします。 小さな子供でも簡単に音が鳴るので楽しいです。 ただ、ざらざら音をさせるための釘が外側に少しでっぱっているので、子供同士で取り合いをしたりすると引っ掻いて怪我をする恐れがあります。もしかしたら釘部分を金槌でたたいたら引っ込むかも?? そのため星を一つ減らしています。 手書きの模様も可愛いので飾っておくにもよいです。

    シェイカー

    バリのかわいいシェイカー。勢いよく振ると、「シャカシャカ」と乾いたいい音がします。
    シェイカーの評価
    (その他評価:3件)

    友人への贈り物で、赤ちゃんが産まれたところなので何か楽器も良いな〜と探していました。この一見風変わりなガラガラが目に留まり、どんな音色か気になり再生してみると、プラスチック素材では感じることの出来ない、自然由来の優しくまぁるい音色に一気に引き込まれ、購入。ずっと聞いていたくなるような、心地よい音です。大人が鳴らすのはもちろん、そのうち赤ちゃんが持てるのではないかな〜と想像し、楽しみです。
    ずっと欲しいと思っていたのですが、とても温かみのある深い音で、大変気に入っています! 強い音の苦手な息子や猫たちも、目を細めて、聴いています。 とても手の込んだ作りなのに、このお値段は、お買い得だと思います。 わが家では、お気に入りの音楽に合わせて鳴らしたり、読み聞かせの時に効果音などで鳴らしています。

    カリンバ

    素朴で優しい音色が涼しげな、ココナッツ製のカリンバです。カリンバはもともとアフリカ原産の民族楽器ですが、その癒し系の音、簡単な作り、簡単な演奏法とともに人気が出て、今では多くの東南アジア諸国で作られるようになりました

    おやゆびでぽろんぽろんと奏でるだけでも凄く楽しいですし、さらにきちんとチューニングすると、本当にいい音を奏でることが出来ますよ
    [24周年!!総決算SALE]7弦ココナッツカリンバ 【紅葉柄】
    [24周年!!総決算SALE]7弦ココナッツカリンバ 【紅葉柄】 7弦ココナッツカリンバ 【紅葉柄】の評価(3)

    1880円
    セール特価:1316
    30%OFF!
    セール終了まで33分
    カートに入れる

    手に持ってシャカシャカ! エッグシェイカー


    思わず握りたくなる卵の形のシェイカーです。手のひらにすっぽり収まる大きさなので、ポケットに入れて持ち歩くことも可能!?  振ると優しい音がするので、常に持ち歩いて音を楽しんでいかがでしょうか?

    ネパールのドラム

    笛・バードホイッスル

    笛・バードホイッスルの評価
    (その他評価:5件)

    子供のころ、50年近く前だと思います。 観光地のお土産屋さんで買ったことがあります。 水を入れて吹くと、小鳥のような鳴き声が出る笛でした。 近所のおじさんが笛の音とは思わず、植木や空を眺めて、鳥の姿を探していたのを覚えています。 その笛も、いつの間にかなくなってしまってました。 ティラキタさんで見つけて、懐かしく思い、購入しました。形は記憶の中の笛とは若干異なっていますが、音はそっくりでした。
    最初に洗剤で洗い、乾かしてから吹いてみると『あれ?鳴らない…』 かなり息を吹き込んでも、乾いた甲高い音が微かに出るだけで、全然鳥の声じゃない。 不良品かと思った。なので評価2 にしようとしたが、念のためもう一度商品ページを読み直してみると、「中に水を入れてから吹く」とありその通りにしてみると、あれ〜、可愛い音でピロピロと鳴りますw やあ、早まった投稿をしなくてよかった。見た目も素朴で癒されます。なお吹いていると、犬が不審な顔をして見に来ました。

    コシ・チャイム[Koshi Chime]



    コシチャイムは、フランス、ピレネー山脈の麓からやってきた伝統的な楽器です。形としては風鈴のように見えますが、一般的な風鈴と違うのはその整った美しい音色。

    コシチャイムの音は、カランと一音音を出すだけで、違いがわかり、鳴らしていくほどに心が落ち着く美しい音です。Koshi社の工房で一個一個、職人が手作りし、わずかな音程の違いを聞き分け、見た目も音色も美しい作品に仕上げています。
    コシ・チャイム[Koshi Chime]の評価
    (その他評価:47件)

    ずっと欲しかったコシチャイムをとてもお得に手にいれる事ができました。梱包も丁寧で、素晴らしい響きでとても気に入っています。紐の真ん中くらいを持って、耳のそばでゆっくり回転させると、音に包まれる感覚を味わう事ができます。
    とっても気に入りました! 施術の最初と最後にサウンドヒーリングとして導入しています^_^ 目を瞑った状態で音だけ聞こえているので、お客様から「あの癒しの音色は何?!」ととても興味を持たれることが多いです^_^ 購入して良かったです♪

    バンスリ



    バンスリーは竹で作られ、長さは色々。長い物も、短い物もバンスリーと呼ばれます。インドでは非常に古くから管楽器が使用されていて、パキスタン(古代文化圏は同じ)のモヘンジョダロから土製の管楽器が発見されていたり、古代の文献にもその存在が記述されています。そのため、インドでもその呼び名は様々で、バンスリーの他、ヴェーヌ、ヴァンシー、ムラリーなどと呼ばれます。

    バンスリは元からメロディ楽器同士の合奏をする楽器ではないため、各管の音程は西洋楽器のように完璧に合っている訳ではありません。ただ民族楽器としてはよく合っている方だと思います。
    バンスリの評価
    (その他評価:28件)

    ずっとバンスリが気になっていたので、お手頃価格で購入できて嬉しいです。つくりも音もしっかりしており、持ち運びにもちょうど良いサイズ感でした。私はA管を選んだのですが、Aの音はハートチャクラにも良いみたいです。
    平川はる美様 
    こんばんは!平川です。 バンスリ、早速吹いてみました。最初は中々音が思うように出なかったのですが、段々音がなんとか出るようになりました。でも、音階が分からず四苦八苦…。 先日、ティラキタさんでメールを頂き、日本の横笛から学んだほうがいいかも…との事で横笛を今日(9/29)に取り寄せて吹いてみたのですが、う~ん、なかなか難しい…。毎日教本を見ながら練習の日々ですね! ティラキタさんで紹介して頂いたバンスリの講師の方にもメールしてオンラインで教えて頂けるかきいてみようと思っています。 なんだか、笛を吹いていると結構肺活量を使って、お腹が減ります。 とても楽しいです!! 又、練習の成果を報告させて頂きたいと思います。 宜しくです!!

    六字咒観音菩薩 職人による 美しい細密彫りシンギングボウル

    インドのマーチングラッパ

    これは珍しい!! インドの軍隊でも使われているマーチングラッパです。インドでは結婚式や、お祭りの際に楽団が街に繰り出す事がよくあるのですが、その時に使われる物なのですね。

    基本的には合図を送るためのものなので、音階を変えることは出来ませんが、口の大きさや息の吹き方によって多少は変わるようです

    ワケアリの原因ですが、通常、このような金管楽器ってピカピカでなければいけないんですよね。でも、インド製品だけに…多少汚れていたり、所々に凹みがあったりします。道具としてはもちろん問題ないものなのですが、日本人の基準には合わないという事でワケアリとさせていただいております。
    インドのマーチングラッパの評価
    (その他評価:1件)

    ストレートタイプと迷いましたが、形が面白いので、ワインディングタイプを選びました。写真どおりインパクトのある形で、大きさもちょうどいいですし、それほど強く吹かなくても、結構大きい良い音が鳴ります。ただ、黄色のひもは、もっと何か別のカッコイイものに付け替えようと思っています。インド人の仮装(写真のような格好)をして、これを吹きながらマラソン大会に出ることを計画しています。周りのみんなの反響がとても楽しみです!
    迅速な対応、梱包丁寧で、凄く良かったです。

    音も、魔女の宅急便に出てきた、トンボが乗ってた自転車のラッパっぽい音で、その辺にあるパフパフラッパとは音が違います。YouTubeにも出てました。

    質感も良く、大変満足しています。

    オートバイに付けるのが楽しみです。

    ライトウェイトシンギングボウル


    ■とっても鳴らしやすい丁寧な作り■
    鳴らしやすさと装飾が特徴的な、ライトウェイトシンギングボウル。このシンギングボウルは楽器としての性能と、見た目の美しさを兼ね備えております。叩いた時の音色もいいですが、特に回して演奏する際の鳴らしやすさがとっても良いです。
    シンギングボウルによっては、縁の凹凸があり、音を大きくしていくと反発もバチが強い力で弾かれてしまいます。
    それに対し、こちらのシンギングボウルは表面が滑らかに加工されているので、バチを回しやすく大きな音を出すことが可能です。
    シンギングボウルを始められる方にも、お勧めです!

    ■シンギングボウルに彫られた、美しい文様■
    鳴らしやすさに加え特徴的なのが、味わい深い文様です。マントラや、ロータス、ガンター、シュリーヴァスタなどに加え、ブッダなどが美しく彫られています。全ての柄をご覧いただけるよう、写真に収めておりますので、是非御覧くださいませ。音色だけではなく、視覚的にも楽しく癒してくれる一品です。

    ライトウェイトシンギングボウルの評価
    (その他評価:0件)

    試し音を聞いて、長く太く存在感ある音に惹かれて購入しました。実物は思ったより大きかったのですが、とても良い音色で、毎日鳴らしています。家では釣鐘式に反対に竹筒の上に乗せ叩きます。普通に置くより長く深く倍音が聞こえて嬉しいです。ありがとうございます。

    ジャンベ


    有名な西アフリカの太鼓。誰でも叩くだけで音が出せるのがジャンベの醍醐味です

    ハンドル付きシンギングボウル

    インド・ネパールの口琴 - モルチュンガ

    口琴は、口の前で振動させて独特の音を出す楽器です。外枠を手で持って、先端(細い方)を歯につけて、真中の弁をもう片方の手でびよんびよんと弾いて演奏します。その際に、息を吹きかけたり、舌を使って音を操ることができます。演奏して楽しい楽器ですので、ぜひ一度お試しください。
    インド・ネパールの口琴 - モルチュンガの評価
    (その他評価:6件)

    ドウジョウコウタ様 
    口琴のびよんびよんという音が好きで気になり購入しました 適当にyoutubeなどで動画をみつつ試行錯誤でびよんびっよん鳴らしてみました 試行錯誤の過程が面白いです サイズはこのくらいで僕の場合はちょうどよかったです (個人的にはどのサイズでもならせそうだなとおもったのでサイズにこだわらずに買って良い気がしました) ビヨンビヨン鳴らしていると父が興味を持ち父も1、2日熱中していました ただ、このタイプの口琴は歯に負担がかかり演奏後しばらく歯が痛いです 歯の丈夫な方や歯の痛みよりも楽器に興味が強い方におすすめだと思います 後日他にも口琴を買ったのですがそちらはあまり歯に負担がかからず色々な口琴があるのだなと思いました ただし、こちらの口琴の方が音の大きさは強くそれぞれに良さがあるのかな、と思います
     期待と少しの心配をしながら到着を待って居りましたが、無事到着しましたので早速弾いて(吹いて?)みました。 私の元へ来た口琴は思っていたより左右非対称で、一抹の不安を覚えましたが、弁とフレームの隙間は細く丁寧に造られているので音がビビるようなも起こらず、ホッと胸を撫で下ろしました。 人生で初めて口琴というものを弾いてみましたが、少し慣れると大きめの音を出せる様に!  サイズも小さく、常に手元においておけるのも良いですね。購入以来、口寂しくなるとビヨンボヨンと弾いています。とっても良い買い物でした!

    オンマニペメフム柄カラーディンシャ

    オンマニペメフム柄カラーディンシャの評価
    (その他評価:0件)

    仕事仲間の職場への贈り物として購入したカラーディンシャですが仲間達もすごく気にいったようで職場から外出する前や帰って来た際一度鳴らして利用したいとの事でした。
    贈り物としても大変喜んでもらえる物なので又、今度注文したいと思います。

    ベトナムの琴

    タブラのパーツなど関連商品

    タブラを叩いていたら皮が破けちゃった、タブラのもっと素敵なたたき方が知りたい、そんな時でも安心です!! 
    タブラのパーツなど関連商品の評価
    (その他評価:2件)

    このタブラマシーンは思ったより大きめだったけど、音を鳴らすと色んなリズム収録されていて、変拍子好きにはたまらん感じで、しかもアウトプットのミニジャックも付いているのでスピーカーからも音が出せていい感じ。MIDIもついているからアナログシンセとそのうち同期させてみようかと思っている。
    西 謙一郎様 
    MIDI端子が付いてるのでTB-3やelectribeなど他の楽器と同期できるのでDAWでの表現の幅が広がります。 もちろん単体で使っても手軽にインド音楽にひたれます。 実はタンブーラマシンと間違えて購入したのですが大満足です。

    脳が振動するシンギングボウル

    グリーンターラー 緑多羅菩薩 職人による 美しい細密彫りシンギングボウル

    阿弥陀如来模様 職人による 美しい細密彫りシンギングボウル

    でんでん太鼓

    でんでん太鼓の評価
    (その他評価:0件)

    手のひらサイズでとても小さいのですが、 想像以上のかなり大きい破裂音のような音がします! ライブで使っていますが、 音がでかいのと、かなりハッキリした音がして際立つので役に立っています。 棒がずれると音がでなくなりますが、すぐに直せます。
    でんでん太鼓好きの9ヶ月の子供用に購入。

    軽くて簡単に良い音が鳴るので、とても気に入っています。

    紐の結び目がすぐほどけてしまったけど、結んだら大丈夫でした。

    見た目もシンプルで、とても良いです。

    カエル型のギロ


    背中を撫でるとけろけろ鳴く、かわいい楽器です。
    カエル型のギロの評価
    (その他評価:3件)

    なんとなく購入しましたが、結果的に正解でした! 手彫りの一点物感と木のぬくもりが気に入ったし、 ギロというだけあって上手く鳴らせばクセになる音がします♪  無心で鳴らしてるときがあります、置物としても全然使えると思う。 ちなみに大サイズは、手のひらに乗せるには結構なボリュームでした(笑)
    かわいい♡と思い、思わず購入しました。背中をこすると音がして、カエルの鳴き声を思わせて楽しいです。ティラキタさんは、たくさんの民族楽器を手軽に購入できるので、見ていて楽しいし、どう使おうかと思いを巡らせるのも楽しいです。

    ベトナムの竹笛

    ベトナムの竹笛の評価
    (その他評価:2件)

    れんれん♪様 
    音楽系の仕事をしており、民族的な楽器に目が止まり楽器のページを見ておりました。 ホワホワ笛のネーミングセンスが可愛らしくて好きです(笑) ネットでの買い物は、実店舗と違いなかなか雰囲気が分かりにくいのですが、商品ページに店員さんの簡単な説明と吹いている動画があったので、分かりやすかったです。 早速届き、吹いてみました。 特に難しいことはなく、音も出ました。 手で覆ったり開放してみたりしながら音の変化を楽しめました。 面白かったです。

    【最高級品質】大ディンシャ


    通常よりふた周りほど大きい高品質なディンシャ。こだわり抜いた素材を贅沢に用いており、音色の響きも一級品です。

    ガネーシャ模様 職人による 美しい細密彫りシンギングボウル

    白多羅菩薩 ホワイトターラー 職人による 美しい細密彫りシンギングボウル

    彫琢深彫仕上げシンギングボウル

    【一点物】ライトウェイトシンギングボウル


    ■とっても鳴らしやすい丁寧な作り■
    鳴らしやすさと装飾が特徴的な、ライトウェイトシンギングボウル。このシンギングボウルは楽器としての性能と、見た目の美しさを兼ね備えております。叩いた時の音色もいいですが、特に回して演奏する際の鳴らしやすさがとっても良いです。
    シンギングボウルによっては、縁の凹凸があり、音を大きくしていくと反発もバチが強い力で弾かれてしまいます。
    それに対し、こちらのシンギングボウルは表面が滑らかに加工されているので、バチを回しやすく大きな音を出すことが可能です。
    シンギングボウルを始められる方にも、お勧めです!

    ■シンギングボウルに彫られた、美しい文様■
    鳴らしやすさに加え特徴的なのが、味わい深い文様です。マントラや、ロータス、ガンター、シュリーヴァスタなどに加え、ブッダなどが美しく彫られています。全ての柄をご覧いただけるよう、写真に収めておりますので、是非御覧くださいませ。音色だけではなく、視覚的にも楽しく癒してくれる一品です。

    ザフィア・チャイム[Zaphir Chime]



    以前、シャンティ・チャイムと呼ばれていた有名なモデルがあったのですが、このザフィア・チャイムはシャンティ・チャイムの直系の子孫に当たるモデルです。

    チャイムの中には8本の鉄の芯が立っていて、この鉄の芯に振り子が当たることで美しい音を奏でます。こちらの芯は銀で胴体のチューブに溶接されています。この8つの芯を職人が、丁寧に、数ヘルツの違いもなくチューニングする事で、非常に美しいハーモニーを生み出します。
    ザフィア・チャイム[Zaphir Chime]の評価
    (その他評価:33件)

    実物を見て音が気に入り購入しました。 風鈴のように使えるかなと思ったのですが、音が鳴るには相当の風量が必要でその際本体そのものが揺れるため響きはないです。 まさにチャイムの名の通り、手で鳴らしてあげるしかないのは残念ですがそれでも綺麗な音が聞けるので良かったです。
    ザフィアチャイムのリピーターです。5つの種類、全て持ってますが、サンレイは中でも一番カワイイ音で赤ちゃんのいるご家庭にプレゼントでリピ購入。クリスタロイドも明るく万人向きですが、瞑想や睡眠時にブルームーンが最適でリピ購入でした。同じザフィアチャイムでも他社は白い箱が多いですが、ティラキタさんは黒い箱がシックで高級感あり素敵ですよ!納品書まで素敵な紙でティラキタさんの趣味の良さがでてます。また利用したいと思います。

    ベトナムの口琴 - ダンモイ



    「世界で一番鳴らしやすい!」とティラキタが思っているベトナム口琴です。元々はモン族の人々が作っていた口琴ですが、口琴作家がその欠点を改良し、より素晴らしい口琴に仕上げた一品です。ベトナム特産の竹に民族柄のチロリアンテープが巻かれた素敵なケースに入っていて、どこにでも手軽に持ち歩くことができます。

    ベトナムの口琴 - ダンモイの評価
    (その他評価:18件)

    小さな筒の中に金属の笛?が入っています。 私のところに来たのは、黄色地に赤刺繍のものでした。 いざ鳴らしてみようとしましたが、なかなかうまく鳴らせない(-_-;) 練習が必要そうです。 早く鳴らせるようになりたいです!
    とあるチベット人ミュージシャンが使っているのを見てわたしも使いたくなり買ってみました。練習し始めて早速指を切ってしまいましたが、それにもめげずにカエルがビョンビョン動くような効果的が出せるくらいになりたいです。(某昔のアニメでもお馴染みの効果音ですね)

    メディテーションチャイム

    アンティック・アニマルベル

    カトマンズの街の中、カランコロンと牧歌的な音色に思わず振り返って音のありかを探すと街中を歩く馬さんの首にぶら下がるベルの音でした。
    あなたのアイデア次第でいろいろな用途にお使いいただけます。
    [24周年!!総決算SALE]ネパールアニマルベル 直径約5.5cm
    [24周年!!総決算SALE]ネパールアニマルベル 直径約5.5cm ネパールアニマルベル 直径約5.5cmの評価(2)

    2480円
    セール特価:2356
    5%OFF!
    セール終了まで33分
    カートに入れる
    アンティック・アニマルベルの評価
    (その他評価:0件)

    チベタン アニマルベル、鳴り物好きなので、こちらのベルもお迎えしました。アンシェント・タイガー 太古の虎がモデルになっているのでしょうか?お迎えしたベルの重さは60gでした。届いた時は、年月を感じられるお色をしておりましたが、使い込む間の変化を楽しみたかったのでPIKALで磨いてしまいました。チベットの高山地帯の食物連鎖の頂点にユキヒョウがいます。ユキヒョウの毛皮は豹のような模様に見えます。でもユキヒョウは虎と共通の祖先を持ち、実質的には虎と兄弟のような関係だそうです。モデルは、私の大好きなユキヒョウかもしれない!と勝手に想像を膨らましております。こちらは、車のキーに付けてみました。カラ コロロと良い音色です♪
    思っていたよりも音が大きめで、カランコロンとよく響きます。デザイン的には沖縄のシーサーになんとなく近いものを感じます。同じライオン系だからでしょうか。 なかなか立体的なつくりをしていて可愛いけど強そう。紐でバッグにつけるか、部屋飾りにするか悩みます。

    ガムラン

    バリ島のガムランは世界的に有名ですが、きちんとしたガムランを作れる工房はバリ島内に数件しかありません。その中の一つ、GONG BALIに特注して作ってもらったガムランです。

    装飾があるものはバリ島の寺院に収められ、祭礼などに使用される完全な本物。シンプルなものは個人個人の家や村で練習するためのものです。

    ベトナムのシェイカー

    ベトナムのシェイカーの評価
    (その他評価:0件)

    ギターを弾きながら足で使う楽器を探していました。 足で使うカスタネットのようですが 色々な使い方が出来ると思います。 すごくコンパクトなのですが綺麗に響いていい音色がします。足で使うカスタネットを他のお店でも探しましたが こちらでしか見つかりませんでした。 見た目もすごく可愛くて軽量で持ち運びも便利だと思います。

    ブラスのタブラ


    インドで客引きのインド人に工房に連れて行かれると、「このタブラは金のタブラ。特別で高級なんだ!!」と言われ、その気になってお金を出す人が多いと言われるブラスのタブラ。音的には鉄のタブラとあまり変りませんが、やっぱり高級感がありますね。

    一番シンプルなスタンダードタイプ、バヤンの中にさらに重しを鋳込み、低音の響きをよりよくした重量級の2モデルがございます

    曼荼羅模様 職人による 美しい細密彫りシンギングボウル

    【一点物】手彫り文様入りチベタンシンギングボウル

    【一点物】手彫り文様入りチベタンシンギングボウルの評価
    (その他評価:0件)

    シンギングボウルは大好きです。インドに赴任していた経経験から、この音を聞くと癒されます。今回購入したものは重さもあり良い音を奏でてくれます。形も湾曲しておりスティックでこすり易く、音も綺麗に出しやすいです。色が黒なのですが、今後は、緑、赤など取り扱っていただくとうれしいです。(インドではこのような色も売っていましたので。)

    ベトナムのギロ

    ベトナムのギロの評価
    (その他評価:1件)

    普通の楽器屋さんで購入した玩具のギロは単純にゴリゴリして楽しんでいましたがシンティエン! 打つ擦るに加えてベル・シンバル!!満載過ぎて???パカパカ打ちつつ擦りたい♪鳴らしたい♪周囲には騒音でしかないかも!?と思いつつ楽しんでいます。

    ディジュリドゥ PVC製

    重低音が心地よい、アボリジニ発祥の木管楽器ですが、最近は塩ビ管で作ったPVC製の物も吹き心地や、音が良いと好まれています。PVC製のディジュはとにかく音が鳴らしやすく、またバックプレッシャーも適当にあり、初心者の方でも簡単に音を出す事が出来るのですね。

    また、重量も非常に軽く、乾燥による木割れなども発生しないのでメンテナンスも楽チン。ティラキタ店長も最初は、PVC製なんて…と思っていたのですが、やってみたらとても楽しく、一日中吹くほどハマってしまいました
    [24周年!!総決算SALE]PVC製サイケデリックディジュリドゥ 145cm
    [24周年!!総決算SALE]PVC製サイケデリックディジュリドゥ 145cm PVC製サイケデリックディジュリドゥ 145cmの評価

    11380円
    セール特価:7966
    30%OFF!
    セール終了まで33分
    カートに入れる
    ディジュリドゥ PVC製の評価
    (その他評価:0件)

    届くまで不安でしたが納得いくものでよかったです。 質問にも丁寧に回答いただきありがとうございます。 簡易ケースがあるとすぐに練習に持っていけるのでよかったかなと思います。 自作でケースを作ったのでこれから練習に行くのが楽しみです。

    その他の弦楽器

    インド、タイでよく使われている弦楽器を集めました。
    [24周年!!総決算SALE]ルバーブ - Rubab
    [24周年!!総決算SALE]ルバーブ - Rubab ルバーブ - Rubabの評価(1)

    78980円
    セール特価:68980
    13%OFF!
    セール終了まで33分
    カートに入れる
    その他の弦楽器の評価
    (その他評価:0件)

    HY様 
    ご存知のようにサロードの前身の楽器です。つくりはとても丁寧で精練されており、装飾も大変きれいです。現状ではフレットレスですので、ナイロン等で4フレットくらいまではつけたほうがよいと思われます。また、購入時の駒の位置では弦高が高すぎますので、オクターブを調整しながら弾きやすい位置にずらす必要があると思われます。


    サーランギ

    日本ではとても珍しいサーランギ。弓で弾くヴァイオリンのような弦楽器です。

    [インドクオリティ商品]鉄のタブラ

    こちらの商品は傷や汚れなどがある、インドクオリティの商品です。ただ、傷や汚れなどがあると言っても、インドでは通常の商品として販売されている商品なのですが、やはり日本人の基準とインド人の基準はちがうものですよね。「インドだからこのクオリティ、仕方ないよね」と思える方向きの商品です。また、傷や汚れを理由とする返品交換は出来ますが、お客様ご都合扱いとなりますので、ご了承ください。

    エナジーチャイム

    撥で叩くとキーンと言う素敵な音が長く続くエナジーチャイム。その音の純粋さ、奇麗さに惚れてしまいます。見た目は鉄琴の様ですが、通常の鉄琴よりももっと音がクリアで長続きするのが特徴です

    楽器として使ったり、お店の呼び鈴としても使えます。ヨガや、瞑想の時の意識集中にも役に立つかもしれませんね。
    エナジーチャイムの評価
    (その他評価:1件)

    のりりん様 
    バチで軽く叩いただけでチーンと涼やかな音が鳴り、その後のいつまでも続いていく、永遠を感じるような残響音に深く感動しました!騒がしい日常の中で、一瞬、心の静寂を取り戻すことが出来ます。穏やかな気持ちになれる本当に素敵な音色のチャイムです♪

    色々な管楽器

    インド、タイの管楽器を集めました。見たことのない管楽器がたくさん!
    [24周年!!総決算SALE]ココナッツ・プーンギー[蛇使いの笛]
    [24周年!!総決算SALE]ココナッツ・プーンギー[蛇使いの笛] ココナッツ・プーンギー[蛇使いの笛]の評価(7)

    2480円
    セール特価:2356
    5%OFF!
    セール終了まで33分
    カートに入れる
    色々な管楽器の評価
    (その他評価:6件)

    インドの蛇使いが絶滅の危機にあると聞いて、何だかとても蛇使いの笛が欲しくなり購入。 なかなか音が出ずらい感じなのかな?と、肺活量をめいっぱい使って吹いた所、物凄い大きな音が出てしまい自分も側にいた犬もびっくり仰天。 しかし本体との継ぎ目の部分に穴が開いていて空気が漏れてしまうので、何かでふさがないとちゃんと使えそうもありません。直したら練習してインドの蛇使いっぽい音を出すのが目標です。
    インドの蛇使いが鳴らすあの力が抜ける、なんとも奇妙な音を自分が出せるなんて・・・買って正解でした。つい吹きながら笑ってしまいます。結構な肺活量が必要なので、1息で吹ける時間は短いですが、呼吸循環法とやらをマスターして長時間吹けるようになりたいです。 塗ってある何かの臭いが少々気になります。

    ネパールの口琴ネックレス


    ネパールの口琴ネックレスの評価
    (その他評価:4件)

    届いた物を見て何か違うと思いました 頭の部分が丸いタイプの口琴の写真だったので そちらが届くと思ってました 何回も申し込み画面を確認しましたが 選べる感じでもなかったので そっちが良かったなぁ〜と言う事で星3つです
    見た目が可愛い!しかもベッドは口琴。これは、民族楽器の演奏会でとても印象に残った面白い音の楽器でした。残念ながらあまり良い音が鳴らせません。でも、上手く鳴らせるようになりたいので、YouTubeを観ながら練習中です。腰椎圧迫骨折療養中なので、横になりながら練習出来るのも嬉しい。同じような境遇の方にもオススメです。鉄製の口琴も練習用に買ってみようか思案中です。

    ゲロゲロ笛

    竹ひごの部分を手で持って、先についている丸い部分を廻して遊びます。
    ゲロゲロとカエルみたいな音が出て、遊んで面白く、子供にもとても人気のおもちゃです。

    凛とした澄んだ音色 ブラスシンギングボウル

    凛とした澄んだ音色 ブラスシンギングボウルの評価
    (その他評価:8件)

    澄んだ音色で、ボウル本体の表面仕上げも綺麗で、初めてのシンギングボウルでしたが大変気に入りました。縁を摩擦する奏法のために別のマレットを購入しなければいけないかと思いましたが、木の部分で摩擦して倍音を奏でることができました。別の機会にマレットも購入しようかと思います。一点気になったことは、マットとボウル本体の座りがあまりしっくりこなくて、本体も背が高いせいか叩いたり擦ったりしているうちに本体が傾いてきます。
    丸くてコロンとした形がすごく可愛いです。ちょうど私の手に収まるサイズで持つとしっくりくる感じです。音は...私のやり方に問題があるのか、今のところあまりいい音は出ません。ピンクの敷物は使っていません。柄がどうもダサイです すみません

    サントゥール

    サントゥールの評価
    (その他評価:0件)

    この弦セットは重宝します。インドの弦はロール状のものをグラムで売るのが一般的なのですが,弦を引っ掛ける輪を作るのが,慣れないと大変です。このセットは最初から輪がありますので,ギター弦感覚で張ることができます。4800円と高めですが,必要なゲージの弦をロールで揃えるよりはリーズナブルだと思います。特に低音減は,このタイプのものは入手が難しいでしょうから尚更です。私のように趣味で奏でる程度の人にとっては特に重宝します。

    鋼鉄のタブラ

    こちらのタブラは一番ベーシックな、スチールバヤタイプ。バヤとは左手側の大きな太鼓のことですが、タブラはこちらの素材によってお値段が変わります。一番ベーシック=インドでも一番多く叩かれているという事で、安いからといって問題があるわけではありません。
    [24周年!!総決算SALE]タブラ フルセット スティール
    [24周年!!総決算SALE]タブラ フルセット スティール タブラ フルセット スティールの評価(1)

    69800円
    セール特価:66310
    5%OFF!
    セール終了まで33分
    カートに入れる

    立岩潤三

    ドラムを坂田稔に、ダルブカをスス・パンパニン/セルダール・パグティルに、タブラ・バヤを吉見征樹/プラフーラ・アタリーに師事。グレン・ベレスからフレームドラム、ファルボード・ヤードッラーヒから、トンバクのプライベートレッスンを受ける。こういった中近東〜インドの打楽器で、実際にそれぞれの国の古典音楽を演奏すると共に、その可能性を探るべくロック、ポップス、ジャズ、古典、各種ダンスや舞踊、ライブペイントとのコラボレーション等、幅広いジャンルへのアプローチを行っている。

    [インドクオリティ商品]コシ・チャイム[Koshi Chime]

    こちらの商品は傷や汚れなどがある、インドクオリティの商品です。ただ、傷や汚れなどがあると言っても、インドでは通常の商品として販売されている商品なのですが、やはり日本人の基準とインド人の基準はちがうものですよね。「インドだからこのクオリティ、仕方ないよね」と思える方向きの商品です。また、傷や汚れを理由とする返品交換は出来ますが、お客様ご都合扱いとなりますので、ご了承ください。

    [インドクオリティ商品]シタール

    こちらの商品は傷や汚れなどがある、インドクオリティの商品です。ただ、傷や汚れなどがあると言っても、インドでは通常の商品として販売されている商品なのですが、やはり日本人の基準とインド人の基準はちがうものですよね。「インドだからこのクオリティ、仕方ないよね」と思える方向きの商品です。また、傷や汚れを理由とする返品交換は出来ますが、お客様ご都合扱いとなりますので、ご了承ください。

    コウサカワタル

    幼少の津軽三味線の生音体験やゲームミュージックの影響から、三線やサロードといった伝統楽器と、エフェクターやMacbookとの独特なフュージョンを生み出す。
    イギリスBBCでは『最も革新的な三線奏者の一人』と紹介され、ロンドンではワールドミュージックのフェスティバルELEFESTやresonance fmの1時間生番組に出演し世界各地の楽器とテクノロジーを使った沖縄音楽を発信。

    お得なセット商品

    細密彫 ホワイトシンギングボウル

    スパイラル・ディジュリドゥ

    スパイラル・ディジュリドゥの評価
    (その他評価:0件)

    そろそろ自分のちゃんとしたものが欲しくて購入しました。

    持ってみると軽く、楽に構えられます。また音の響きにも満足しています。教えて貰っているワークショップの人にも試し吹きして頂くと、どちらかというとリズムワーク向きのもので吹き易いとのこと。何より管が巻いてあり音が耳に直接入りやすいので練習にとても重宝しています。
    買ってぼちぼちと吹いていて、気になるのがお香のにおいがシッカリついていることです。それがなければ星5つです。

    コスパは大満足です。

    高品質コンサート用バンスリ



    監修を頂いたバンスリ奏者 寺原 太郎さんからはこの様な評価をいただきました
    総じてすごくレベル高いです。ピッチのバランスも、鳴りのバランスもすごくいい。音程がひどく外れてたり、上の音域でピッチが下がってきたり、どこかの音程だけが鳴りやすかったり鳴りにくかったりということもなく、どれも皆よく調律の取れた笛だと思います。加えて、特に一番大きなC管では、指穴の位置を押さえやすいようにシフトしてあって、それでいて不自然でもなく、格段に吹きやすい笛になっています。

    笛によっての出来不出来の差もあまりないので、通販で買ってもはずれのない楽器と言えるでしょう。物によっては音程の高いもの、低いものがありますが、奏者、吹き方、気温によって音程が変わりますのであまり気にする必要はないかと思います。竹の楽器ですので、吹いていくうちに音が変わっていくと思います
    [24周年!!総決算SALE]高品質コンサート用バンスリ(D#管)
    [24周年!!総決算SALE]高品質コンサート用バンスリ(D#管)

    24100円
    セール特価:12050
    50%OFF!
    セール終了まで33分
    トップクラスのクオリティのプロ用。 音量:4 音色:4 バランス:5 ピッチ:10
    カートに入れる

    バンスリの教則本・教則DVD

    バンスリの教則本は日本語のものはなく、全部英語になりますが、楽器のDVDなどで見ているだけで結構何となく分かるものです。
    [24周年!!総決算SALE]Call of the Melodious Valley - Vol. 3
    [24周年!!総決算SALE]Call of the Melodious Valley - Vol. 3

    2650円
    セール特価:1518
    43%OFF!
    セール終了まで33分
    カートに入れる

    タンプーラ

    タンプーラは器楽や声楽のときに使用される伴奏用の楽器です。この楽器は4つの弦しか付いていず、フレットもなく、ただ4つの音を順番に出すためだけの楽器なので、単体で独奏をすると言う事は、ありません。ただ、この楽器があるのとないのとでは演奏時の雰囲気はまったく違うものになります。4つの弦は、Pa(ソ)、Sa(ド)、Sa(ド)、Sa(1音低いド)に調弦されます。
    タンプーラの評価
    (その他評価:4件)

    いいです。 主にサロードやシタール の練習のお供に使っていますが、これがないと何か物足りない、という感じになってしまいました(笑 鳴らしながら弾いてますと、チューニングの狂いもよく分かるので重宝しています。 また、私はタブラも叩きますので、これを鳴らしながら練習することもあります。雰囲気、気分が違ってきますよね。
    実際のインド音楽の練習用でなくドローン音楽を使ったパフォーマンス用の音源として使いました。 この音にいろいろと民族楽器を重ねられます。 チープなデザインは見た目も可愛いいです。 また電池駆動するので屋外でも使えていろいろと遊べました。

    ムリダンガム

    南インドの伝統的な両面太鼓
    ムリダンガムの評価
    (その他評価:2件)

    念願のパカワジが入手できて大満足です。これは本物です!チューニングもボルトとナットでできるので安心です。ただ、ボルトの数が思ったより多かったので、少し手間はかかります。その分、チューニングもより細かくはできると思います。あとは練習するしかありません。確かに、指がボルトに当たることはありますが、それもふまえて指さばきを鍛えるしかないでしょう。低音がこれだけ出るのには驚きました。高音も出ますが、まだ指使いが弱く、これからです。インド音楽にはもちろん最適ですが、発想も自由に、フリージャズやオリジナルな音楽に利用していきたいです。でも、バジャンを詠唱するのには、これ以上の打楽器はないでしょう!重量感もあり、本格的な演奏ができることは間違いありません。練習あるのみ!ありがとうございました。
     10年程前に野外フェスでタブラを知り、ずっと欲しかったのですが、様々な要因(値段、メンテ、チューニング、保管)で入手を諦めていました。しかし、先日観た映画にこの楽器が登場しており「タブラに一体型があるんだ!」と気付き、様々なサイトで情報を調べたところ、ティラキタさんのこのページに辿り着きました。
     楽器として非常にしっかりした作りで、音も良く響き、非常に満足しています。写真でみた時、鉄のツメの部分が指に当たって痛くないか?を心配していたのですが、テンションを上げていったら枠の部分がどんどん沈んで行き、ほとんど手に当たりにくくなりました。音とメンテ性を重視していたので、やはりこのスクリュータイプにして良かった、と満足しています。
    シンギングボウルの使い方・演奏方法やメンテナンスなどを買った人はこんな商品も買っています

    シンギングボウルの使い方・演奏方法やメンテナンスなどの関連カテゴリはこちら
    シタールインドやタイの弦楽器を色々取り揃え
    タブラタブラ本体はもちろん、タブラマシン、タブラのパーツ、レッスンDVDなど
    バンスリインドやタイの管楽器を色々取り揃え
    すぐ鳴らせる民族楽器特集叩くだけで音が出る、簡単な民族楽器
    シンギングボウル 全部チベット密教伝統の法具。リラックスできるふしぎな音が出ます。

    レインスティック雨の音がする不思議な楽器レインスティック
    ハルモニウムインドのオルガン、ハルモニウムをそろえました
    クリスタルボウル水晶で作られたシンギングボウル。民族楽器の現代版です
    ディジュリドゥチーク製、竹製、PVC製を各種揃えました
    民族楽器の管楽器 全部民族楽器で、管楽器であるものを全部集めました

    民族楽器の打楽器 全部民族楽器で、打楽器であるものを全部集めました
    ガムランバリ島のガムランはインドネシアの民族楽器の中では一番有名
    銅鑼とベル古来より仏像などに使われているブラス製の銅鑼とベル
    チャイム軽く叩くだけで「コーン」と大変綺麗な音を出すチャイム系の民族楽器
    ディンシャとマンジーラバリ島のガムランはインドネシアの民族楽器の中では一番有名

    シェイカーシャカシャカと揺らすだけで簡単に音が出る楽しい楽器
    民族楽器の弦楽器 全部インドやタイの弦楽器を色々取り揃え
    タンプーラ楽器の伴奏や、声楽の音のガイドに
    サーランギ弓で弾くヴァイオリンのような弦楽器
    サントゥール元々はカシミール地方の民族楽器

    アンティック シンギング ボウル作られてから何十年もの時間がたっている一品もののボウル
    シンプル シンギング ボウル禅を感じさせる研ぎ澄まされた美しさ
    口琴見た目とは裏腹のビヨビヨ音が不思議な楽器
    ライトウェイト シンギング ボウルとっても鳴らしやすい丁寧な作りと、装飾が魅力
    チベタンシンギング ボウル職人によって文様が刻まれた、チベタンシンギングボウル

    ドラムとパーカッションドラム・パーカッションなどの民族楽器を集めました

    ポイ
    (15)
    仏像
    (31)
    (19)
    帽子
    (64)
    飲料
    (99)
    (5)
    財布
    (24)
    数珠
    (80)
    まだログインしていません。発送情報等を見るにはログインしてください。
    ログインページ
    初めての方へ
    お支払い方法
    配送方法と送料
    返品・交換
    お買い物の流れ
    よくある質問-FAQ
    個人情報の取扱
    寄付
    会社概要
    特定商取引法
    卸のお問合わせ
    メルマガ
    アフィリエイト
    アンバサダー
    サイトマップ