インド雑貨・アジアン雑貨の新入荷商品-TIRAKITA.COM
商品数:GOODS_NUM レビュー:78627件
インド雑貨・アジアン雑貨の新入荷商品-TIRAKITA.COMインド雑貨・アジア雑貨専門店

インド アジア雑貨 TIRAKITA > インド雑貨・アジアン雑貨の新入荷商品
160円(4日前)
^MOVIE#ID-CFLSP-610^
■アジアンモチーフのかざり
南国バリ島から届いた、きらりと光るアルミの飾り
280円(18日前)
■リゾート気分を身近に!
バリ島より、南国の花「プルメリア」を模した美しい造花が届きました。素材には柔らかく、軽くて丈夫なポリウレタンを使用
29800円(25日前)
■瞑想のはじまりと終わり
シリーズ最大サイズのゴング。深みのある音が空間全体に広がり、プロフェッショナルな用途にも対応します
680円(28日前)
■文鎮として使えます
こちらの聖牛像はインテリアとして飾ることはもちろん、文鎮として紙を留めておくことができます
480円(50日前)
■無骨でかわいい ベトナムの大きなアルミレンゲ
こちらの大きなレンゲは、ベトナムの台所や食堂で今も使われているような、昔ながらのレンゲです
280円(53日前)
インドの伝統楽器シタールを奏でる際に欠かせない、指にはめて演奏する専用のピック、「ミズラーブ(Mizrab)」です
780円(54日前)
■使い方はあなた次第
ベトナムから届いたのはナチュラルな竹を使用したプレート。
シンプルなので、使い方はあなた次第、何を入れても自由です
3280円(60日前)
■たっぷり淹れられる、カフェサイズのベトナムコーヒーメイカー
ベトナムコーヒーといえば、小さな金属フィルターをコップの上に直接のせて淹れるのが一般的ですが
580円(64日前)
■インドレストラン御用達!
インド料理屋さんといえばナンですが、ご家庭でも作りたいという要望にお応えして本格的なナン用の小麦粉が入荷しました!
インドで
780円(64日前)
■柔らかな質感
こちらは「エンジェルヘア/天使の髪」と冠されたパルミットです。パルミットを繊細に割いて、短めのパスタのような状態に加工してあります
620円(67日前)
■とってもフレッシュ!
こちらのアタ粉(チャパティ用全粒粉)は国内で製粉されたというとてもこだわりのある一品
980円(71日前)
■インドカレーはインドのスプーンで インドでの食事というと、手で食べるイメージが強いかもしれませんが、実はスプーンも日常的に使われています
180円(74日前)
■リッチでまろやかなカプチーノ風味
濃厚でクリーミーなカプチーノの風味を、ひと粒で手軽に楽しめます!
「コピコ」のカプチーノ好きにはたまらないキャンディが新
1680円(77日前)
■古来から知られたハーブのヘアパウダー
ケララ州―インド南西部に位置する緑豊かな土地では、数千年ものあいだ、アーユルヴェーダが人々の日常生活に根付いてきました
1680円(77日前)
■ケララ州の伝統美容パウダー
ケララ州――インド南西部に位置する緑豊かな土地では、数千年ものあいだ、アーユルヴェーダが人々の日常生活に根付いてきました
4680円(81日前)
■丸みのあるかわいいフォルム
ベトナムの市場や家庭で長年使われてきた、素朴なアルミ製の両手鍋です
190円(81日前)
■アジアの魅力がギュッと詰まった、サクサク新感覚スナック!
南国の風を感じる、ちょっぴり冒険気分のおやつタイムはいかがでしょう
2980円(83日前)
■注ぎ口から漏れありの訳あり品
こちらのやかんにつきましては、注ぎ口にひび割れが入っている為、水をいれるとポタポタと水漏れしてしまう訳あり品となります
780円(83日前)
■アーユルヴェーダ食
ちょっと見慣れない姿のこちら、マカナ(MAKHANA)と呼ばれる、インドで古来から食されてきた食材です
980円(85日前)
■カラフルが可愛い!
ベトナムで日常的に使用されているプラスチックのザルがやってきました。日本にはない派手派手なカラーが鮮やかで目を引きます
380円(88日前)
■カシュー&オーツクッキー
クッキーキャットは、ブルガリア伝統のハンドメイド製法で、一つひとつ心を込めて丁寧に作られています
2880円(95日前)
■アイスクリームやデザートに、インドの彩りを
インドのホテルやレストランで実際に使用されている、伝統的なデザートカップです
6980円(97日前)
■たっぷりサイズが魅力的
ベトナムから届いた梱包材の結束バンド(PPバンド)で編まれたプラかごバッグです
4980円(98日前)
■たっぷりサイズが魅力的
ベトナムから届いた梱包材の結束バンド(PPバンド)で編まれたプラかごバッグです
1680円(98日前)
■インドの伝統が息づく純銅製バングル
古くからインドで愛されてきた銅は、健康や浄化の力を持つとされる特別な金属とされています
1380円(98日前)
■鳥の羽がモチーフ
鳥の羽がモチーフをモチーフにくるりと弧を描いたバングルです。細身のバングルで軽く曲げられますので、どんな方の腕にでも簡単にフットします
1380円(99日前)
■インド人が好むインド占星術のリング
インドのヒンドゥー教では金属は体を浄化し、星(運命)の流れを変えると言われています
1480円(99日前)
■インドの伝統が息づく銅製リング
古くからインドで愛されてきた銅は、健康や浄化の力を持つとされる特別な金属とされてきました
1480円(99日前)
■シードオブライフモチーフのリング
当店でも人気の高い神聖幾何学模様のひとつ、Seed of Lifeがデザインされたブラス製の指輪です
230円(99日前)
■サクサクで軽い!
ベトナムの食文化から生まれた海老の頭チップス!えびといえばプリプリの身が頭に浮かびますが、ベトナムでは海老の頭もカリカリに揚げて食べるのもポ
3880円(10日前)
■ついに柄入りタイプがやってきました
以前からご要望をいただいていた、ホイアン・ランタンの柄入りタイプがやってきました
1280円(14日前)
■パキスタンを代表する老舗メーカーUnited King
United King は、1980年代初頭にパキスタン・カラチで、小さなベーカリー兼スイーツショッ
780円(17日前)
■パキスタン発!こだわりのティーブランドが登場
1947年に設立され80年近くの歴史を誇る老舗ブランド、TAPALのお茶が入荷しました
1852円(20日前)
■カパとピッタを鎮静する
アルジュナはアーユルヴェーダでは古くから使われてきたハーブで、テルミナリア・アルジュナの樹皮を粉にしたものです
925円(21日前)
■きれいな青色がピンク色になるお茶
もだま工房のオリジナルティー、マジックブルーです
1480円(25日前)
■長い歴史を持つハーブパウダー
コッタムチュカディ チュルナムは、アーユルヴェーダの伝統に基づき調合されたハーブパウダーで、複数の植物素材をバランスよく配合し
44000円(26日前)
■職人による一点もの
こちらのクリシュナ像は職人による一点もので、世界に一つしかないお品です
1380円(27日前)
■カンタ刺繍がかわいい
この生地は、インドの自然と伝統工芸が融合した特別な一枚です
1680円(18日前)
■素朴な木の質感とトライバル模様
手彫りの木のイヤリングがインドからやってきました
480円(12日前)
■インドカレーはインドのスプーンとフォークで
インドでの食事というと手で食べるというイメージがあり、あまりスプーンを使わないというイメージがあるかもしれないの
680円(29日前)
■インドの鍋つかみ
こちらはインドの「Pakkad(パッカド)」と呼ばれる鍋つかみです
2880円(16日前)
■インドの魅力が詰まっています
いかにもインドらしいモチーフが魅力的なインド綿のマルチクロス。
大きく迫力のあるベッドサイズ
1480円(28日前)
■小ぶりで使いやすい
インド・デリーの雑貨屋さんで見つけた片手鍋です。薄手のアルミニウムで作られており、持ってみるととても軽く取り回しの良さに驚きます
45800円(28日前)
■こちらは完成品です
こちらは【ID-MRACK-107】の完成品です。当店で検品と撮影を兼ねて完成させた品となります
37800円(18日前)
■魅せる収納!実用的でおしゃれなキッチンラック
時代の流れに伴い徐々に生産されなくなってきた無骨なインディアンキッチンラック
247880円(15日前)
■繁栄の三位一体
インドの偉大なる神々、ガネーシャ・ラクシュミ・サラスヴァティが一堂に会した祭壇です
228980円(21日前)
■圧倒的存在感
こちらはサイズもさることながら細部の造形も見事な一級品です。一般的にブラス像は、金属のベースの色である金色のみ単色の場合が一般的です
1780円(25日前)
■丁寧に編み込まれています
竹を一つ一つ手で編み込んで作られた鍋敷きです。竹のぬくもりが柔らかく、お茶を楽しむときにほっと一息つける優しさがあります
1380円(20日前)
■インドらしいモチーフが醸し出すインドの風景
更紗模様などインドの風がそのまま漂ってくるようなリング。落ち着いた雰囲気で男女どちらへもオススメです
980円(30日前)
■金色に輝くキュートな伝統柄
インドの伝統模様のパーツや、インドの神様像の装飾などから個別のデザインを取り出し、素敵な逸品として仕上げたピアスフックです
580円(29日前)
■まんまるフェルトが可愛い!
羊毛を丁寧に刈り取ったあと、石鹸と水を使って根気よくより合わすことで作られるネパールのフェルト製品
1480円(25日前)
■インドのマナリで作られた手作りの品
インドのヒマチャル・プラデーシュ(ヒマラヤ州)にあるマナリはクル渓谷の北部、標高約2,050mの大自然の中にあるインド人
1580円(11日前)
■おしゃれなインド版しゃもじ
インドからやってきたサービングスプーンです。インド版しゃもじとして、主にご飯物を取り分けるときなどに使われています
1280円(18日前)
■ラッサム用のレードル
インド料理の定番料理、ラッサムをはじめとするスープや汁物にぴったりの、ステンレス製のレードルです
160円(13日前)
■小ぶりでかわいいサイズ感
ステンレスで出来たコーヒー・チャイカップです。ショットグラスサイズで、一口分飲むのに良いサイズ感
1680円(25日前)
■鈍く光る
アーユルヴェーダで清浄なものとして扱われる銅を贅沢に用いた小皿です。ネパール現地では食卓用に用いられたり、礼拝用品として用いられたりしています
43890円(12日前)
■ヒマラヤの国のサーランギ
素朴なデザインが魅力のネパールのサーランギが入荷しました。サーランギはインド亜大陸に広がる擦弦楽器の一種です
|