
インド好きにはたまらないストリート感です。
横からの写真です
上からの写真です
取っ手部分です ※ものにより取っ手は金色に塗装されている場合がございます。
拡大写真です
裏面になります
拡大写真です
このくらいのサイズ感になります
サイズ違い品と並べてみたところです。こちらは 【ID-TBLWR-941】 の方になります。









商品番号:ID-TBLWR-941
在庫:
あり
こちらの商品は限定品です。売切後の再入荷はありません
インドのストリート感抜群!
インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約30cm
価格:3680円(税込 4048円)
■通常送料商品■
こちらの商品は送料590円でお送りできます。お買物金額の合計が4800円以上で送料無料となります。
ぜひ他の送料無料対象商品も併せてご覧くださいませ。
ぜひ他の送料無料対象商品も併せてご覧くださいませ。

(評価:5件)
今ご注文いただくと7月1日(明日)発送予定です。
■ストリート感たっぷり!
インドの路上レストラン(というか屋台)でよく用いられている無骨な大きめカダイが入荷しました。お世辞にもきれいとは言い難い品質ですが長らくインドに行けない日々を過ごしているティラキタ買い付け班にとっては愛しくてたまらないインドテイストです!■スパイスを使う国ならではの仕様
半球型に底がくぼんでいるので、油でスパイスを加熱して香りを引き出すというインド料理の最重要工程にピッタリです。その後の玉ねぎやにんにくを炒める工程でも自然と鍋のまんなかに素材が集まってくるので使いやすいですね。上面が広くなっているので煮詰めるスピードも早いです。インドの雑踏に心を馳せながらガンガン料理を楽しみたい人におすすめです。
※ものにより取っ手は金色に塗装されている場合がございます。
容量 | 約3000ミリリットル |
---|---|
直径 | 30cm程度 |
深さ | 10cm程度 |
取っ手を含めた幅 | 36cm程度 |
重さ | 1790g程度 |
素材 | 鉄 |
備考 | かなりのインドテイストです。焼ならし過程をしてお使いください。※ものにより取っ手は金色に塗装されている場合がございます。 |


インド
インドは昔からハンディクラフトの盛んな国。布製品、木製品、陶器製品等々、色々なハンディクラフトがいろいろな地域で作られています。インドの面白さはその地域毎に作られているものの味が違う事。写真の人形は砂漠の国ラジャスタンの人形ですが、ターバンをかぶり、上に尖った髭と、いかにも砂漠の国ならではです
インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約30cmの評価 (合計:5件)
このサイズの底にスパイスが底にたまるものを探していました。
何度かサイトで購入していましたが、販売がなかった中、突然掲載されていたのでラッキーでした。
ステンレスのものと悩みましたが、インドでは鉄鍋が主流ですし、インド感が出るので決めました。
インド料理に限らず、中華料理などの炒め物にも使用しましたがとても良かったです。
使い初めは処理が必要なので、鉄鍋の下処理はGoogleなどでのっていて簡単ですから参考にされると良いかと思います。
何度かサイトで購入していましたが、販売がなかった中、突然掲載されていたのでラッキーでした。
ステンレスのものと悩みましたが、インドでは鉄鍋が主流ですし、インド感が出るので決めました。
インド料理に限らず、中華料理などの炒め物にも使用しましたがとても良かったです。
使い初めは処理が必要なので、鉄鍋の下処理はGoogleなどでのっていて簡単ですから参考にされると良いかと思います。
amu様 
インド料理の先生に鉄鍋を勧められたので購入。

お値段があまり高くないので助かりました。気になる点はちょっと安定感がないところと収納しづらい点ですかね。他は料理で使っていても問題ないので非常に満足しています。
いますまでダッチオーブン でスパイスカレーを作っていたのですが、鍋底に溜めた油でホールスパイスを温めてみたいがためだけに購入しました。雰囲気あります
。底は丸いですが、一般的な家庭用コンロの五徳にフィットしグラつきはありませんでした。
しかし直径が大きいので隣に大きめの鍋を載せての同時調理は難しいかもしれません。お手入れはダッチオーブン などの鉄鍋をお持ちのかたなら余り面倒ではないと思います。
。底は丸いですが、一般的な家庭用コンロの五徳にフィットしグラつきはありませんでした。
しかし直径が大きいので隣に大きめの鍋を載せての同時調理は難しいかもしれません。お手入れはダッチオーブン などの鉄鍋をお持ちのかたなら余り面倒ではないと思います。
カーリー様 
鉄製のカダイを探してましてティラキタさんで発見!
早速購入しました。30cmと中位の鍋で到着時には錆止めがしっかり効いてました。
使う前に中華鍋の要領で強火で錆止めを焼き切り→1度洗って→屑野菜を鍋にいれて30分ほど煮て1時間ほど放置。最後に油でコーティング。→使いまくる。これでOK
ガダイ鍋、有りますかと連絡したのが2020年の7月でした、その時在庫が無いので入りしだい連絡します。から待つこと10か月ティラキタからの商品メールの中にガダイ鍋入荷を発見、やったー!やっと来たぜと喜び早速注文。そして待望の商品が届きました。
わくわくしながら開封、そしてガダイ鍋を手に取り最初の感想、さすがインド製、仕上げが雑鍋の淵がギザギザでこれでわ手を切るな、と思い早速荒砥石で鍋の淵を研磨そしてバッチリいい感じになり、次は鍋の慣らし、くず野菜を入れオイルで念入りに炒め慣らし終了。
早速炒めると言えば 焼きそばそして仕上げは手持ちのカレー粉を振りカレー風味の焼きそばが完成。バッチリ。さすが日本のフライパンに無い鍋の厚みが凄く気に入っています。これからの料理に活躍してくれると思います。
ちなみにカレーパウダーとガラムマサラはまだ使用していません、これから色々試して行こうと思っています。有難うございました。
わくわくしながら開封、そしてガダイ鍋を手に取り最初の感想、さすがインド製、仕上げが雑鍋の淵がギザギザでこれでわ手を切るな、と思い早速荒砥石で鍋の淵を研磨そしてバッチリいい感じになり、次は鍋の慣らし、くず野菜を入れオイルで念入りに炒め慣らし終了。
早速炒めると言えば 焼きそばそして仕上げは手持ちのカレー粉を振りカレー風味の焼きそばが完成。バッチリ。さすが日本のフライパンに無い鍋の厚みが凄く気に入っています。これからの料理に活躍してくれると思います。
ちなみにカレーパウダーとガラムマサラはまだ使用していません、これから色々試して行こうと思っています。有難うございました。
レビューを全部見る