
インド風ビリヤニライス

(評価:7件)
売切れ
こちらの商品は限定品です。売切後の再入荷はありません
商品番号:FD-LOJ-16
<ベーシックレシピ>
材料(4人分)
- アジアンホームグルメ インド風ビリヤニライス:1袋
- 鶏胸肉(一口サイズ):250g
- ヨーグルト:1/4カップ
- 米(洗っておく):250g
- 水:1・1/4カップ〜1・1/3カップ
- レーズン・カシューナッツ:85g
- バター:適量
- ミントの葉:適量(飾り用)
作り方
- 本品にヨーグルトを加え、鶏肉を10分ほど漬けてからバターで炒める。
- 鍋に米と水を入れて、煮立たせる。を入れて、ふたをする。火を弱めて、15分ほど煮る。火を止め、蒸らし、レーズン、カシューナッツ、ミントを飾る。
- *鶏肉の代わりに、ミックスベジタブルやマッシュルームなどでもおいしくできます。インディカ米を用いれば、本格的にできるが、日本米を使用する場合には、水を少なめにして下さい。炊飯器を用いる場合は、米も肉と一緒に炒めてから炊いたほうが良いです。
ブランド | Asian Home Gourmet ( アジアンホームグルメ ) |
---|---|
名称 | 合わせ調味料 |
原材料名 | 大豆油、玉ねぎ、ミント、シャロット、コリアンダー、食塩、にんにく、しょうが、唐辛子、香辛料、カイエンペッパー、ターメリック、クミン、pH調整剤 |
内容量 | 50g |
原産国名 | タイ |
保存方法 | 直射日光を避け冷暗所に保存 |
備考 | こちらの商品には、一部に日本語表記が使われている場合がございます。 |

(評価:7件)
<ベーシックレシピ>
材料(4人分)
- アジアンホームグルメ インド風ビリヤニライス:1袋
- 鶏胸肉(一口サイズ):250g
- ヨーグルト:1/4カップ
- 米(洗っておく):250g
- 水:1・1/4カップ〜1・1/3カップ
- レーズン・カシューナッツ:85g
- バター:適量
- ミントの葉:適量(飾り用)
作り方
- 本品にヨーグルトを加え、鶏肉を10分ほど漬けてからバターで炒める。
- 鍋に米と水を入れて、煮立たせる。を入れて、ふたをする。火を弱めて、15分ほど煮る。火を止め、蒸らし、レーズン、カシューナッツ、ミントを飾る。
- *鶏肉の代わりに、ミックスベジタブルやマッシュルームなどでもおいしくできます。インディカ米を用いれば、本格的にできるが、日本米を使用する場合には、水を少なめにして下さい。炊飯器を用いる場合は、米も肉と一緒に炒めてから炊いたほうが良いです。
ブランド | Asian Home Gourmet ( アジアンホームグルメ ) |
---|---|
名称 | 合わせ調味料 |
原材料名 | 大豆油、玉ねぎ、ミント、シャロット、コリアンダー、食塩、にんにく、しょうが、唐辛子、香辛料、カイエンペッパー、ターメリック、クミン、pH調整剤 |
内容量 | 50g |
原産国名 | タイ |
保存方法 | 直射日光を避け冷暗所に保存 |
備考 | こちらの商品には、一部に日本語表記が使われている場合がございます。 |
申し訳ございません。
ただいま品切れ中です。
インド風ビリヤニライスの再入荷の予定はありませんが、下の「インド風ビリヤニライス がほしい!」からメールを出されますと、もし再入荷した際にご連絡差し上げます。

インド風ビリヤニライスの評価 (合計:7件)
パッケージにはお米をいためて鍋で炊くようになっていましたが 私は普通に電気釜で
炊き込みご飯の要領で炊いてみました。
十分おいしくできました。
干しぶどう、ナッツをトッピングして出来上がり。
おいしかったです。
炊き込みご飯の要領で炊いてみました。
十分おいしくできました。
干しぶどう、ナッツをトッピングして出来上がり。
おいしかったです。
もう10年以上前になりますか、都内の某カレー屋さんの「チキンビリアニ」が大好きで、ランチタイムには週に2〜3度通っていたことがあります。10年前のことなので記憶も定かではないのですが、その店のチキンビリアニはドーナツ状の黄色いライスの土手の真ん中に柔らかく煮込まれたカレーチキンが収まっていて、”土手”を崩しながらスパイシーなチキンと甘いレーズンとやわやわした黄色いライスを混ぜて食べるのが大好きでした。
今思えば、本場インドのビリアニは違うんでしょうが、刷り込まれたからしょうがない。「あ〜ビリアニ食べたい」と思ったところに…
ビリアニの素、発見。即購入。
カレースパイス・キッチンキングと玉ねぎ、少量のミルクで煮込んだチキンをまず用意。次に細かく刻んだ玉ねぎとレーズンとこの「ビリアニの素」でライスを煮て、黄金の土手を作って、チキンを真ん中に。パセリを刻んで散らす。
10年前とそっくり、とは行かないけれど、かなり近いものが出来て満足でした。ライスがきれいでツヤツヤした黄色で香りもいいし。家族でもりもり食べました。
おコメを鍋で炊くというのは最初は少々コツが要るかも知れませんが、何度かやれば慣れるでしょう(最初は水加減を多めにするほうがいいかも)
インドの味を手軽に愉しめる実にいい素材だと思います。
今思えば、本場インドのビリアニは違うんでしょうが、刷り込まれたからしょうがない。「あ〜ビリアニ食べたい」と思ったところに…
ビリアニの素、発見。即購入。
カレースパイス・キッチンキングと玉ねぎ、少量のミルクで煮込んだチキンをまず用意。次に細かく刻んだ玉ねぎとレーズンとこの「ビリアニの素」でライスを煮て、黄金の土手を作って、チキンを真ん中に。パセリを刻んで散らす。
10年前とそっくり、とは行かないけれど、かなり近いものが出来て満足でした。ライスがきれいでツヤツヤした黄色で香りもいいし。家族でもりもり食べました。
おコメを鍋で炊くというのは最初は少々コツが要るかも知れませんが、何度かやれば慣れるでしょう(最初は水加減を多めにするほうがいいかも)
インドの味を手軽に愉しめる実にいい素材だと思います。
レビューを全部見る