憧れのサリーについに手を出してしまいました……。
届いたのは切りっぱなしのサリー布3枚。
落ち着いた感じの柄で、日常で着るのに相応しいものです。
パーティ用とかなら一万円以上のサリーがいいかもしれません。
現地の人は切りっぱなしで着ることもあるみたいですが、やっぱりほつれが気になるので、お直し屋に端を縫ってもらうことにしました←めんどくさいので自分では縫わない
端処理のお値段、3枚でざっと15000円ほど。
困るのはチョリとペチコート。
太めなので市販のもの(Amazonとかで売ってる)がなかなか入りません……。
そこで救世主、pabis collectionを見つけました!
こちらメルカリでもショップを出していらして(メルカリではMardi K.Kというお店)、英語でコメントを入れれば、ピッタリサイズのチョリやペチコートを縫ってくれます。
ネットでやり取りできるので首都圏外に住まれている方にもおすすめ。
ティラキタでチョリのピース(布)を買って持て余している方も相談するといいかもしれません。
これで安心してサリーをどんどん買って着れます^^
次はサルワールカミーズとかレヘンガにも挑戦したいですね!
届いたのは切りっぱなしのサリー布3枚。
落ち着いた感じの柄で、日常で着るのに相応しいものです。
パーティ用とかなら一万円以上のサリーがいいかもしれません。
現地の人は切りっぱなしで着ることもあるみたいですが、やっぱりほつれが気になるので、お直し屋に端を縫ってもらうことにしました←めんどくさいので自分では縫わない
端処理のお値段、3枚でざっと15000円ほど。
困るのはチョリとペチコート。
太めなので市販のもの(Amazonとかで売ってる)がなかなか入りません……。
そこで救世主、pabis collectionを見つけました!
こちらメルカリでもショップを出していらして(メルカリではMardi K.Kというお店)、英語でコメントを入れれば、ピッタリサイズのチョリやペチコートを縫ってくれます。
ネットでやり取りできるので首都圏外に住まれている方にもおすすめ。
ティラキタでチョリのピース(布)を買って持て余している方も相談するといいかもしれません。
これで安心してサリーをどんどん買って着れます^^
次はサルワールカミーズとかレヘンガにも挑戦したいですね!