ブランド: アノニマ・スタジオ
昔ながらのおいしいもの
なすんじゃさんのキムチ・ナムルとおかずの教室
1440円(税込 1584円)
■メール便送料商品■
予約受付中
商品番号:TRMAG-323
■昔ながらのおいしいもの
砂糖を使わないキムチとナムルに、ずっと食べられてきた定番おかず。伝統的な家庭/宮廷料理に基づく、食卓を豊かに彩る韓国料理入門。 アノニマ・スタジオの料理教室や食堂でも人気だった韓国伝統料理家、なすんじゃさんのはじめてのレシピ本。キムチとナムルと韓国おかずの教室です。白菜キムチやカクトゥギ、ビビンパッや季節のナムル、チヂミ、チャプチェ、コチュヂャン……と作りたい、とびきりおいしいものばかりを掲載。シンプルで飽きのこない、ずっと食べられてきた家庭〜宮廷の伝統料理をどうぞ。■目次
はじめに/調味料の揃え方のポイント/韓国の料理の考え方/キムチの種類一、キムチの教室
キムヂャンキムチ(白菜キムチ)[牡蠣のチャンアジ]/即席キムチ/キムチポックンパッ(キムチ焼きめし)/キムチクッ(キムチスープ)/キムチクッパッ/豚肉と野菜のキムチチゲ/テンヂャンチゲ(味噌チゲ)/水キムチ/カクトゥギ(大根キムチ)/オイキムチ2種/チンゲンサイのキムチ/セロリの茎のキムチ/なすのキムチ/えごまの葉の醤油漬け/ヤンペッチュキムチ(キャベツのキムチ)/ニラの醤油キムチ/筍のチャンアジ(筍の醤油キムチ)
二、ナムルの教室
ビビンパッ(混ぜご飯) ゼンマイのナムル/大豆もやしのナムル(かんたん)/ホウレンソウのナムル/人参のナムル(かんたん)/大根のナムル(かんたん) 大豆もやしのナムルとスープ/人参のナムル/かんぴょうのナムル/セリのナムル/万願寺唐辛子の蒸しナムル/トマトのナムル/セロリ葉のナムル/なすの蒸しナムル/サニーレタスの生菜/キャベツのナムル/ねぎの生菜/山いもと梨のえごまドレッシング/生菜ビビンパッ/ビビン麺
三、おかずの教室
ヂョン(チヂミ)3種 ニラと人参のヂョン/キムチヂョン/パヂョン チャプチェ/コチュヂャン[チョ コチュヂャン]/豚肉のコチュヂャン焼き/イカフェ/オヂンオ ヤチェ ポックム(イカと野菜のピリ辛炒め)/マグロの香味野菜和え/マグロの香味野菜和えのトッパッ/さんまの韓国風煮こみ/乾燥ワカメ炒め/のりの和え物/ミヨックッ(肉入りワカメスープ)
■著者紹介
なすんじゃ羅順子。韓国伝統料理研究科・講師(宮廷料理、郷土料理、家庭料理)。韓国の歴史、文化を背景として育まれた食文化を研究。東京・京都を中心に、各地で料理教室や講演を行っている。京都出身、在日韓国人2世。’00年韓国に留学し、韓国王朝宮中飲食伝授機関宮中飲食研究院にて宮廷料理の第一人者である黄彗性(ファン・ヘソン)氏に師事。東京・麻布十番にあった韓国料理店「文家(moon‐ga)」元料理長。
こんにちは! ティラキタの梅原です。
ナムルやキムチ、こんなにもたくさんの種類があるのかと思いました
ナムルやキムチ、こんなにもたくさんの種類があるのかと思いました
出演、製作者 | なすんじゃ(羅順子) |
---|---|
ブランド | アノニマ・スタジオ |
ページ数 | 96ページ |
サイズ | 22.5 x 18cm |
初版 | 2010年11月 |
おことわり | 本の裏表紙にある価格表示には消費税が記されていない場合や定価金額が書かれたものがございますが、消費税の増税にともない冊子や雑誌等の印刷物にも、本体価格に消費税がかかります。あらかじめご了承下さい。 |
備考 | 1 |
【大ロットでの購入について】 | 飲食店様、雑貨店様など、業務用の数の多いご注文も大歓迎です。在庫がある分は即納できます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。 |
表紙です
裏表紙です
1440円(税込 1584円)
■メール便送料商品■
■昔ながらのおいしいもの
砂糖を使わないキムチとナムルに、ずっと食べられてきた定番おかず。伝統的な家庭/宮廷料理に基づく、食卓を豊かに彩る韓国料理入門。 アノニマ・スタジオの料理教室や食堂でも人気だった韓国伝統料理家、なすんじゃさんのはじめてのレシピ本。キムチとナムルと韓国おかずの教室です。白菜キムチやカクトゥギ、ビビンパッや季節のナムル、チヂミ、チャプチェ、コチュヂャン……と作りたい、とびきりおいしいものばかりを掲載。シンプルで飽きのこない、ずっと食べられてきた家庭〜宮廷の伝統料理をどうぞ。■目次
はじめに/調味料の揃え方のポイント/韓国の料理の考え方/キムチの種類一、キムチの教室
キムヂャンキムチ(白菜キムチ)[牡蠣のチャンアジ]/即席キムチ/キムチポックンパッ(キムチ焼きめし)/キムチクッ(キムチスープ)/キムチクッパッ/豚肉と野菜のキムチチゲ/テンヂャンチゲ(味噌チゲ)/水キムチ/カクトゥギ(大根キムチ)/オイキムチ2種/チンゲンサイのキムチ/セロリの茎のキムチ/なすのキムチ/えごまの葉の醤油漬け/ヤンペッチュキムチ(キャベツのキムチ)/ニラの醤油キムチ/筍のチャンアジ(筍の醤油キムチ)
二、ナムルの教室
ビビンパッ(混ぜご飯) ゼンマイのナムル/大豆もやしのナムル(かんたん)/ホウレンソウのナムル/人参のナムル(かんたん)/大根のナムル(かんたん) 大豆もやしのナムルとスープ/人参のナムル/かんぴょうのナムル/セリのナムル/万願寺唐辛子の蒸しナムル/トマトのナムル/セロリ葉のナムル/なすの蒸しナムル/サニーレタスの生菜/キャベツのナムル/ねぎの生菜/山いもと梨のえごまドレッシング/生菜ビビンパッ/ビビン麺
三、おかずの教室
ヂョン(チヂミ)3種 ニラと人参のヂョン/キムチヂョン/パヂョン チャプチェ/コチュヂャン[チョ コチュヂャン]/豚肉のコチュヂャン焼き/イカフェ/オヂンオ ヤチェ ポックム(イカと野菜のピリ辛炒め)/マグロの香味野菜和え/マグロの香味野菜和えのトッパッ/さんまの韓国風煮こみ/乾燥ワカメ炒め/のりの和え物/ミヨックッ(肉入りワカメスープ)
■著者紹介
なすんじゃ羅順子。韓国伝統料理研究科・講師(宮廷料理、郷土料理、家庭料理)。韓国の歴史、文化を背景として育まれた食文化を研究。東京・京都を中心に、各地で料理教室や講演を行っている。京都出身、在日韓国人2世。’00年韓国に留学し、韓国王朝宮中飲食伝授機関宮中飲食研究院にて宮廷料理の第一人者である黄彗性(ファン・ヘソン)氏に師事。東京・麻布十番にあった韓国料理店「文家(moon‐ga)」元料理長。
こんにちは! ティラキタの梅原です。
ナムルやキムチ、こんなにもたくさんの種類があるのかと思いました
ナムルやキムチ、こんなにもたくさんの種類があるのかと思いました
出演、製作者 | なすんじゃ(羅順子) |
---|---|
ブランド | アノニマ・スタジオ |
ページ数 | 96ページ |
サイズ | 22.5 x 18cm |
初版 | 2010年11月 |
おことわり | 本の裏表紙にある価格表示には消費税が記されていない場合や定価金額が書かれたものがございますが、消費税の増税にともない冊子や雑誌等の印刷物にも、本体価格に消費税がかかります。あらかじめご了承下さい。 |
備考 | 1 |
【大ロットでの購入について】 | 飲食店様、雑貨店様など、業務用の数の多いご注文も大歓迎です。在庫がある分は即納できます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。 |
なすんじゃさんのキムチ・ナムルとおかずの教室の類似商品
【Tao Kae Noi 】タイののりスナック オリジナル
240円
(6)
