今ご注文いただくと、今日発送できます。
パソコンでのお問い合わせ・ご注文は
24時間・年中無休

花びらを開いた状態です。
上からみてみました、
キャンドルなどを乗せる部分になります。
裏面になります。
大きさを感じて頂くため、手に持ってみました
花びらを開いた状態です。
花びらを閉じた状態です。
同様の商品をオイルランプとして用いてみました。








今ご注文いただくと、今日発送できます。
■アンティーク風の趣があります
蓮の花の部分が開いたり閉じたりするロータスのお香&キャンドルスタンド。蓮の花の部分を握り、くるくると回すと大輪の花が出現し、コーン香やキャンドルを立てることのできるお皿が出現します。お部屋の雰囲気に合わせて、あなたの気分で開き具合を調節する事ができる素敵な一品です。蓮は仏教やヒンドゥ教で重要な意味を与えられており、泥水をくぐり抜けて美しい花を咲かせる姿が、苦しみを乗り越えて悟りや救済に至る様子と重ねられます。
古風で重厚な趣があり、祭壇の装飾としての他インテリアとしても大変魅力的な仕上がりになっています。
高さ | 10.5cm程度(花を閉じたとき) |
---|---|
奥行き | 14cm程度(開花時) |
横幅 | 14cm程度 |
重さ | 280g程度(個体差があります) |
素材 | ブラス |
備考 | オイルランプ/キャンドルスタンドとして使用する際は火の扱いにご注意ください。 |
大ロットでの購入について | 飲食店様、雑貨店様など、業務用の数の多いご注文も大歓迎です。在庫がある分は即納できます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。 |


ネパール
ネパールはヒンドゥー教や仏教を信じる人たちが住むヒマラヤの国。ハンディクラフトがとっても盛んで、いろいろな物が作られています。写真の怖い顔のお面もその一つ。頭に骸骨が彫刻され、怒った顔はネパール独特のデザインですインドパパは「これ日本では売れないよ!!」と思いましたので、仕入れてきませんでしたが、一緒にいた米国人は喜んで買っていきました。日本人と米国人では好きな物が違うのでしょうか…