今ご注文いただくと1月21日(3日後)発送予定です。
パソコンでのお問い合わせ・ご注文は
24時間・年中無休

ガネーシャとラクシュミが鎮座する素敵なオイルランプ兼お香立てです。
正面から見てみました。
手のひら部分を見てみました。オイルランプとしても、コーン香立てとしても使えます。
お皿部分の彫り物の様子を見てみました。
細かな装飾が美しいです。
裏面の様子です。
手に取るとこれくらいの大きさ。







価格:580円+58円税
■通常送料商品■

(評価:3件)
今ご注文いただくと1月21日(3日後)発送予定です。
■吉祥の象徴
両手の形をかたどったなんともインドらしいデザインにガネーシャとラクシュミーをつけた小皿兼お香立てです。金属的な雰囲気の銀色がかっこいいホワイトメタルを使った製品なので、安定感があり、また燃える心配もなく安心してお使いいただけます銀色に光り、高級感のある金属ホワイトメタルを使用した香立てです。ホワイトメタルはあまり日本ではみかけませんが、銀色の光が清潔感を与えるのでインドでは祭礼用品などによく使われている金属です。表面には細かいインド風の装飾が彫られ、さらなる高級感とエスニック感、ゴージャス感が感じられます。
素材 | 素材:ホワイトメタル |
---|---|
大きさ | 高さ:6cm 直径:5.5cm |
重量 | 約50g |
大ロットでの購入について | 飲食店様、雑貨店様など、業務用の数の多いご注文も大歓迎です。在庫がある分は即納できます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。 |


インド
仏教が生まれた国インド。そう言う固定概念でインドを見る私たちはインドにはさぞかし仏教徒が多いのだろうと思うのですが、実はインドに仏教徒はほとんどいません。人口比で行くと、まずヒンドゥー教、そしてイスラム教が続き、仏教は下から数えて何番目?と言う感じです。インドでも、実はここ20年くらいの間にぐっと仏教徒が増えたのですが、それは佐々木さんと言う日本人が一生懸命仏教を広めたからだとか。ヒンドゥー教に属している下層階級の人たちが差別のない仏教に改宗したのだそうです
ガネーシャとラクシュミーのホワイトメタル両手皿【小】の評価 (合計:3件)
匿名希望様 
ガネーシャのお香置きを購入しました。写真で見た通りの手のひらサイズで可愛いです。お香置きもしっかり出来ていて購入して良かったです。包装もしっかりとしていて、商品が壊れない様になっていました。明日の朝、使用するのが楽しみです。
AYA様 
ホワイトメタルの色がきれいです。

台座の彫りがしっかりしているのと比べると、ガネーシャとラクシュミーの彫りがちょっと簡単なように感じましたが、全体的な雰囲気が良いのでそれを楽しんでいます。
この商品のサイズ違いで<大>と<中>もありますが、写真をよく見るとガネーシャ、ラクシュミーの造型がどれも違うので、比べてみると良いかもしれません。
海の泡からうまれたラクシュミーと、水となじみが深いガネーシャは仲が良いのだそうです。
レビューを全部見る
ガネーシャとラクシュミーのホワイトメタル両手皿【小】の同一カテゴリ商品
ガネーシャとラクシュミーのホワイトメタル両手皿【小】の類似商品
ソープストーンの皿型お香立て
480円
(1)

ソープストーンの器型お香立て
1450円
(2)

ソープストーンピルケース〔5.6cm〕&お香立て
580円
(3)

ブラスのオイルランプ&お香立て【ナーガ】
6480円