ディワリ オイルランプ diya 直径:5.5cm
今ご注文いただくと9月18日(明日)発送予定です。
在庫あり
商品番号:ID-ARTLMP-313
■インドの光を灯すディヤ
インドの家庭や寺院で古くから使われてきた、真鍮製のオイルランプ「ディヤ」です。ディワリ(光の祭典)の時期には、家々の入り口や窓辺にディヤを並べて火を灯し、闇を照らして吉祥と繁栄を祈ります。オイルランプにする時はコットンをひねり灯心にし、サラダ油やギーを燃料にします。
華やかな彫刻が施された真鍮の質感は、灯していない時でも美しい存在感を放ちます。祭壇での礼拝にはもちろん、小物入れとしても楽しめますね。
■ディワリとは
インド最大のお祭り「ディワリ」は、まるでお正月のように家族や友人が集まり、街じゅうが光と花火でにぎわう特別な日です。富と幸福の女神ラクシュミーを迎え、甘いお菓子や贈り物が交わされるその様子は、インドじゅうを明るく照らすお祭りそのもの。この日には小さなオイルランプ「ディヤ」が灯され、闇を照らす希望の光として人々の暮らしを彩ります。素材 | 素材:ブラス |
---|---|
【大ロットでの購入について】 | 飲食店様、雑貨店様など、業務用の数の多いご注文も大歓迎です。在庫がある分は即納できます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。 |
商品サイズ | 約1.70cm x 5.50cm x 6.50cm 約10g |
華やかな模様入りのオイルランプです。
上からの様子です。
インドらしい造形になっています。
裏面の様子です。
かわいいサイズ感。
今ご注文いただくと9月18日(明日)発送予定です。
■インドの光を灯すディヤ
インドの家庭や寺院で古くから使われてきた、真鍮製のオイルランプ「ディヤ」です。ディワリ(光の祭典)の時期には、家々の入り口や窓辺にディヤを並べて火を灯し、闇を照らして吉祥と繁栄を祈ります。オイルランプにする時はコットンをひねり灯心にし、サラダ油やギーを燃料にします。
華やかな彫刻が施された真鍮の質感は、灯していない時でも美しい存在感を放ちます。祭壇での礼拝にはもちろん、小物入れとしても楽しめますね。
■ディワリとは
インド最大のお祭り「ディワリ」は、まるでお正月のように家族や友人が集まり、街じゅうが光と花火でにぎわう特別な日です。富と幸福の女神ラクシュミーを迎え、甘いお菓子や贈り物が交わされるその様子は、インドじゅうを明るく照らすお祭りそのもの。この日には小さなオイルランプ「ディヤ」が灯され、闇を照らす希望の光として人々の暮らしを彩ります。素材 | 素材:ブラス |
---|---|
【大ロットでの購入について】 | 飲食店様、雑貨店様など、業務用の数の多いご注文も大歓迎です。在庫がある分は即納できます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。 |
商品サイズ | 約1.70cm x 5.50cm x 6.50cm 約10g |


インド
近年、特にデリーなどの都市部では液化天然ガスのバスやオートリクシャが増えています。液化天然ガスはディーゼルと違って黒鉛を出さないので、環境に優しいとされています。天然ガスの新しいバスが増えるにつれ、今までのおんぼろバスは徐々に姿を消しています。旅情のあるがたがたと走るインドのバスが消えてしまうのはちょっと寂しい事ですが、それも時代の流れなのでしょうね。
ディワリ オイルランプ diya 直径:5.5cmの同一カテゴリ商品
インドの礼拝用 ブラスボウル【直径:約7cm】
980円
(1)

礼拝用 ミニブラスボウル 直径約5cm
560円
(1)

インドの礼拝用 ブラスボウル【直径:約4.9cm】
530円
(5)

ブラスボウル 約9.2cm
1680円
(2)

アシュタ・ラクシュミのランプ&香立て
1280円
(13)

蓮型香立て(6.5cm)
780円
(11)
