
九本の棒で作られる九鈷杵です。
九本の棒で作られる九鈷杵です。
細かい模様がきれいです。
端っこの部分もきれいなシェイプです。
細かい部分も非常によく作られています
持ち手の部分にも装飾があります
手に持ってみました。小さめですので携帯できます。






価格:3310円(税込 3641円)
■通常送料商品■
こちらの商品は送料590円でお送りできます。お買物金額の合計が4800円以上で送料無料となります。
ぜひ他の送料無料対象商品も併せてご覧くださいませ。
ぜひ他の送料無料対象商品も併せてご覧くださいませ。
今ご注文いただくと7月1日(明日)発送予定です。
仏教の儀式で使われる金剛杵、ヴィジュラです。チベットでは、「ドルジェ」と呼ばれています。
儀式では、男性の象徴としてヴィジュラがあり、女性の象徴としてガンターが用いられます。この二つは対で使われるそうです。通常、中心の棒を入れて5本で作られているもの五鈷杵をヴィジュラと言いますが、3本で作られる三鈷杵や9本で作られる九鈷杵などあります。それぞれに、使用時の作用が違うとされています。
大小さまざまなヴィジュラを取り揃えましたので、用途に合わせてお選びいただけます。又、さりげなくアンティークのインテリアとしてもいかがでしょうか。
商品詳細 | タテ9.5cm×ヨコ3.5cm程度 |
---|---|
重量 | 120g程度 |
素材 | 真鍮、その他(アンティーク加工) |
おことわり | アンティーク加工を施してあるため、仕上がりにムラがあります。製品の特徴ですので、ご理解の上お買い上げ下さい。 |
【大ロットでの購入について】 | 飲食店様、雑貨店様など、業務用の数の多いご注文も大歓迎です。在庫がある分は即納できます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。 |


ネパール
ネパールは多分、世界中のどの国よりも宗教が身近に生きている国。ネパール人の生活の中には毎日の様に祭礼があり、それが彼らの日常です。写真はカトマンズ盆地に住んでいるネワール人たちのクリシュナ神と結婚する儀式です当然、この女の子はこの後に夫と再婚するのですが、既にクリシュナ神と結婚しているので夫に先立たれたとしても寡婦にはなっていないと考えられるのだとか。寡婦になると白いサリーを着てひっそりと暮らすインドに比べ、ネパールの寡婦は幸せなのかもしれません。
ドルジェ(ヴァジュラ・金剛杵) - 九鈷杵の同一カテゴリ商品
ドルジェ(ヴァジュラ・金剛杵)
2980円
カートに入れる
カートに入れる
ドルジェ(ヴァジュラ・金剛杵) - 九鈷杵の類似商品
密教とマンダラ
920円
密教法具・金剛鈴ガンター【約15cm】
3980円
(5)

密教法具・金剛鈴 ガンター【高さ:21cm】
5400円
(1)

チベット密教法具 文殊菩薩の利剣 - ガドゥガ - 40cm
4780円
(2)
