今ご注文いただくと2月26日(明日)発送予定です。
パソコンでのお問い合わせ・ご注文は
24時間・年中無休


(評価:6件)
今ご注文いただくと2月26日(明日)発送予定です。
■ヒンドゥー教で一番重要な神様、シヴァ神
インドヒンドゥー教の一番重要な神様シヴァ。シヴァが踊っているこの姿は古来より一番愛されているスタイルです。シヴァのダンスは、世界を完全に破壊するといわれています。また、ヒマーラヤを神格化した神ともいわれ、頭頂部のガンガー女神が口から水をはいていることから、それが聖なる川、ガンガーになったといわれています。
■耐久性抜群のブラス製
素材は古来より仏像製作に使われてきたブラス製で、耐久性抜群。10年でも20年でもお使い頂け、年月と共に風合いがよくなります。インドではブラスは穢れがつきづらいと考えられていて、神様の像の素材としても多く使用されています。見て、飾ってきっとご満足いただけると思います。
大きさ | 高さ:約9.5cm 横:約8.5cm 奥行:約3.5cm |
---|---|
重量 | 約70g |
素材 | ブラス |
大ロットでの購入について | 飲食店様、雑貨店様など、業務用の数の多いご注文も大歓迎です。在庫がある分は即納できます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。 |


インド
インドでは、ビールもインド流。酒屋さんにビールを買いに行くと、「ミディアム? ストロング? スーパーストロング?」と聞かれます。実は、これはアルコールの濃度の事で、順にアルコール度数が高くなっていきます。美味しい物がのみたい日本人はミディアムを買いますが、酔えればいいと言うインド人はスーパーストロングを買うのだとか。お酒に寛容な日本とは違い、あまりお酒を自由に入手できなインドではまず「酔う事」が重要なのです
購入数
個
ダンシング シヴァ【約9.5cm】の評価 (合計:6件)
値段がリーズナブルなのでそんなに期待していなかったのですが、実際見てみると意外に存在感があり、デスクの上に飾って毎日眺めています。これは買っといて損のない品物だと思います。さすがインド人がもっとも好むモチーフ踊るシバだなと思いました。
ふくろう様 
ティラキタ様。何時もお世話になっております。私は、ヒンドゥー教シヴァ派なのに実はまだダンシング・シヴァ(ナタラージャ)を持っていなかったのです、シヴァリンガムは持ってまして毎日、礼拝しアビシェーカしてます。祭壇は以前はシヴァ神の絵をバックに飾っておりましたが、現在シルディ・サイババ師をグルとしてお迎えしたのでシルディ・サイババ師の写真をバックに(シヴァ神の絵は額に入れて棚に飾っております) シルディ・サイババ・ムルティ(像)を真ん中に安置し両脇にシヴァリンガム、立体シュリー・ヤントラ(マハー・メール、シュリー・チャクラとも呼ばれます) 一番右にパンチャムカ・ガネーシャ神像(頭が5つあるガネーシャ神像)が安置されてます。シルディ・サイババ師はシヴァ神の化身として生まれ、後にダッタトレーヤ(3つの頭を持ちそれぞれがブラフマー・ヴィシユヌ・シヴァと言われてます)の化身、カビールの化身等といろいろ言われてまして、私的にはシルディ・サイババ=シヴァ神なのでシヴァ派の私でも矛盾は無いのです。ダンシング・シヴァが今までウチに無かった訳は、ウチの祭壇は非常に小さく今まで検索してみたダンシング・シヴァは大きく高価な物しか見つからなかった為です。ティラキタ様のサイトを、いろいろ見てたら小さく手頃なダンシング・シヴァが在るじゃないですか!早速購入させて頂きました。届いたので早速礼拝プージャー・アーラティし祭壇に安置させて頂きました。シヴァ神は破壊の神として有名ですが(他にもヨーガの神だったり音楽の神だったりいろいろな属性を持ってます) その破壊の本質は人間のエゴ(個我)の破壊です。踊りながら破壊するのです。シヴァ神の踊り場はチダンバラムと呼ばれ全ての人々の心の内にあると言われてます。ティラキタ様。何時も良い商品を安価で有難う御座います。
匿名希望様 
ダンシング シヴァの小のサイズですが思ってたよりも大きく、繊細ながらしっかりした造りでとても綺麗です♪すごく気に入りになりました☆
このシヴァ神のダンシング像自体がとても良いと思いますが、他店のインド雑貨屋ではこのサイズで2980円ぐらいしてたので、ティラキタさんで購入した方がお買い得だと思います。
レビューを全部見る