
重厚な存在感のある小物入れです。
今ご注文いただくと5月20日(明日)発送予定です。
■重厚な真鍮製
ブラスでできたインドのクムクムパウダーケースです。ぽってりとした造形がいかにもインドらしくかわいいですね。蓋はネジ式で外せる様になっています。小物入れなど幅広く使えそうですが、飾っているだけで愛らしい一品です。■クムクムパウダーって?
インドに行くと、女性の額の上に赤い印が付いていることに気が付きます。これは通常はビンディと呼ばれ、シールタイプになっていてつけたり剥がしたり出来るファッションアイテムなのですが、このビンディの発祥がクムクムと呼ばれるもの。インドのお寺に行くと、額に白や赤の粉でポチっと印を付けられ、その上にお米を貼られたりした人も多いと思います。これがクムクムなのですね。クムクムとは、お祭りや宗教儀式で使われる色粉の事を指し、伝統的にはターメリックやサフランで作られていました。
ネパール人スタッフサラダちゃんによると、こちらの白いパウダーは赤いクムクムパウダーを付ける前に額につけ、その上に赤いクムクムパウダーを塗ることで赤い色を引き立たせることができるそうです。
素材 | ブラス |
---|---|
ご注意 | 小物入れとしては使えますが、スパイスボックスには適しません。 |
【大ロットでの購入について】 | 飲食店様、雑貨店様など、業務用の数の多いご注文も大歓迎です。在庫がある分は即納できます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。 |
商品サイズ | 約4cm x 5.50cm x 5.50cm 約60g |


インド
仏教が生まれた国インド。そう言う固定概念でインドを見る私たちはインドにはさぞかし仏教徒が多いのだろうと思うのですが、実はインドに仏教徒はほとんどいません。人口比で行くと、まずヒンドゥー教、そしてイスラム教が続き、仏教は下から数えて何番目?と言う感じです。インドでも、実はここ20年くらいの間にぐっと仏教徒が増えたのですが、それは佐々木さんと言う日本人が一生懸命仏教を広めたからだとか。ヒンドゥー教に属している下層階級の人たちが差別のない仏教に改宗したのだそうです
真鍮製 クムクムパウダーケース 小物入れ 5.5cmの同一カテゴリ商品
真鍮製 クムクムパウダーケース 小物入れ 5.5cmの類似商品
トゥガナン村のアタ バスケットボックス 小物入れ【約15cm】
3680円
(4)

ステンレスのマサラケース・小物入れ[7cm×5cm]
290円
(3)
![ステンレスのマサラケース・小物入れ[7cm×5cm]の評価](https://www.tirakita.com/Gif/star/50.png)
ホワイト・エレファント 小物入れ[10.5cm]
1380円
(1)
![ホワイト・エレファント 小物入れ[10.5cm]の評価](https://www.tirakita.com/Gif/star/50.png)
モン族の伝統刺繍小物入れ&ペンケース
1280円
(6)

手彫り模様のスカル型灰皿&小物入れ 大
6780円