どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ]
商品数:28万点 レビュー:79732件
どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 通販店
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 1枚目の説明写真です](http://www.tirakita.com//Zakka/Photos/kashmir_paint_0_750bn.jpg)

![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] の評価](https://www.tirakita.com/Gif/star/50m.gif)
どこか懐かしいレトロテイスト
どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ]
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 1枚目の説明写真です](http://www.tirakita.com//Zakka/Photos/kashmir_paint_0_750bn.jpg)

880円(税込 968円)
ネット注文限定:カシミールペイントの食器よりどり割り対象商品3点で15%割引!
■通常送料商品■
こちらの商品は送料590円でお送りできます。お買物金額の合計が4800円以上で送料無料となります。
ぜひ他の送料無料対象商品も併せてご覧くださいませ。
ぜひ他の送料無料対象商品も併せてご覧くださいませ。
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] の評価](https://www.tirakita.com/Gif/star/50m.gif)
(評価:11件)
今ご注文いただくと9月18日(明後日)発送予定です。
No.2
No.5
No.6
No.7
No.10
No.12
在庫あり
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] の数割選択写真](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803s.jpg)
880円
(選択中)
商品番号:ID-TBLWR-803
■ルーツはカシミールのペーパーマッシュ
紙を小さく小さくちぎり糊で合わせた型に、職人による美しい装飾を施したカシミール地方伝統のペーパーマッシュ。装飾に描かれてきたカシミールの絵画が、このペイントのルーツになっています。ペーパーマッシュの歴史は、15世紀ごろまで遡ります。その頃サマルカンドで投獄されていたカシミール王子が、カシミールへ戻った際に作られるようになったそうです。
■歴史に培われた絵画技法
カシミールは当時、品質の良い製紙技術を誇っていました。製紙産業が発展する中で、製本する際の表紙を描く為と、ペルシャ書道が盛んになっていた背景があり、ペンと共にペンケースの需要が高まりました。それに伴い、美しい絵画が描かれた、ペーパーマッシュのペンケースが、カシミールで作られるようになります。ムガル帝国時代には、象かごや、部屋の壁面、天井などの装飾にも幅広く普及しました。
■カシミールの絵画が食器に
そんな伝統息づくカシミールで、職人たちがコップやカレー皿などの食器に、手描きしているのがこちらの製品です。デザインのモチーフには、花や更紗模様、アラベスクなどが取り入れられ、ペルシャの影響を強く受けています。鳥や魚なども描かれますが、基本的に人間は描かれません。カシミールの雄大な山々、美しい湖。周りを取り巻く豊かな自然の中で育まれた芸術品です。
昔ながらの、花や更紗模様をテーマにした物から、ポップで明るい雰囲気の物まで幅広くございます。色彩豊かな手描きのペイントと、あたたかみのあるデザインは、どこか懐かしいレトロテイストで親しみやすく魅力があります。
【大ロットでの購入について】 | 飲食店様、雑貨店様など、業務用の数の多いご注文も大歓迎です。在庫がある分は即納できます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。 |
---|
ステンレス食器へ、伝統的なカシミールペイントを施してあります。
反対側もキレイにペイントされています
拡大写真です
丁寧にペイントされています
底面の写真です
手描きのぬくもりがあります
中はステンレスのままなので、安心してご使用いただけます。
このくらいのサイズ感になります
デザイン:No.1
デザイン:No.2
デザイン:No.3
デザイン:No.4
デザイン:No.5
デザイン:No.6
デザイン:No.7
デザイン:No.8
デザイン:No.9
デザイン:No.10
デザイン:No.11
デザイン:No.12
デザイン:No.13
ステンレス食器へ、伝統的なカシミールペイントを施してあります。
反対側もキレイにペイントされています
拡大写真です
丁寧にペイントされています
底面の写真です
手描きのぬくもりがあります
中はステンレスのままなので、安心してご使用いただけます。
このくらいのサイズ感になります
デザイン:No.1
デザイン:No.2
デザイン:No.3
デザイン:No.4
デザイン:No.5
デザイン:No.6
デザイン:No.7
デザイン:No.8
デザイン:No.9
デザイン:No.10
デザイン:No.11
デザイン:No.12
デザイン:No.13
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] の写真](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803b.jpg)
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 2 - 反対側もキレイにペイントされています](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803_2b.jpg)
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 3 - 拡大写真です](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803_3b.jpg)
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 4 - 丁寧にペイントされています](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803_4b.jpg)
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 5 - 底面の写真です](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803_5b.jpg)
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 6 - 手描きのぬくもりがあります](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803_6b.jpg)
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 7 - 中はステンレスのままなので、安心してご使用いただけます。](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803_7b.jpg)
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 8 - このくらいのサイズ感になります](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803_8b.jpg)
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 9 - デザイン:No.1](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803_9b.jpg)
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 10 - デザイン:No.2](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803_10b.jpg)
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 11 - デザイン:No.3](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803_11b.jpg)
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 12 - デザイン:No.4](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803_12b.jpg)
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 13 - デザイン:No.5](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803_13b.jpg)
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 14 - デザイン:No.6](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803_14b.jpg)
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 15 - デザイン:No.7](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803_15b.jpg)
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 16 - デザイン:No.8](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803_16b.jpg)
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 17 - デザイン:No.9](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803_17b.jpg)
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 18 - デザイン:No.10](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803_18b.jpg)
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 19 - デザイン:No.11](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803_19b.jpg)
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 20 - デザイン:No.12](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803_20b.jpg)
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] 21 - デザイン:No.13](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803_21b.jpg)
商品番号:ID-TBLWR-803
在庫:
あり
どこか懐かしいレトロテイスト
どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ]
880円(税込 968円)
ネット注文限定:カシミールペイントの食器よりどり割り対象商品3点で15%割引!
■通常送料商品■
こちらの商品は送料590円でお送りできます。お買物金額の合計が4800円以上で送料無料となります。
ぜひ他の送料無料対象商品も併せてご覧くださいませ。
ぜひ他の送料無料対象商品も併せてご覧くださいませ。
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] の評価](https://www.tirakita.com/Gif/star/50m.gif)
(評価:11件)
今ご注文いただくと9月18日(明後日)発送予定です。
No.2
No.5
No.6
No.7
No.10
No.12
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] の数割選択写真](https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_803s.jpg)
880円
(選択中)
■ルーツはカシミールのペーパーマッシュ
紙を小さく小さくちぎり糊で合わせた型に、職人による美しい装飾を施したカシミール地方伝統のペーパーマッシュ。装飾に描かれてきたカシミールの絵画が、このペイントのルーツになっています。ペーパーマッシュの歴史は、15世紀ごろまで遡ります。その頃サマルカンドで投獄されていたカシミール王子が、カシミールへ戻った際に作られるようになったそうです。
■歴史に培われた絵画技法
カシミールは当時、品質の良い製紙技術を誇っていました。製紙産業が発展する中で、製本する際の表紙を描く為と、ペルシャ書道が盛んになっていた背景があり、ペンと共にペンケースの需要が高まりました。それに伴い、美しい絵画が描かれた、ペーパーマッシュのペンケースが、カシミールで作られるようになります。ムガル帝国時代には、象かごや、部屋の壁面、天井などの装飾にも幅広く普及しました。
■カシミールの絵画が食器に
そんな伝統息づくカシミールで、職人たちがコップやカレー皿などの食器に、手描きしているのがこちらの製品です。デザインのモチーフには、花や更紗模様、アラベスクなどが取り入れられ、ペルシャの影響を強く受けています。鳥や魚なども描かれますが、基本的に人間は描かれません。カシミールの雄大な山々、美しい湖。周りを取り巻く豊かな自然の中で育まれた芸術品です。
昔ながらの、花や更紗模様をテーマにした物から、ポップで明るい雰囲気の物まで幅広くございます。色彩豊かな手描きのペイントと、あたたかみのあるデザインは、どこか懐かしいレトロテイストで親しみやすく魅力があります。
【大ロットでの購入について】 | 飲食店様、雑貨店様など、業務用の数の多いご注文も大歓迎です。在庫がある分は即納できます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。 |
---|
![どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] の原産国](http://www.tirakita.com/Gif/page_base_201607/gensankoku.png)

インド
実はインドは鉄道大国。広いインド中に網の目のように張り巡らされた鉄道は人々の生活に欠かすことが出来ません。私たち日本人がよく利用するのは都市間を結ぶ夜行列車ですが、ムンバイ、デリー、カルカッタやチェンナイなどの大都市では人々の毎日の足となる近郊路線も走っています。近郊路線のドアは乗り降りがしやすいように基本的に開けっ放し。インド人のように列車から身を乗り出して乗ることも出来ますが、やってくる電柱に当たらないように気をつけましょう
■ハンディクラフトの聖地カシミール
ティラキタ買付班、インドのカシミール地方に行ってきました。インドは広くて様々な文化が混在している国ですが、歴史的にも、地理的にも、そして文化的にもカシミールはその中でも独特です。今回の話の舞台であるカシミールはアフガニスタンやタジキスタンに囲まれ、もはやインドというよりも中央アジアといったほうがしっくり来る場所です。地図のココの場所ですね。

カシミールを訪れた理由は、クオリティの高さで知られる素晴らしいハンディクラフトを取材するためでした。カシミールはハンディクラフトの宝庫で、カシミール絨毯を始めとして、ペーパーマッシュ製品たち、カシミヤ製品、カシミール家具など、一流の作家たちが腕を競い、芸術品の域に達した素晴らしい工芸品がたくさんあると聞いていたのです。
これから何回かに分けてカシミールのハンディクラフトの紹介をしていきますが、今回は、ティラキタでも取り扱っている可愛いペーパーマッシュ製品の工房を紹介します。
■ペーパーマッシュ製品ってどんなもの?
ペーパーマッシュの作り方を説明する前に、まずはペーパーマッシュ製品がどんな物であるか、ちょっと見てみましょう。カラフルで、丸っこくて可愛い製品たちで、とてもこれが「ペーパーマッシュ=紙を砕いたモノ」であるとは想像がつきませんよね。でも、実はこの製品たちは全部、リサイクルされた古紙から作られているのです。古紙からどうやってこんな素敵なハンディクラフトが作られるのか…ティラキタ買付班がその秘密を取材してきました。
■ペーパーマッシュ職人 ムシュタールさんちを訪問する
今回はカシミールのペーパーマッシュを、ティラキタに輸出してくれているザヒッドさんが工房を案内してくれました。ザヒッドさんの車に乗り込み、程なくして到着したのは、シュリーナガル市内のマーケット。古い木造の建築物やモスクが立ち並び、とても雰囲気のある場所です。いわゆるデリーやジャイプールあたりのインドとは雰囲気が全く違うことがわかりますでしょうか。オートリクシャが走っているのはインドらしいですが、家の作りが全く違いますね。
車を停め、てくてくと小道を歩いていくザヒッドさん。なんだかとっても異国情緒あふれる街並みです。木造が懐かしく、なんだか夢の中で見た事があるかのような可愛らしい風景。
ほどなくして、1軒の民家の前につくと「ここがペーパーマッシュの工房だよ」と言いながら中に入っていきます。外には看板もなく、ただの普通の一軒家で、案内人なしでは到底たどり着けません。
3階建ての素敵なおうちに入っていくと、お父さんのムシュタール バットさんと、そして娘さんのマヒダちゃんが出迎えてくれました。ムシュタールさんは、30年もの間、このペーパーマッシュの仕事をし続けているベテランの職人さんです。マヒダちゃんは、ムスリムらしく、べールをかぶった姿がチャーミングな娘さんです。


と言いながら、ムシュタールさんが庭を案内してくれました。
まず、一番最初に見せられたのはこちらの紙くずでした。日本でも見かけるような普通の紙くずです。ざっくりと裁断されたコピー用紙の古紙がビニール袋の中に詰まっていました。「この古紙からペーパーマッシュ製品が作られるのだ」とムシュタールさん。
次に見せてもらったのは、古紙が容易にほぐれてパルプ状になるよう、水に漬けておくタンクです。こちらの黒いタンクの中に、最低一週間以上、古紙を漬け込んでおくとのこと。紙がぐちゃぐちゃになっているので、見た目はちょっといまいちですが…紙を柔らかくするために必要な工程なのですね。

古紙が十分に柔らかくなった頃合いを見計らって、古紙を米粉汁で1時間ほど煮込みます。古紙だけでなく、お米の粉を一緒に入れて煮ることで、出来上がったペーパーマッシュ製品に強度が出るのだそうです。夏場は1時間位で十分に柔らかくなりますが、氷点下20度にもなる冬場は、もっと長時間かかるとのこと。下の写真の銀色の鍋で煮込むのだそうです。
古紙と米粉汁が程よく煮込めたら、木製の杵を使って、紙の繊維を完全にバラバラにしてパルプ状にします。「ペーパーマッシュ=ぐちゃぐちゃの紙」と言う言葉通り、紙が完全にパルプ状になるまで根気よく杵で撞きつづけます。
ティラキタ買い付け班、杵を持たせてもらいましたが、すごく重く、片手だと数回上下させるのがやっとでした。ペーパーマッシュの原料を作るだけでも重労働!!
そして最後に、このような感じのパルプが出来上がります。
■どんな形も手で作ります!!
ムシュタールさんに、ペーパーマッシュのうさぎができるまでを見せてもらいました。ムシュタールさんの目の前には大きな水色のたらいがあって、その中に紫色をしたパルプが入っています。
ムシュタールさん、適量のペーパーマッシュを手に取って、丸い形を作り始めました。あっという間に、細長い猫っぽい形を作って、ちょんちょんと耳を作って出来上がり!!!! 一匹の猫を作るまでに必要な時間は1分半位でしょうか。ものすごく慣れた手つきで、どんどん作っていきます。
いくらハンディクラフトとは言っても、型に入れて大雑把に整形してから形を整えるのだろう…。それ位の効率化はしているだろうと思ったのですが。ムシュタールさん、型は使わず、完全にフリーハンドで形を作っていきます。
ティラキタ買付班も、試しに作らせてもらいました。「ただ紙を丸めるだけだよね?」と簡単に考えていましたが、実際に作ってみると、これがとても難しい!!! ムシュタールさんはいとも簡単に作ってるのですが、ティラキタ買付班には全然できません。5分かかって、なんとか似たようなものができましたが…

と笑われる始末です。
猫の形に整形したものを乾燥させると、カチカチの状態になって、ペイントできるようになるのだそうですよ。そして乾燥すると色が変わるのだそうです。
乾燥させている光景を見せてもらいました。遠くにシュリナガル市内のどこからでも見えるハリ・パルバットフォートが見えますね。素敵な眺めです。夏場は屋上で乾燥させますが、冬は雪が降るので家の中に小さな小屋を作って、暖房を入れて乾燥させるとのこと。
■余った部品も完全リサイクル!!
工房訪問時にティラキタ買付班がびっくりしたのは、こちらのちょっとゴミに見える紙のこと。こちらはペーパーマッシュ製品を作る時に出た余り分なのですが、これもリサイクルされ、もう一度使われるのだそうです。余り分を取っておいて、もう1回ほぐし、水で溶かたら、もう1回材料として使えるのだとザヒッドさん。
とにかく何も捨てない、そして無駄がない。 現地を訪問してみたら、ペーパーマッシュ製品が究極のリサイクルプロダクトであることがよく見えてきました。
■乾燥した型に色を塗る
さて、形ができたところで、絵付けに入ります。絵付けは絵付けで、また別の工房で作られていました。




次にティラキタ買付班が案内されたのは、ペーパーマッシュの色付けを行っているところでした。雰囲気のある素敵な建物の中に案内されました。素敵な建物のすぐ横に携帯の基地局があるのが現代的ですね。
素敵な壁の雰囲気の緑色の階段をてくてくと登り。
入ったお部屋の中はイスラームの美しさに溢れた素敵な空間でした。ゆっくりとした時間が流れる中、おじさんがゆっくりとペーパーマッシュに絵付けをしていました。

ペーパーマッシュは紙で作ってるから柔らかいと思いがちですが、実は相当丈夫で木にも負けない強度があります。もちろん紙から作られているので、水には弱いのですが、通常使用するぶんには割と大丈夫な丈夫さです。
一番最初にベースカラーを塗り、下絵であるアウトラインを描き始めます。おじさんのやっている工程はまさにアウトラインのところ。アウトラインの後、カラーシェーディングを付けていきます。
全て描き終わったらクリアーのラッカーで塗って出来上がり。ラッカーを乗せる工程は最低3回やるそうですよ。
こちらはまた別の工房で、ペイント作業をしているところの写真です。シンプルなペーパーマッシュにゴールドがとても映えますね。

■人の手間で作られているペーパーマッシュ製品
さてさて、最初から最後までペーパーマッシュ製品の製作工程を見てきましたが、いかがでしたでしょうか?ただ「紙から作られているんです」って言うだけの製品ではなかったですよね…
むしろ、想像を遥かに超える手間がかかっている、特別なハンディクラフトでした。
実はティラキタ買付班も、「紙をどろどろにしたものから作られているらしいよ」位の認識だったのですが。実際に訪問して、その制作現場を目の当たりにすると、衝撃を受けるくらいの手間がかかっている特別なモノだったのでした。
最後にティラキタ買付版班とムシュタールさんご一家で写真を撮らせてもらいました!!
ムシュタールさん、マヒダちゃん、そして案内してくれたザヒッドさん、ありがとうございました!!!

どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] の評価 (合計:11件)
チャイ用にほどよいミニサイズカップです♡
フクロウと小鳥模様の絵柄を買いました。色の使い方がオシャレでとても気に入ってます♪
カシミールペイントの雑貨は部屋に置くだけでも目を惹く可愛らしさで気分を上げてくれます。
フクロウと小鳥模様の絵柄を買いました。色の使い方がオシャレでとても気に入ってます♪
カシミールペイントの雑貨は部屋に置くだけでも目を惹く可愛らしさで気分を上げてくれます。
4人の人が参考になったと言っています
可愛いし使いやすい!
夜にちょっとお酒を飲むときとかに使うと、飲み過ぎなくてちょうどいいです。笑
マグカップほど多く飲みたいわけじゃ無いなーってときに重宝してます。
個包装ののど飴やチョコを入れてデスクに置いておくのにも便利です。
夜にちょっとお酒を飲むときとかに使うと、飲み過ぎなくてちょうどいいです。笑
マグカップほど多く飲みたいわけじゃ無いなーってときに重宝してます。
個包装ののど飴やチョコを入れてデスクに置いておくのにも便利です。
1人の人が参考になったと言っています
今回初めて購入させていただきました。
海外の雑貨はとても好きなのですが、なかなかお店だと物が多すぎて迷ってしまい結局買わずに。と言うことが多いのですが、ゆっくり欲しいものをサイトで見れたので、欲しい物を購入することができました!
想像していたサイズとは少し違ったので使用したい物には使えなかったのですが、マグカップはとても可愛くインテリアになりました♪
インテリアにしていたマグカップを見て息子がこれ欲しい!と言ってそれで飲み物を飲んでいるので、子供サイズに丁度いいなと思いました!
まだまだ可愛い物が沢山あるのでまた、ゆっくり拝見させていただきます!
海外の雑貨はとても好きなのですが、なかなかお店だと物が多すぎて迷ってしまい結局買わずに。と言うことが多いのですが、ゆっくり欲しいものをサイトで見れたので、欲しい物を購入することができました!
想像していたサイズとは少し違ったので使用したい物には使えなかったのですが、マグカップはとても可愛くインテリアになりました♪
インテリアにしていたマグカップを見て息子がこれ欲しい!と言ってそれで飲み物を飲んでいるので、子供サイズに丁度いいなと思いました!
まだまだ可愛い物が沢山あるのでまた、ゆっくり拝見させていただきます!
1人の人が参考になったと言っています
ポットに作ったお茶などちびちび飲むのに良いサイズ。
鳥さんの絵が可愛いし、細かく描かれていて、頑張って描いたなあと手にするたび感心してしまいます。
ペンキの匂いは半年使用して少し薄れてきましたが、直接塗ってある以上完全に消えるのは難しそうなので割り切って使っています。
お湯を入れることが多いので、持ち手付きの方を選んで良かったです。
鳥さんの絵が可愛いし、細かく描かれていて、頑張って描いたなあと手にするたび感心してしまいます。
ペンキの匂いは半年使用して少し薄れてきましたが、直接塗ってある以上完全に消えるのは難しそうなので割り切って使っています。
お湯を入れることが多いので、持ち手付きの方を選んで良かったです。
カシミールのペイントが大好きで購入しました。大きさは小さいです。私は一口飲み物が飲みたい時に使用しています。ペイントがフクロウの色使いが鮮やかなので見る度に癒されます。小さいので小物を入れてもいいかもしれません。
Kana様 ![☆]()
まず、注文した次の日に届いて対応の早さに感激しました。ありがとうございます。
商品は小ぶりですがとても丁寧なペイントでかわいらしくすぐにお気に入りになりました。
手作り品なので仕方ないことですが塗料の香りが少し気になりましたが説明を見ると徐々に消えるとのことなので大丈夫そうかな?
とはいえ本当にかわいかったので別の柄も購入予定です!
すごく可愛くて、軽くて持ちやすいです!
写真もありましたが、それでも思ってた以上に小さく感じました。そこがかわいい!
記載にあった通り、ほんのりシンナーっぽい匂いはします。
食器として使うのが抵抗あっても、小物入れとして使うのも全然ありだなと思います!
全部揃えたくなりますね…!
写真もありましたが、それでも思ってた以上に小さく感じました。そこがかわいい!
記載にあった通り、ほんのりシンナーっぽい匂いはします。
食器として使うのが抵抗あっても、小物入れとして使うのも全然ありだなと思います!
全部揃えたくなりますね…!
可愛いです!とてもカラフルで、レトロな色使いに懐かしさを感じます。フクロウさんの、ちょっとズレた目線がまた、イイ感じの手作り感を出しています。チャイを淹れる用にと購入しましたが、たくさん飲みたい私には少し小さめでした。棚に飾って置くだけでも可愛いので、買ってよかったです。
ひめたつ様 ![☆]()
送ってもらって改めて見ると、かなりの小ぶりマグカップです。 でも、本当に可愛いです。お茶を入れて実際に飲むと冷めずに飲めて、分量も気になりません。友人に一つプレゼントしました。 キッスチョコを入れて・・こんな使い方もこの小さなサイズだからかもと思います。
何よりも見ていると幸せな気分にしてくれます。
YM様 ![☆]()
柄違いで2つ頂いたので、もう一方にもレビューしたのですが、100ccぐらいのデミタスカップで、非常に可愛らしいです。エナメルも想像以上にムラや欠けた所がない綺麗な状態で、インドの雑貨も一昔前とは違うなと感心してしまいました。レビューを全部見る
どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] の同一カテゴリ商品
どこか懐かしいレトロテイスト 手描きカシミールペイントのミニマグカップ[直径:6cm x 高さ:5.9cm ] の類似商品
タイのアルミスコップ - Mサイズ
850円
(1)
