ローマ時代からの贈り物
		[一点もの]ローマングラスのペンダント
	![[一点もの]ローマングラスのペンダントの評価](https://www.tirakita.com/Gif/star/50m.gif) (評価:3件)
(評価:3件)
	![[一点もの]ローマングラスのペンダントの評価](https://www.tirakita.com/Gif/star/50m.gif)
(評価:3件)
今ご注文いただくと11月4日(4日後)発送予定です。
		
		
		
		
			残り1点 ご注文はお早めに		
		
		
			商品番号:AF-NECK-7
		
		
■ローマ時代からの贈り物
ローマンガラスとは、はるか昔、ローマ帝政開始の紀元前27年から、ローマ帝国の東西分裂(紀元後後395年)までの約5世紀間に、ローマ帝国内で製造・流通したガラス製品です。こちらのペンダントトップになっているローマンガラスは、東西文化の交流地点であった中央アジアと南アジアの交差点で出土したものです。遙かローマから、駱駝の隊商に載せられて、長旅の後に中央アジアと南アジアの交差点にたどり着きました。ローマから運ばれたガラスは古代の人たちに使用されたあと、何らかの理由で土の下に眠ったのだと思われます。
■土の中で眠ることで出来る光沢
1000年、2000年もの間、土の中で眠り続けてきたガラスは、徐々に化学変化を起こし、その表面にキラキラとした光沢をまとうようになります。これは銀化と呼ばれる現象で、ガラス成分が土に含まれる銅や、鉄、マグネシウムなどの成分と長い時間の間に化学変化を起こします。土の中に埋蔵されている時間が長くなるにつれて、銀化した層が多くなり、色も多層に、光の反射も複雑になり、綺麗になっていきます。
カラフルで星空の様な輝きを持つローマンガラスは、ローマ時代の人が使用したガラス製品が、遺物として土の下に埋まり、化学変化を起こして出来上がったものです。
人の手では作ることができない、ただ、悠久の時だけが作ることが出来る貴重なガラスを、一つ一つ、一品物のペンダントにしました。
■すぐにお使い頂けます
こちらはペンダントトップですが、すぐにお使い頂けるように専用の紐が付属します。安心してご購入下さいませ。| 縦 | 約5cm | 
|---|---|
| 横 | 約5cm | 
| 重さ | 約8g | 
| 素材 | ローマンガラス、金色の部分の素材は不明 | 
| 備考 | こちらの商品は一点 | 
| 付属品 | 一緒にお使い頂ける紐が付属します | 
| 【大ロットでの購入について】 | 飲食店様、雑貨店様など、業務用の数の多いご注文も大歓迎です。在庫がある分は即納できます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。 | 
![[一点もの]ローマングラスのペンダントの商品写真 1枚目 ローマングラスペンダントの表面です](https://www.tirakita.com/id_neck/Photos/af_neck_7b.jpg) 
				ローマングラスペンダントの表面です
			
				![[一点もの]ローマングラスのペンダントの商品写真 2枚目 ローマングラスペンダントの裏面です](https://www.tirakita.com/id_neck/Photos/af_neck_7_2b.jpg) 
				ローマングラスペンダントの裏面です
			
				![[一点もの]ローマングラスのペンダントの商品写真 3枚目 ガラスの部分を拡大してみました](https://www.tirakita.com/id_neck/Photos/af_neck_7_3b.jpg) 
				ガラスの部分を拡大してみました
			
				![[一点もの]ローマングラスのペンダントの商品写真 4枚目 ガラスの部分を拡大してみました](https://www.tirakita.com/id_neck/Photos/af_neck_7_4b.jpg) 
				ガラスの部分を拡大してみました
			
				![[一点もの]ローマングラスのペンダントの商品写真 5枚目 ペンダントの輪っかの部分の拡大です](https://www.tirakita.com/id_neck/Photos/af_neck_7_5b.jpg) 
				ペンダントの輪っかの部分の拡大です
			
				![[一点もの]ローマングラスのペンダントの商品写真 6枚目 サイズ比較のために手に持ってみました](https://www.tirakita.com/id_neck/Photos/af_neck_7_6b.jpg) 
				サイズ比較のために手に持ってみました
			
	![[一点もの]ローマングラスのペンダントの評価](https://www.tirakita.com/Gif/star/50m.gif)
(評価:3件)
今ご注文いただくと11月4日(4日後)発送予定です。

■ローマ時代からの贈り物
ローマンガラスとは、はるか昔、ローマ帝政開始の紀元前27年から、ローマ帝国の東西分裂(紀元後後395年)までの約5世紀間に、ローマ帝国内で製造・流通したガラス製品です。こちらのペンダントトップになっているローマンガラスは、東西文化の交流地点であった中央アジアと南アジアの交差点で出土したものです。遙かローマから、駱駝の隊商に載せられて、長旅の後に中央アジアと南アジアの交差点にたどり着きました。ローマから運ばれたガラスは古代の人たちに使用されたあと、何らかの理由で土の下に眠ったのだと思われます。
■土の中で眠ることで出来る光沢
1000年、2000年もの間、土の中で眠り続けてきたガラスは、徐々に化学変化を起こし、その表面にキラキラとした光沢をまとうようになります。これは銀化と呼ばれる現象で、ガラス成分が土に含まれる銅や、鉄、マグネシウムなどの成分と長い時間の間に化学変化を起こします。土の中に埋蔵されている時間が長くなるにつれて、銀化した層が多くなり、色も多層に、光の反射も複雑になり、綺麗になっていきます。
カラフルで星空の様な輝きを持つローマンガラスは、ローマ時代の人が使用したガラス製品が、遺物として土の下に埋まり、化学変化を起こして出来上がったものです。
人の手では作ることができない、ただ、悠久の時だけが作ることが出来る貴重なガラスを、一つ一つ、一品物のペンダントにしました。
■すぐにお使い頂けます
こちらはペンダントトップですが、すぐにお使い頂けるように専用の紐が付属します。安心してご購入下さいませ。| 縦 | 約5cm | 
|---|---|
| 横 | 約5cm | 
| 重さ | 約8g | 
| 素材 | ローマンガラス、金色の部分の素材は不明 | 
| 備考 | こちらの商品は一点 | 
| 付属品 | 一緒にお使い頂ける紐が付属します | 
| 【大ロットでの購入について】 | 飲食店様、雑貨店様など、業務用の数の多いご注文も大歓迎です。在庫がある分は即納できます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。 | 
![[一点もの]ローマングラスのペンダントの原産国](http://www.tirakita.com/Gif/page_base_201607/gensankoku.png)
タイ
![[一点もの]ローマングラスのペンダント1枚目の下部説明写真です](https://www.tirakita.com/id_neck/Photos/af_neck_romanpend750bn.jpg) 
  ![[一点もの]ローマングラスのペンダント2枚目の下部説明写真です](https://www.tirakita.com/id_neck/Photos/af_neck_romanpend750_2bn.jpg) 
   
  [一点もの]ローマングラスのペンダントと類似商品の評価 (合計:3件)
古代ローマの魅力に惹かれて検索したところTIRAKITA のサイトでお目当てのペンダントトップを見つけました。
ローマングラスの現物は以前に手に取って見ていたのでサイトにアップしている画像で色々ある品数から選べていいと思いました。
ローマグラスを囲む金属素材表示があればベストだと思います。
ゴールド色の縁かがりだけじゃなくてシルバー925の縁かがりも有れば次回も購入希望したいです。
出来ればネックレスのチェーン革紐でなくチェーンが付属している方が落としたり紛失しなくていいと思います。
【ティラキタより】
ローマグラスを囲む金属素材表示ですよね。私どももそう思うのですが、素材が何なのかわからず、未記載とさせて頂いております。
ローマングラスの現物は以前に手に取って見ていたのでサイトにアップしている画像で色々ある品数から選べていいと思いました。
ローマグラスを囲む金属素材表示があればベストだと思います。
ゴールド色の縁かがりだけじゃなくてシルバー925の縁かがりも有れば次回も購入希望したいです。
出来ればネックレスのチェーン革紐でなくチェーンが付属している方が落としたり紛失しなくていいと思います。
【ティラキタより】
ローマグラスを囲む金属素材表示ですよね。私どももそう思うのですが、素材が何なのかわからず、未記載とさせて頂いております。
3人の人が参考になったと言っています
たかが古いだけのガラス。
ばからでもない限り絶対買わない値段。
でもローマンガラス! ヴィンテージやアンティークレベルじゃない歴史。実は去年から気になっていて、悩みに悩んで今回手に入れました。思って通り、何とも言えない色合いですごく素敵!化学変化を起こしているせいか、普通のガラスより軽い感じがします。他には絶対ない一点物。おすすめです。
ばからでもない限り絶対買わない値段。
でもローマンガラス! ヴィンテージやアンティークレベルじゃない歴史。実は去年から気になっていて、悩みに悩んで今回手に入れました。思って通り、何とも言えない色合いですごく素敵!化学変化を起こしているせいか、普通のガラスより軽い感じがします。他には絶対ない一点物。おすすめです。
ローマ時代のガラスが銀化してできたと聞いて、ロマンを感じて購入しました。
自然の形が悠久の時を感じさせてくれて、とても素敵です。また、銀色で、本当にガラスかな?と思うこともありましたが、少し濡らすとガラスの質感が戻り、ガラスなのだと実感しました。
ただ、茶色の土?みたいなところが穴が空いていて、少し残念でした。
これも天然のものと思って、受け入れています。
自然の形が悠久の時を感じさせてくれて、とても素敵です。また、銀色で、本当にガラスかな?と思うこともありましたが、少し濡らすとガラスの質感が戻り、ガラスなのだと実感しました。
ただ、茶色の土?みたいなところが穴が空いていて、少し残念でした。
これも天然のものと思って、受け入れています。
レビューを全部見る
[一点もの]ローマングラスのペンダントの類似商品

Flower of Lifeのミディアムペンダントトップ
1680円
 (6)
(6)
 (6)
(6)
アンティーク調ガネーシャのペンダントトップ
880円
 (5)
(5)
 (5)
(5)
ペンダントトップ用チェーン
780円
 (5)
(5)
 (5)
(5)
シルバー ペンダントトップ -太陽と月
980円
 (1)
(1)
 (1)
(1)
インドの 神様 ペンダントトップ
580円

【自由に選べる3個セット】インドの 神様 ペンダントトップ
1540円
 (1)
(1)
 (1)
(1)
【3面】ルドラクシャのペンダントトップ
480円
 (1)
(1)
 (1)
(1)![[一点もの]ローマングラスのペンダントのヘッダ](https://www.tirakita.com/Gif/page_base_201607/header_up_left.png) 
		![[一点もの]ローマングラスのペンダントのヘッダ](https://www.tirakita.com/Gif/page_base_201607/header_up_right.png) 
		![[一点もの]ローマングラスのペンダントのヘッダ](https://www.tirakita.com/Gif/goods_page/top_banner4sumaho4.jpg)
![[一点もの]ローマングラスのペンダントの上部写真説明](https://www.tirakita.com/id_neck/Photos/af_neck_romanpend770bn.jpg)
![[一点もの]ローマングラスのペンダントの上部写真説明](https://www.tirakita.com/sys/HP_Make/index_580_resize.php?q=80&w=640&file=https://www.tirakita.com/id_neck/Photos/af_neck_romanpend770bn.jpg)
![[一点もの]ローマングラスのペンダントを購入すると貰えるポイント](http://www.tirakita.com/Gif/point.gif)
![[一点もの]ローマングラスのペンダントの説明](http://www.tirakita.com/Gif/page_base_201607/goods_setumei.png)
![[一点もの]ローマングラスのペンダントのデータ](http://www.tirakita.com/Gif/page_base_201607/goods_data.png)
![[一点もの]ローマングラスのペンダントをツイートする](https://www.tirakita.com/Gif/share_tweet.gif)
![[一点もの]ローマングラスのペンダントをFacebookでシェアする](https://www.tirakita.com/Gif/share_fb.gif)
![[一点もの]ローマングラスのペンダントのレビューを書く](https://www.tirakita.com/Gif/write_review.png)
 
	![[一点もの]ローマングラスのペンダントの商品写真](https://www.tirakita.com/id_neck/Photos/af_neck_7s.jpg) 
	


![[シルバー925]インドの手作り原石ペンダントトップ[スライスアメジスト]の画像](https://www.tirakita.com/id_neck/Photos/id_neck_503s.jpg)
![[シルバー925]インドの手作り原石ペンダントトップ[ドルジークォーツ]の画像](https://www.tirakita.com/id_neck/Photos/id_neck_510s.jpg)













 
	 
	 
		
 





 
			

















































































































































































