トップページ > メルマガのご説明 > メルマガ
■昨年度大ヒットした、シャールク主演のVeer Zaara、日本語化完成です!! その他、お問い合わせを多数いただいていたインド古典音楽や映画のCD、ビデオ も多数入荷しました。 ・VEER ZAARA - 日本語字幕完成!! http://www.tirakita.com/Movie_VCD_DVD2/DVD/dvd_307.shtml ・インド舞踊のビデオはこちら http://www.tirakita.com/Music_CD/vcd_dood.shtml ・インド音楽のビデオはこちら http://www.tirakita.com/Music_CD/vcd_cmus.shtml ・その他の入荷CDはこちら http://www.tirakita.com/movie_mus_cd/CD.shtml -アジア雑貨、印度雑貨、印度映画、音楽専門店-ティラキタ- ┏━━■ 駱駝通信 第55号 ■━━━■ http://www.tirakita.com ■━━━━━ ┃ ┏━━┓┏━━┓┏━━┓┏━━┓ ┃ ┃駱 ┃┃駝 ┃┃通 ┃┃信 ┃ ┃ ┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛ ┃ ┃ 今日の印度の気温:デリー 最高:31℃ 最低:25℃ 雷雨 ┃ ムンバイ 最高:31℃ 最低:27℃ 雷雨 ┃ コルカタ 最高:32℃ 最低:26℃ 雷雨 ┃ マドラス 最高:34℃ 最低:25℃ 晴れ時々曇り ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 2005.7.20 ■━ 「コルカタ(旧・カルカッタ)がひざ上まで大洪水、町中水没!」というようなちょ っと大げさなニュースがこの時期になると新聞の国際面に載ったりします。日本でも 台風直撃とかでたまにある出来事ですが、コルカタではいつものことなんですね。 おととい海の日に関東甲信越地方などが梅雨明けしましたが、インドの雨季は 3〜4ヶ月も続きます。特にコルカタは「世界最悪の都市環境」とまで言われるほど ひどい状況だったんですが、ここ数年でだいぶ変わってきました…… <続きは末尾にあります> ■目次■ ◎新商品のご案内 ◎新入荷映画の紹介 ◎イベント情報 ◎ウメ2のこぼれバナシ --------------------------------------------------- ************************************************************************ ■□■新商品のご案内■□■ ************************************************************************ 先月インドから大量の新商品が入荷して、毎日できるだけ多くの商品を紹介しよう とがんばってます! そんな中、今回の目玉は「インドの食器」。 インドに行った人には懐かしく、行ったことがない人にはインド料理屋の高級す ぎる(!?)雰囲気とは一味違った現地のにおいが感じられるかと思います。 ★インドの食器 http://www.tirakita.com/Zakka/sara.shtml ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ★怪しいインド人 価格:\1280より 12日新入荷!! あなたがインドで出会った、愛すべき怪しいインド人をそっくりそのまま3分の 1のスケールに縮小!! http://www.tirakita.com/id_face/id_face.shtml ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ★インド映画雑誌 価格:\510より 19日新入荷!! 入荷するとすぐに売切れてしまう人気のインド映画雑誌と結婚雑誌。今回は6月号 と7月号が入荷です http://www.tirakita.com/idbk/idbk.shtml ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ★プリーツジャイプリブラウス 価格:\2980 19日新入荷!! インドの民族衣装パンジャビドレスの、フォルムだけを今の時代に合うように変更 したエスニック風味あふれる一枚 http://www.tirakita.com/id_fsirtprt/id_fsirtprt.shtml ************************************************************************ ■□■新入荷映画の紹介■□■ ************************************************************************ ------------------VEER ZAARA--------------- キャスト:シャールク・カーン、 プリティ・ジンター他 【あらすじ】 インド人の男ヴィールとパキスタン人の女ザーラ、そして弁護士のサミールの愛の 物語。サミールは愛する女のために濡れ衣を着せられたヴィールの人権を回復する ため、ある日彼を訪れる。 サミールの一途な気持ちは22年間誰とも言葉を交わさなかったヴィールからザーラ と出合ったいきさつや、そしてなぜ収監されたのかを徐々に聞き出してゆくのだっ た。 【ウメコメント】 見る前は「そんなに話題になっていても、面白くないかも…こないだ見たBlackが良 かったしな」なんて思っていたのですが、見ていくうちににぐいぐいと作品に引きず り込まれ、見終わった後は素晴らしいストーリーに感動し、涙して……… 愛の伝説、ラブ・レジェンド。 本当にその通りなのです。 人生をかけた愛。そのなんと素晴らしい事か… さすがロマンスの帝王!! さすがヤッシュ・チョプラ監督!! ブラボーー!! 美しい作品です。人を信じ、そして自分の信念を曲げないことの素晴らしさを教えて くれます。 いや、インド映画って本当にいい作品を生むものですね。 こんな作品を訳せた事に本当に感謝します。 またさらにインド映画好きになってしまいました。 HPで写真も見られます。 http://www.tirakita.com/Movie_VCD_DVD2/DVD/dvd_307.shtml ************************************************************************ ■□■イベント情報■□■ ************************************************************************ ついに梅雨明け! 店長ウメ1も、わたくし店員ウメ2も夏が大好きなのでうれし いです。やったねー! イベントも夏真っ盛り本番を迎えます。今週末は2年ぶりのソルスティスがありま すね。その次の週にはフジロック。メジャー系以外も毎週いくつも開かれます。どれ にしようか迷っちゃう? トランスパーティー以外、インド関連のイベントも盛りだくさんです。 ■■■■■──────────────────────☆☆☆ ■■■■■ インド音楽とインド舞踊 └─────────────────────────☆☆☆ 7月 --------------------------------------------------------------- 名古屋 「アミット・ロイ シタールライブ」 日時:2005年07月23日(土) 費用:前売2,500円 当日3000円 場所:EXIT (名古屋市千種区今池)TEL.052-733-0244 出演:アミット・ロイ(シタール) 都築弘(タブラ) --------------------------------------------------------------- 東京「ミラクル玉手箱」 日時:2005年07月23日(土) 18:30開場 19:30開演 費用:2600円 場所:音や金時(杉並区西荻北) TEL.03-5382-2020 出演:出演:舟橋美香(バラタ)、中田一子(うた)、前田達彦(ガムラン) 詳細:http://www2.u-netsurf.ne.jp/%7Eotokin/ --------------------------------------------------------------- 8月 --------------------------------------------------------------- 東京「第3回 インドへの道 北インド古典音楽コンサート」 日時:2005年08月5日(金) 費用:前売り1500円 当日2000円 チャイ付き 場所:NPOさんさんふくし芸術館(杉並区高円寺)TEL.03-3336-8588 出演:宮島祐一(サロード)、森山繁(タブラ) --------------------------------------------------------------- 青森市「孟蘭盆万灯会 インド古典音楽コンサート」 日時:2005年08月14日(日) 費用:無料 場所:青龍寺 昭和大仏前仮設ステージ 青森市大字桑原字山崎45 出演:相場勝也(シタール)、黒坂昇(タブラ) --------------------------------------------------------------- ■■■■■──────────────────────☆☆☆ ■■■■■ 野外音楽パーティー(トランス等) └─────────────────────────☆☆☆ 7月 --------------------------------------------------------------- 山梨 TPE presents「 Aim At Ascension 2005 」ティラキタ出店予定!! 日時:July 30th(sat)〜31st(sun) Open@12:00/ Start@Sunset/ Finish@15:00 場所:立原高原キャンプ場 詳細:http://www.tpe-records.com/ --------------------------------------------------------------- 愛知 Metaphorm presents「 OutSideFreeParty 」 日時:July 30th(sat)〜31st(sun) Start@22:00 場所:新宝緑地公園(愛知県東海市) --------------------------------------------------------------- 8月 --------------------------------------------------------------- 神奈川・江ノ島「 Freedom Sunset 」 日時:August 6th(sat) Start@14:00/ Finish@19:30 雨天、強風の場合中止 場所:江の島展望灯台サンセットテラス(神奈川県) 詳細:http://www.enoden.co.jp/light_house/event_0508_freedomsunset.html --------------------------------------------------------------- 阿蘇「 Rainbow 2005 Peace Gathering Aso 」 日時:August 5th(fri)〜9th(tue) 場所:阿蘇観光牧場スポーツ公園(熊本県) 詳細:http://www.rainbow-e.com/ あのレインボウが帰ってきた!! 初めてのレインボウが富士で行われたのがもう1 0年前。ウメも参加していました。もう、一昔なんですね。なんだか感慨深いものが あります。 --------------------------------------------------------------- 山梨「 Global DatMafia Summer Fest in Mt,Fuji 」ティラキタ出店予定!! 日時:12th/AUG-14th/AUG/2005(3days) 場所:入会の森キャンプ場(山梨県) 詳細:http://www.globaldatmafia.org/ 変態サウンドで知られるDatMafiaのパーティー。ティラキタも出店予定です!! --------------------------------------------------------------- 全国で行われるインド映画、インド音楽、民族系イベント、レイブ情報を大募集して います。 このページと、メルマガで紹介させていただきますので、よろしくお願いい たします。 ************************************************************************** ■□■ウメ2のこぼれバナシ■□■ ************************************************************************** コルカタが「世界最悪の都市環境」などと言われてしまった理由はいくつかありま すが、天候もさることながらその異常なまでの路上生活者の多さもひとつの原因でし た。 安宿が多いことで有名で、谷恒生の小説の舞台にもなったパラゴンホテルがあるサダ ルストリートもまた、彼らが多く住むところでした。 ここからは僕が旅行中に聞いた「噂話」なんですが……。 スポーツの国際大会がコルカタで開かれることになってからしばらくたった頃、町 中から彼らが激減してしまったというのです。いったいどこに行ってしまったのか? 後日、そのうちの一人がひょっこり姿を現しました。顔見知りの旅人が話しかけた ところ「デカン高原から歩いて帰ってきた」と。なんと政府が彼らをトラックに積ん でデカン高原に放置してきたというのです。 デカン高原はインドのど真ん中にでっかくひろがっており、草木も水も少なく乾燥 した土地で、人もそんなには住んでいません。そんなところに放置するなどという話 が、いくらインドとはいえ本当にあるのか? 真偽は定かではありませんが、昔からサダルに来ている旅人いわく「確かに路上生 活者はその時期から激減した」とのこと。いったい彼らはどこに行ってしまったのか? そして歩いて帰ってきた人は本当にいるのか??? かつてはブッダ、今も多くのサドゥー(修行者)が、ひたすら食を乞いながら遊行生 活を送る文化が根付いている土地ですから、ありえない話ではないのかもしれません。 コルカタからいなくなった彼らは、インド各地で修行を積んでいるのかも…!? メールマガジンの解除はhttp://www.tirakita.com/で出来ます。 -------------------------------------------------------------- mailto:toiawase@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ ---------------------------------------------------------------
|
|