
全体の写真です。
アップにしてみました。
上部です。ここに細い棒を通すか、フックにかけて使用してください。
端部分のアップです。しっかりした生地で作られています。
端部分のアップです。しっかりした生地で作られています。
素材感がわかるよう、くしゅっとさせてみました。しっかりコットン生地です。
ネパールでは、こんな風に使用されています。
上部のフックに棒を通してみました。S字フックや細めの棒にかけてお使いください
商品番号:ID-CTN-173
在庫:
小
こちらの商品は限定品です。売切後の再入荷はありません
ネパールでよく見かける
チベットのレストランのれん - 赤

(評価:8件)
■「チベット料理が食べられますよ」の意味!
鮮やかな原色が目を引くチベットののれんです。チベット料理のレスランの入り口にかけられています。ネパールの街を歩いているとよく見かけることができるのですが、こののれんがかかっている所は「チベット料理が食べられますよ」という意味なのだそうです。現地では紫や黄色などの色の物が多く使われていますが、インテリアにも合わせやすい緑や赤などの色も取りそろえました。■大きなサイズなので使いやすいです
大きさはちょうど扉1枚分くらいの大きさなので、お部屋の壁かけやお店の間仕切りなどにご活用いただけます。日本にはなかなかない大胆なデザインが目を引くので、目立たせたいところに是非、お使いください!【商品詳細】
長さ:約175cm程度 幅:約90cm程度
素材:コットン


ネパール
聖なるオレンジの服に黄色いラムナミ。頭はぼさぼさのドレッドで額には死者の灰を塗った不思議な人。この人はサドゥと呼ばれるヒンドゥー教の行者です。サドゥーは家族を捨て、持ち物を捨て、ただひたすら神に近づこうとする行者の事を指すのですが、物質世界に居る私たちから見ると、その姿はただただ異様、の一言。私たちが居る日本では想像も出来ない事かもしれませんが、まだこの地球上に居て、毎日そう言う生活を送っています。こんな所にも、インドやネパールの深い精神性を感じる事が出来ます
チベットのレストランのれん - 赤と類似商品の評価 (合計:8件)
とてもしっかりした作りです。よくあるのれんとはひと味ちがう。ああ、チベットにいる気分。まだ行ったことないんですけど。
以前、北インド、ネパールの北部、チベットとチベタンの文化圏を旅していたのですが、こちらの品物はまさに、その時によく見かけたモノで旅行者は懐かしく感じるのではないでしょうか!
生地そのもの、また縫製もしかっりとしていて長く愛用できそうです。
青、赤、黄、そして赤紫と一見ハデに感じそうな色合いですが、
チベットものって何故かシックにまとまっているんですよ!
のれんの上部にはクギ等をかけるフックが3点ついているので、取り付けもとても簡単でした!
生地そのもの、また縫製もしかっりとしていて長く愛用できそうです。
青、赤、黄、そして赤紫と一見ハデに感じそうな色合いですが、
チベットものって何故かシックにまとまっているんですよ!
のれんの上部にはクギ等をかけるフックが3点ついているので、取り付けもとても簡単でした!
冷暖房が逃げないように部屋の境に吊るしています。生成りのキャンバス地に加え周りの装飾のおかげで割と重さがあり十分に役目を果たしています。
模様が豪快に10cm以上ずれていたので、細かいことを気にされる方には向かないでしょう。
上部は綺麗なプリーツで可愛いです。
模様が豪快に10cm以上ずれていたので、細かいことを気にされる方には向かないでしょう。
上部は綺麗なプリーツで可愛いです。
購入日時 2017年9月25日 11時50分46秒
注文番号 234515-20170925-00038804
商品レビュー 書かさせていただきました。
良いと思いますよ。窓カーテンの代わりに2つ着けてます。これだけでは外から丸見えなので、薄めのカーテンを下に着けてますが。 青色と白色の合わせが 部屋のアクセントになってます。部屋んなかが暗いなあという時は 下のほうをクルクルと巻いて留めてもいいし、布の真ん中あたりでぎゅっとクリップで留めてもよし。 意外と部屋に合います。
注文番号 234515-20170925-00038804
商品レビュー 書かさせていただきました。
良いと思いますよ。窓カーテンの代わりに2つ着けてます。これだけでは外から丸見えなので、薄めのカーテンを下に着けてますが。 青色と白色の合わせが 部屋のアクセントになってます。部屋んなかが暗いなあという時は 下のほうをクルクルと巻いて留めてもいいし、布の真ん中あたりでぎゅっとクリップで留めてもよし。 意外と部屋に合います。
レビューを全部見る